タグ

armに関するNyohoのブックマーク (7)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが深層学習向けに拡張された新GPU「Mali-G52」などを発表

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが深層学習向けに拡張された新GPU「Mali-G52」などを発表
  • ARM「Cortex-M0」「Cortex-M3」の設計開始時ライセンス料が無償に

    ARMがCortex-M3の設計開始時ライセンス料の無償化を含む、「ARM DesignStart」の強化を発表した。孫氏の語る「IoTデバイス1兆個」を見すえた施策といえる。 英ARMが「ARM DesignStart」プログラムを強化、「Cortex-M3」をプログラム対象に追加した。以前より提供していた「Cortex-M0」への無償アクセスに加え、今回の追加で「Cortex-M3」に関しても設計開始時に発生していたライセンス費用が無償化される。2017年6月20日(現地)にポストした公式ブログにて明らかにした(Enhanced ARM DesignStart: the fastest and lowest-risk path to custom SoCs)。 ARM DesignStartプログラムに参加すれば各種ガイドやマニュアルが入手でき、カスタムチップ試作やRTLシミュレーショ

    ARM「Cortex-M0」「Cortex-M3」の設計開始時ライセンス料が無償に
    Nyoho
    Nyoho 2017/07/03
  • ゲームボーイアドバンスのゲームを書こう | POSTD

    子どもの頃は、ゲームボーイのゲーム(たいがい、かなりひどいもの)で遊ぶのにたっぷり時間を費やしました。 これまでは「標準の」一般的な目的に使われるコンピュータ以外のためにコードを書いたことはなかったのですが、最近考えるようになりました。 「ゲームボーイ(アドバンス)のゲームは簡単に書けるだろうか?」 ゲーム機には詳しくない方のために説明すると、ゲームボーイアドバンス(GBA)は、任天堂が発売した人気携帯型ゲーム機でした(写真下)。 240 x 160 (3:2) 15ビット カラーLCDディスプレイ、6種類のボタンと十字キーが付いています。 ゲームボーイアドバンス 内部を見ると、GBAのCPUは32-bit ARM7TDMI RISCコア(16.78MHz)です。 標準の32-bit ARMのインストラクションのほかに、 このチップは16ビットThumb のインストラクションも実行できます

    ゲームボーイアドバンスのゲームを書こう | POSTD
    Nyoho
    Nyoho 2015/09/25
    記事のレベル高いのう
  • 「ARM 64bitがやってきた!」を発表してきました - 組み込みの人。

    "ARM 64bit has come!" というスライドを作ってテクニカルジャンボリーとカーネル/VM探検隊で発表してきました。ARMv8のaarch64に関する話です。 ARM 64bit has come! from Tetsuyuki Kobayashi テクニカルジャンボリーでのビデオ デモしたときのフォントが小さすぎて見えませんね。f(^^;; qemuやgdbの起動コマンドはスライドの通りです。 命令単位のステップ実行は、si または ni です。 ステップ実行のたびに自動的にPCのアドレスを逆アセンブル表示するのは、display/i $pc です。 レジスタのダンプは i r です。(info register) カーネル/VM探検隊 (撮影:@hasegaw さん) カーネル/VM探検隊でのビデオ (Coming soon) ウケを狙って直前でネタスライドを追加したので

    「ARM 64bitがやってきた!」を発表してきました - 組み込みの人。
  • ARM 64bit でLLVMは見逃せない - 組み込みの人。

    iPhone5S, iPad Airで64bit ARMプロセッサをいち早く製品化したAppleですが、驚きのニュースがありました。 AppleはOS X, iOSのコンパイラツールチェインをgccからclang/LLVMに移行しています。その64bit ARM向けのバックエンドをLLVMのコミュニティに公開し、それを家のツリーのメインラインに統合するという話です。 ニュースの概要は以下の記事で読むことができます。 Apple Open-Sources Their 64-bit ARM LLVM Back-End - Phoronix その続報。 Apple, LLVM Developers Figure Out Their 64-Bit ARM Approach - Phoronix 一次ソースを自分でも確認しました。ことの始まりはLLVMdevのメーリングリストのこの投稿。 http

    ARM 64bit でLLVMは見逃せない - 組み込みの人。
  • iOS SDK 7.1 / Xcode 5.1にアップグレードした時に踏んだ地雷まとめ

    日iOS SDK 7.1 / Xcode 5.1にアップグレードを行った際にぶつかった所々の問題とTipsをまとめておきたいと思います。 arm64対応とCocoaPods Xcode 5.1からデフォルトのビルド設定$(ARCHS_STANDARD_32_BIT)がarm64、要するに64bit対応を含むようになり、arm64 armv7 armv7sの3つのアーキテクチャに対してビルドを行うようになりました。ソースコードからビルドを行っている場合は大抵問題ないと思うのですが、以下の様なケースでarm64対応を切りたい場合があります。 プロジェクト内にarm64アーキテクチャに対応していないstaticライブラリが含まれている場合。 64bitになると危険なバグが発生するおそれがあるコードが含まれている場合、例えばCGFloatやNSIntegerのサイズが変化したり、各種ポインタのサ

  • ARM アセンブリ Hello, World on Raspberry Pi | tech - 氾濫原

    x86 で asm 書く機会ってほんとなくて、むしろ ARM の命令セットを学んだほうがいろいろモチベーションがでてきそう、ということで、とりあえず ARM Linux 上で簡単なのを書いてみます。 ARM は伝統的に OABI ("arm"), EABI ("armeb")という2つのインターフェイスがあるらしいです。OABI が古いほうで汎用 (Old)。EABI は組込み (Embeded) 用。ABI の違いということはシステムコールの呼びかたとか、サブルーチンの呼びかたが違いということです…… すなわちアセンブリで書くときはどっちを書いてるか明確にする必要があります。 ここでは EABI だけでやってみます。EABI の場合システムコールは、r7 にシステムコール番号を指定して、SVC 命令を発行 (オペランドは 0) すれば良いようです。 環境は GCC でやります。 その前に

    Nyoho
    Nyoho 2014/02/25
  • 1