タグ

ブックマーク / qiita.com/hkato193 (8)

  • RxSwiftに取り組み始めた - Qiita

    もくもくと勉強する会(如法会 その2)に参加しています。広島の勉強会ですが、長野の自宅から参加です。 題材はなんでも良いらしいので、前から気になっていたRxSwiftについて学んでみました。 実は以前にもRxSwiftをアプリに組み入れようとしてみたのですが、いざ取り組んでみようとしたらXcodeを前に「で、自分の場合は何から手を付けたら??」と固まってしまった諦めた経験があるので、この機に基からやり直すことに決めた次第です。 やったこと・わかったこと ArrayやMapObservable()にする RxSwiftの土俵に乗るためには、まず何より対象をストリームに乗せるべく、Observable化しなければいけません。 ArrayやMapのようなSequenceTypeは、ArrayかSequenceTypeのextensionで定義されたtoObservable()メソッドによって

    RxSwiftに取り組み始めた - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/03/13
  • homebrew caskのインストール方法(2015/08/24時点) - Qiita

    遅ればせながらHomebrew Caskを導入しようと思い調べてみると、Google検索で見つかる上位サイトのインストール方法にbrew tapを使う古い方法が混じっていたので、メモを残しておきます。2015/08/24時点の情報です。

    homebrew caskのインストール方法(2015/08/24時点) - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/08/24
  • rmした複数のファイルをまとめてgit rmする - Qiita

    git管理下にある複数のファイルをrmしたときに、それらを一括してgit rmしたい場合の方法です。 git ls-filesコマンドは、gitの管理状況ごとにファイルを一覧表示するためのコマンドで、上のように--deletedを使えば削除されたファイルを表示します。他にも --unmergedでコンフリクトしたファイル表示、--excludeを使えば管理外のファイルの非表示条件も設定できます。 シェルでは「`」でくくればコマンドの実行結果を取得できるので、それによって得られたファイル一覧をgit rmで消す、という流れです。 一括削除する方法では、これ以外にもgit stをgrep deletedしたのを整形するなど色々と手段はあるようですが、上記の方法が一番シンプルで分かりやすいので使っています。 Register as a new user and use Qiita more co

    rmした複数のファイルをまとめてgit rmする - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/01/27
  • VMware Fusion:VMをGUI画面なしで起動する - Qiita

    VMware Fusionで扱うVMの中には、普段はsshでアクセスするだけで、別にGUI画面が必要ないものもあります。その場合、今まではウィンドウを最小化するか、あるいは下図のようにウィンドウを閉じるときの選択肢で【バックグラウンドで実行】ボタンをクリックして隠すなどして対処していました。 ただ、起動のたびにいちいち隠したり、バックグラウンドに回したりするのはどうにも面倒だな、はじめからバックグラウンドで起動した状態にしたいなと常々思っていたので(重い腰を上げて)調べたところ、どうも「ヘッドレスモード(headless mode)」なる起動の仕方があることが分かりました。 この記事は、VMware Fusionでヘッドレスモードで起動する方法について書きます。 vmrunコマンド VMware Fusion.appは、バンドル内のContents/Libraryフォルダにたくさんのコマン

    VMware Fusion:VMをGUI画面なしで起動する - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/01/20
  • Objective-C製プロジェクトにSwift製フレームワークを混ぜるときのエラーとその対策 - Qiita

    これまでObjective-Cだけで作ってきたプロジェクトに、Swift製のフレームワークをimport&embedして実行すると、次のような実行時エラーが出てアボートすることがあります。 dyld: Library not loaded: @rpath/libswiftCore.dylib Referenced from: /private/var/mobile/Containers/Bundle/Application/A593E29F-12A5-4C42-A81E-E192AB7A99EB/foo.app/Frameworks/MySwiftFramework.framework/MySwiftClass Reason: image not found このエラーは、Swift製フレームワークからSwiftの標準ライブラリをdyld(3)しようとしたものの、そういうファイルは無いから

    Objective-C製プロジェクトにSwift製フレームワークを混ぜるときのエラーとその対策 - Qiita
  • UISplitViewControllerのマスタービュー表示/非表示を切り替える - Qiita

    UISplitViewControllerのマスタービュー表示/非表示を、ボタンタップではなくプログラムから切り替える方法についてです。 UISplitViewControllerクラスは、-splitViewController:shouldHideViewController:inOrientation:デリゲートメソッドか、デリゲートメソッドに渡されるUIBarButtonItemオブジェクトとを使うことで、Masterビュー(左側に表示されるビュー)の表示/非表示を切り替えられます。たとえば次のようにデリゲートメソッドを実装していると、縦方向の表示のときはMasterビューを隠して画面全体でDetailビュー(右側に表示)を表示できます。 /* orientationで示す方向で、マスタービューを隠すかどうか * UISplitViewControllerのビュー表示時、あるいはデ

    UISplitViewControllerのマスタービュー表示/非表示を切り替える - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/02
  • AVFoundationのビデオ撮影に出てくる「ビニング」って何? - Qiita

    この記事で説明すること 忙しい人のために先にまとめておくと、AVFoundationを使ったビデオ撮影は、解像度が同じデバイスフォーマットでも「ビニング」のあるなしで画質が大きく違いますよ、高フレームレートのフォーマットが常に正義というわけではないですよ、という話です。(あと、書籍「上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック(iOS 7編)」をよろしくね、という話です) 準備(キャプチャデバイスのフォーマットについて) AVFoundationを使ったビデオ撮影で解像度やフレームレート(fps)を設定するには、AVCaptureDeviceクラスのformatsプロパティとactiveFormatプロパティの2つを使います。formatsプロパティで得られる配列から、目的に合ったフォーマットをactiveFormatプロパティに設定します。 // AVCaptureDe

    AVFoundationのビデオ撮影に出てくる「ビニング」って何? - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/02/07
    華麗にストックアンドブックマーク!
  • 【Objective-C】QRコード読み取りの全体像把握

    iOS Advent Calender 2013 iOS second stage 4日目担当の@hkato193です。書籍「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド」や「OS XとiOSのためのOpenCV環境構築ガイド」などのiPhoneアプリ開発関係のを書いたりしています。アプリだと、プロアスリートが練習に使うスキップバックレコーダーを実現した「PastVid」や、弾むボールでリズムを表現する「Metronome Bounce」などを公開しています。 さて、iOS 7ではバーコードやQRコードなどの1次元/2次元コードをカメラで読み取ることができます。さらにQRコードは読み取りだけでなく、Core Imageを使ったコード作成も行えます。記事では、読み取りと作成の方法をそれぞれ紹介します。 1. 読み取り編 1次元/2次元コードの読み取りは、AVFoundationフレームワーク

    【Objective-C】QRコード読み取りの全体像把握
    Nyoho
    Nyoho 2013/12/04
  • 1