タグ

先達に関するachakeymのブックマーク (9)

  • 博士生活振り返り - DO++

    ずっとドタバタしていたのですが、ようやく新しい生活のリズムがでてきました。 無事、情報理工学の博士号を取得して卒業し、4月からPreferred Infrastructureでフルタイムで働いています。 研究方面からのお誘いもいろいろあったのですが、会社一に専念しております。 ただ、研究活動はこれからも会社のバックアップのもとしていきます。 また、3月に結婚もしました。 年明けから博士卒業、結婚の二柱に加えてNLPチュートリアル、会社の仕事とテンパってました。 なんとか体を壊さず乗り越えられたのはみなさんの助けです。 しかし、喉元過ぎると熱さ忘れるという言葉通り、「これはもうだめだろう」と追い詰められていた時の気持ちを既に忘れつつあります。 誰かの参考になるかもしれませんので、この時の気持ちも含め博士3年過ごして感じたことや、研究の話とかを思い出せる範囲で書いてみます。 --- 私が修

    博士生活振り返り - DO++
  • 文献紹介に悩む : ある理系社会人の思考

    achakeym
    achakeym 2009/10/15
    社会人になってからもこいつに苦しめられるのか
  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    achakeym
    achakeym 2009/09/05
    安いコンデジ(とフォトショップ)でもこういう、絵本の中の世界のようなショットが作れるように頑張りたい。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    achakeym
    achakeym 2009/08/26
    頻度にもよるけど、理由はどうあれ親の涙はすっごい効くんだぜ、小学生くらいの子供には。こういう問題は、その場そのときにこうやって親子が各々の立場で全力でぶつからないと、後々「家庭内禁忌」になるからね。
  • インフルエンザ,中大,東北大と思考した : ある理系社会人の思考

    昨晩,中大教授を刺殺した容疑者が逮捕された,というニュースが流れました。今朝ニュースを見ましたが,まだまだインフルのネタが世間を騒がせているようです。ネットで見る限りでも,インフルのネタのほうがインパクトがあるようです。 インフルエンザの危険性等については耳が痛くなるくらい連日聞こえてきます。しかし,著名な科学者が何かを言っているのを聞いた記憶がありません。個人名は避けますが,日にはウイルス研究の世界的研究者が何人もいます。彼らが今回の騒動に関して何か言っているのをあまり聞いていません。ktatchyが知らないだけであることを祈りたいです。 以前のエントリではありませんが,科学者が声を発することが求められている,とさんざんいろいろなところで騒がれている昨今,今のような「真に科学的見地に立った指摘,意見が必要な事態」で科学者が大きな声を上げることが出来ない,あるいはあげていることが取り上げ

    インフルエンザ,中大,東北大と思考した : ある理系社会人の思考
  • ポスドクについて

    ポスドク(博士研究員)の悲哀 私は2002年の4月から6ヶ月間,日学術振興会の特別研究員(PD)の職にあった.いわゆる「ポスドク」である.このポスドクという,日ではまだなじみの薄いポジションになってから,いろいろと不便なことや面倒なことを経験した. そもそもポスドクとは,博士号を取得した若手研究者のポジションのひとつで,米国等では研究者のキャリアとしてはごく普通の職業名のひとつである(らしい).また,研究室における研究の重要な担い手である. 研究をして,結果を生産することで給料をもらっているわけで,ポスドクとは研究のプロなのである. しかしながら,日におけるポスドクの認知度はかなり低い.まだまだ普及し始めて間もない制度であるためにそれも仕方が無いことだが,当時の研究室の学生に,学費を払っている研究生であり,なけなしの(年間100万程度の)奨学金を貰っている存在である,と

  • diablogue

    レトロ印刷さんに入稿するときはとにかくファイルがかさばるのですが 1枚の紙に刷る状態で原稿つくって、インクごとに黒1色で原稿わけて、 事故防止のために印刷見もつけるので 表裏あわせた入稿データはこんな状態に。 44Pだと紙11枚分のデータをつくるので 2色刷りだとわたしの場合 入稿データが44ファイル、見が22ファイルになります。 さらにわたしはインデザで順番どおりのページ順になってる状態をつくって それも添えます(事故こわいから)。 入稿は毎回緊張します。 ふつうの4Cだとだいぶ気楽なんだけど。

    diablogue
    achakeym
    achakeym 2009/04/03
    井上のきあ先生 トイカメラ風写真が素敵。某著書でも紹介していたフォトショテクを使ったフェルト風ミク→http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200903/17/50/b0164350_13372318.jpg(その著書の作例では「赤ずきん」でしたが)
  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
    achakeym
    achakeym 2009/04/03
    んなこと分かっているよという内容に見えて、こういう,ほのめかす感じの記事大好き。親近感を感じます。
  • 入ったとたんに「缶詰」はどうなんだろうか? : ある理系社会人の思考

    achakeym
    achakeym 2009/04/03
    メーカーは大体そうみたい。集会じみていて気持ち悪いというのが私の本音。採用試験>経団連の指針というのもあるが、旧帝+東工大が採用開始を遅らせるよう(とくに製薬・化学業界に)強く圧をかけたのが理由。
  • 1