タグ

binaryに関するWackyのブックマーク (417)

  • gcc+gdbによるプログラムのデバッグ 第2回 変数の監視、バックトレース、その他のコマンド

    前回までに、デバッガを使用する上での最低限のことを覚えました。 ステップ実行 変数の表示、変更 ブレークポイント 今回は少しレベルを上げて、よりデバッガを使いこなすためのコマンドを紹介します。 ウォッチポイント ウォッチポイントはブレークポイントに近いものですが、ブレークポイントのように「ある地点に遭遇したら停止」ではなく、「監視している変数を操作したら停止」という流れになります。 ファイル内から該当する変数名を探せばいいと考えるかもしれませんが、C言語ではポインタによる変数の別名を付けることが可能であるため、そう単純にはいきません。 書き込みの監視 あまりよいサンプルが思いつかなかったため、簡単で無意味な例を示します。 counter.c #include <stdio.h> void set_counter(int *); int count = 1; int watchee = 0;

  • 2007-12-30

    例年通り大掃除の手伝いをしてそのあとはぐーたら. まぁ,朝7時に起きてるだけ普段よりだいぶまともな生活な気がする. 今年もあと一日.全然実感わかないわ. ・・・よし,Firefoxのタブはすっきりした. さきほど母親に教えてもらってかなり驚きました. isoさんひでさん知ってました?? * 全種目21点3ゲームで2ゲーム先取のラリーポイント方式 * ラリーポイント方式とは、サーブ権に関わらずラリーに勝った方にポイントが入るルール * 20−20になった場合、2点差がつくか、30点を先に取ったほうが勝ちとなる * 各ゲームで一方のポイントが11点になった時に1分間を越えない休憩時間を設ける * ゲーム間は2分間を越えない休憩を設ける * 単複ともにラリーに勝ったほうが次のサービスを行う * シングルスのサービスは今までどおり * ダブルスのサービスは以下のように変更される 詳しい「バドミント

    2007-12-30
    Wacky
    Wacky 2008/01/27
    とすることで最適化なしでデバッグ情報を埋め込んでくれる
  • バーストライト - なひたふJTAG日記

    Wacky
    Wacky 2008/01/27
  • WinDbgコマンド体系

    Wacky
    Wacky 2008/01/27
    .reload /f Microsoftのシンボルサーバから大量の情報がダウンロードされてくるはずです
  • Activating process servers and connecting to them « Nynaeve

    Wacky
    Wacky 2008/01/27
    'dbgsrv.exe -t tcp:port=port,password=password'
  • Remote debugging with kdsrv.exe « Nynaeve

    Wacky
    Wacky 2008/01/27
    'kdsrv.exe -t tcp:port=port,password=secret' to 'kdsrv:server=@{tcp:port=port,server=server-ip,password=password},trans=@{kd-string}'
  • おごちゃんの雑文 � Blog Archive � クラックされた

    もう昨日(正確には一昨日か)の話になるのだけど、このサーバがクラックされた。 今までのクラックのパターンは、特定一般ユーザにbrute force attackをくらって、フィッシングサイトを構築されたりボットを埋め込まれたりだったのだが、今回はいきなりrootを奪われる。 どうやらrootを奪われたらしいと気がついた時に「なんかsecurity holeが?」と思ってrootkitを調べると、ない。「はぁ? 未知のexploit手段が?」とか思っていたのだが、どうやらそうでもなくて、 普通にrootを奪われて いた。いろいろ設定を調べると、sshの設定が「rootのログインOK」「パスワード認証可能」になっていた。後者は一般公開しているサーバだという事情からしょうがないのだが、前者はさすがにいただけない。こいつらがコンボだと「頑張れば普通にrootが奪える」からだ。実際それをやられた。

    Wacky
    Wacky 2008/01/26
    流用って楽だけど油断してしまう
  • OPC Diary: Intelのメモリリマップに関する資料

    « オライリー風表紙を作成するサイト | メイン | C5, Generic Collection Library for C# and CLI » 2008年01月25日 Intelのメモリリマップに関する資料 Intel® Chipset 4 GB System Memory Support http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/4GB_Rev1.pdf Intelが出している4GB超のメモリを取り扱う場合のガイドライン資料らしい。一応これを読めば4GB積んだのに何でOSの認識では3GB切ってんだようってことの理屈がわかるはずです。

    Wacky
    Wacky 2008/01/25
    Intelが出している4GB超のメモリを取り扱う場合のガイドライン資料らしい
  • pthreadについて(スタックサイズ):CodeZine

    はじめに この連載ではUNIX系OSなどで使われるスレッド「pthread」についてサンプルを交えて説明していきます。pthreadはPOSIXが仕様化したスレッドモデルです。サンプルはCと一部C++、調査環境はFedora 8(2.6.23.1-49.fc8)、32bit、glibc-4.1-2、gcc-4.1.2-33およびFedora Core 6(2.6.18-1.2798.fc6)、32bit、glibc-2.5-3、gcc-4.1.1-30を使用しています。過去の記事第1回:pthreadについて(概要・生成)第2回:pthreadについて(同期)第3回:pthreadについて(条件変数・モデル)第4回:pthreadについて(スレッド固有データ) 8. スレッド属性(リファレンス) スレッドはスレッドを生成する際に属性を付加することができます。属性とはスレッドにおける拡張パラ

