タグ

ブックマーク / zenn.dev/hyakt (2)

  • Eglot for JavaScript

    今まで emacs 内で LSP を利用する時は lsp-mode を利用していたのですが、 Emacs 29 からEglotが標準パッケージに入るとのことなので、Eglot を利用してみることにしました。 普段 JavaScript を書くことが多いので、備忘も兼ねて Eglot の JS 向けの設定を紹介したいと思います。 TypeScript Language Server を利用する場合の設定 Eglot は lsp-mode とは違い、自分で lsp server をインストールする必要があります。 TypeScript Language Serverをインストールしましょう。 eglot-server-programs の初期値としてすでに登録されているので、js-mode や typescript-mode を利用する場合、設定は特に必要ないです。 deno lsp を利用す

    Eglot for JavaScript
    Nyoho
    Nyoho 2022/12/16
  • deltaとmagit-deltaでgit の差分を綺麗に表示✨

    この記事はemacs Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 小ネタで恐縮ですが、diff など表示するときに シンタックスハイライトして表示できるdelta というページャーと、delta を magit から呼び出せるようにする magit-delta というパッケージに感動したので紹介させてください。 delta とは 主には先も記載した通り diff など表示するときに シンタックスハイライトして表示できるツールとなっています。 詳しい機能の説明は下記となっています。 ハイライト以外にも良いなと個人的に思っているのは下記の機能です。 サイドバイサイドで縦に分割してdiff を表示できるオプション(--side-by-side) 'n' や 'N' キーで 差分ごとに移動できるオプション(--navigate) Githubになどにリンクできるオプション (

    deltaとmagit-deltaでgit の差分を綺麗に表示✨
    Nyoho
    Nyoho 2021/12/29
    diff-so-fancyよりいいのか〜(全部チェックがついている)
  • 1