タグ

ブックマーク / qiita.com/takayama (2)

  • CoreDataにenumの値を入れる - Qiita

    前から疑問だったのですが、Core Data Programming Guideにやり方が書いてありました。ていうか先月の3月10日に追記されたっぽいです。 Core Data Programming Guide: Non-Standard Persistent Attributes Scalar Valuesっていうところに書いてあります。 追記 コメントで @ishkawa@github さんに教えてもらいましたが、enumの場合はもっと簡単というか普通に実装する方法があるみたいでした。Core Data Programming Guideに書いてあるのは、doubleやCGRectを入れる場合の方法みたいですね。ishkawaさんありがとうございました! 何がしたいのか たとえばこういう列挙型を定義したとして…。 typedef NS_ENUM(NSUInteger, kServic

    CoreDataにenumの値を入れる - Qiita
  • NSFetchedResultsControllerで日付毎にセクションをまとめる方法 - Qiita

    この画像は、とあるアプリのWeb閲覧履歴の画面です。CoreDataを使っており、Attribute=timeStamp, type=Date という事にしてアクセス日時順に表示しています。Safariの履歴表示と同じような感じです。 今回ご紹介する方法は、画像のように日付毎にセクション分けしてセクションタイトルを日付にするという方法です。CoreDataのEntityにそのまんまセクション分類用のAttributeを追加すれば簡単ですが、ここで紹介する方法はちょっと違っており、冒頭で紹介した「timeStamp」を元にして分類します。timeStampは時分秒まで細かく保存されているのでそのままは使えないので工夫が必要です。ではどうするかというと…Appleのサンプルプロジェクト Custom Section Titles with NSFetchedResultsController

    NSFetchedResultsControllerで日付毎にセクションをまとめる方法 - Qiita
  • 1