  • x86系重複コードの悪夢は消えるのか?(1/2) - @IT

    11月版 x86系重複コードの悪夢は消えるのか? 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2007/12/4 linux-kernelメーリングリスト(以下LKML)かいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2007年10月のLKMLでどんなことが起きたのか見てみましょう。 長い長い開発サイクルを経てようやく登場した2.6.23 10月9日に2.6.23がリリースされました。長い開発サイクルの結果であり、それなりに安定したリリースのようです。これを受けて、10月は2.6.24のリリースプラン関連の話題でLKMLが熱く盛り上がりました。 10月24日に2.6.24-rc1をリリースしたLinusは、パッチのサイズについてコメントしました。通常のパッチのサイズは3~6Mbytes程度なのに、このリリース

    Wacky
    Wacky 2007/12/08
    scatterlistの最後のエントリが次のscatterlistへのポインタとなり、連結リストとして利用できる仕組みが導入されました。これがScatter Gather chainingです。
  • takabsd.jp

    This domain may be for sale!

    Wacky
    Wacky 2007/11/25
    インテル・チップセットであれば大抵の PC に標準でハードウェア・ウォッチドッグ・タイマーがついていた
  • 独自OSを作ってみよう!

    このホームページは以下に移動しました. ブックマークを張り直してください. 5秒後に自動的に移動します. http://kozos.jp/kozos/

    Wacky
    Wacky 2007/11/22
    KOZOS(Kernel Over Zone Operating System)は教育用というか,勉強用のOSです
  • Firefoxのメモリ消費癖はフラグメンテーションに一因ありか | ネット | マイコミジャーナル

    デフォルト設定のまま使う場合、Firefoxが大量のメモリを消費することはよく知られている事実だ。これは実行速度のパフォーマンスをあげるために内部的に多くのキャッシュを持っているためで、進むや戻るといったアクションをした際に迅速にページの表示を実現するといった用途に使われている。 このFirefoxのメモリの利用を改善しようという試みの一部がpavlov.netで公開されているので紹介したい。同ブログではFirefoxのメモリ使用状況の調査結果がまとまっている。端的にまとめると、Firefoxが動作したあとに発生するメモリフラグメンテーションがフリーメモリ領域の再利用を困難にしており、メモリ使用量の増大をまねているということだ。 about:blankでFirefoxを起動したあとのメモリの使用状況 - pavlov.netから抜粋 明確な改善案は示されていないが、メモリ使用状況とその問題

    Wacky
    Wacky 2007/11/21
    Firefoxが動作したあとに発生するメモリフラグメンテーションがフリーメモリ領域の再利用を困難にしており、メモリ使用量の増大をまねているということだ
  • ガベージコレクタ - 匣の向こう側 - あまりに.NETな

    実はあまりよく調べたことがないので、復習を兼ねて。 GCが動作するタイミングは、 Generation0がいっぱいになる GC.Collectの明示的な呼び出し OSからのメモリ不足通知 AppDomainがアンロード CLRが終了 というケースがありますが、その中の1についてみてみます。 using System; using System.Threading; class Program { static void Main(string args) { // 100ms毎にHelloを表示 new Timer(delegate { Console.WriteLine("Hello"); }, null, 0, 100); // メモリを確保しまくる // Generation0がメモリ不足になるとGCが走る // するとどこからも参照されていないTimerオブジェクトが死ぬ obje

    ガベージコレクタ - 匣の向こう側 - あまりに.NETな
  • Home - Noppiのおぼえがき

    Noppiのおぼえがき

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    Wacky
    Wacky 2007/10/28
    チームのメンバのだれかが Dispose の呼び出しを忘れた場合に警告を表示するには、どうすればよいでしょうか。
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    Wacky
    Wacky 2007/10/28
    非同期プログラミング モデル (APM) の利点を賞賛し、I/O 関連の操作を非同期に実行することがスケーラブルで応答性の高いアプリケーションやコンポーネントを作成する鍵になると強調してきました
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    Wacky
    Wacky 2007/10/28
    .NET または COM クラスを使用している開発者が、有効期間の管理に関する理解を深め、リソースの落とし穴に陥る可能性がある状況を認識し、これらの問題の解決方法を把握することができるようにします。
  • x86_64のLongモードをやってみる - ウォンツテック

    なんとなく64bitCPUのブートシーケンスが気になったのでx86_64(AMD64)のブートを調べてみました。 AMD64アーキテクチャ互換のCPUが無いため実行環境はエミュレータのqemu-system-x86_64で。 開発環境も32bitしか無いため32bitホスト上に以下のようなクロスコンパイル環境を作ります。 binutils 今回はCコードまではいかないのでassemblerとlinkerさえあれば十分というわけで、GNU binutilsのsourceを拾ってきて以下のようにコンパイルします。 % ./configure -prefix=/usr/local/m64 --disable-nls --enable-64-bit-bfd --enable-targets=all % make % sudo make install 「--enable-64-bit-bfd」で6

    x86_64のLongモードをやってみる - ウォンツテック
    Wacky
    Wacky 2007/10/28
    64bitCPUのブートシーケンスが気になったのでx86_64(AMD64)のブートを調べてみました。