タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

musicに関するachakeymのブックマーク (291)

  • Novos Baianos (1973) - Cosmos e Damião

  • 40周年を迎えたコステロのデビュー盤『My Aim is True』

    プレイボーイ誌はこう呼んだ「活発な初期ザ・ビートルズ・サウンドにザ・ローリング・ストーンズの粋なブルースを上手く混合したもの」。アメリカ音楽批評家ロバート・クリストガウはプレイボーイ誌の批評を受け、こう言った。「この男から醸し出されるオタクっぽい雰囲気が好きなんだ。彼の歌詞に魅了されるし、彼のロックン・ロールの姿勢は気に入った」。この話に出てくる男はエルヴィス・コステロ、そして語られているアルバムは1977年7月22日に発売された彼のデビューLP『My Aim is True』だ。 そのアルバムのリリースから35年経ち、エンターテインメント・ウィークリー誌はこれまでで75番目に素晴らしいアルバムと書いた。エリザベス・アーデンの化粧品メーカーで、データ・エントリーの事務員として働いていたコステロにとって、当に素晴らしい実績だ。 アルバムはニック・ロウによってプロデュースされた。若きデクラ

    40周年を迎えたコステロのデビュー盤『My Aim is True』
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

    今年から洋楽を含めた集計にしました。 一番大きな理由はApple Musicをはじめとした定額配信サービスがはじまり、海外音楽を聴くことが以前より手軽になったことです。僕自身が国内・国外に関係なく音楽を聴く生活を送っていて、むしろランキングを区分けすることのほうが変な感じがしたので今回変えてみました。 もちろん、国内の作品に偏ることについての懸念もありました。そして実際にトップ150枚の国内と国外の比率は6:4、7:3ほどになりました。もちろん、趣味だから好きなものを聴けばいいと思うけど、まあ単純にどうなるか知りたかったのです。そしてとても有意義な結果を得られたと思っています。幸いデータが例年より集まったので、昨年までの「国内のみ」「国外のみ」のランキングもできました。最終日に出す予定です。 いつも書いてますが、このランキング音楽だいすきクラブの価値観に基づいたものではありません。僕が

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
    achakeym
    achakeym 2017/01/17
    ネットの音楽オタクの皆さん私の日常を彩りあるものにしてくださりありがとう
  • BEST DISC 2016 - 僕はいまキミの前で恋を送る

    25. 황문섭 - Louie(루이) 24. Family Dinner Volume Two - Snarky Puppy 23. HIBERNATION - Immanu El 22. Sirens - Nicolas Jaar 21. Fantôme - 宇多田ヒカル 20. Sorceress - Opeth 19. Aa - Baauer 18. Sing Street - OST 17. Blackstar - David Bowie 16. 20世紀の逆襲 - 上坂すみれ 15. YONCALLA - Yumi Zouma 14. 東京絶景 - 吉澤嘉代子 13. Velvet Portraits - Terrace Martin 12. Paradise - White Lung 11. Coloring Book - Chance the Rapper 10. SO Y

    BEST DISC 2016 - 僕はいまキミの前で恋を送る
    achakeym
    achakeym 2017/01/05
    良いチョイス!
  • ショック太郎のマテリアル・ワールド

    ショック太郎のマテリアル・ワールド
    achakeym
    achakeym 2016/12/31
    ショック太郎さん 今年のアルバム20選 /アイドル楽曲大賞アルバム部門はRYUTistの「日本海夕日ライン」とのこと
  • sseltoor (@sseltoor) | Twitter

  • a day in the life of a vinyl junky

    ゾンビ・クエスト [DVD] 出版社/メーカー: アルバトロス発売日: 2013/08/02メディア: DVDこの商品を含むブログ (3件) を見る ・オランダ産のゾンビ・コメディ。 ・主人公はダメ兄貴のせいでケンカに巻き込まれて留置場に。で、気付けば、町はゾンビだらけになってた、というパターン。 ・ゾンビ化すると、血が緑色になっちゃう。なので、グロさは皆無に等しい。 ・ストーリーも陳腐、映像もイマイチ。そんなクズ映画にも関わらず、なんか微妙にセンスの良さを感じました。 ・テンポも良い。だれない。 ・そして、音楽の使い方が良い。 ・ゾンビに噛まれた仲間に殺すよう請われ、殺そうとするものの失敗ばかりで、その噛まれた男が延々と痛い思いをする場面が秀逸。 ロンドンゾンビ紀行 [DVD] 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2013/06/05メディア: DVDこの商品

    a day in the life of a vinyl junky
  • 高橋健太郎さんによる『音響メディア史』批評。

    批判論点:中村とうよう、油井正一クラスの人だって聴けてなかったものが、今は何千曲と聴ける。サウンドに触れない、マシーンにも触れない、過去の研究書などを引いて、そのパッチワークで歴史を俯瞰する音響メディア史論 目次: 1.『音響メディア史』批判(1)(Page-1) 2.『音響メディア史』批判(2)(Page-1) 3.とうようずチルドレンとして・エンジニアとして(Page-1) 続きを読む

    高橋健太郎さんによる『音響メディア史』批評。
    achakeym
    achakeym 2016/10/26
    なにこれすごい
  • 月極音楽

    achakeym
    achakeym 2016/10/17
    素晴らしい
  • blue marble 『フルカラー』 リリース・インタビュー前編

    "The Beach Boys Complete" "ソフトロックA to Z" ポップ&ロックミュージック音楽研究誌VANDA公式サイト blue marbleが2010年の『ヴァレリー』以来、待望のセカンド・アルバム『フルカラー』を10月16日にリリースする。 blue marbleは音楽大学出身のとんCHANとショック太郎が05年に結成したポップ・ユニットで、筆者が監修、共同プロデュースしたインディーズ・コンピレーション・アルバム『Easy Living Vol.1』(06年)に参加した縁もあり、前作では同じくこのコンピに参加した女性アーティストのフレネシとの対談レビューというかたちで紹介している。 作『フルカラー』では新たなヴォーカリストとして武井麻里子を迎え、前作までのオオノマサエとはカラーが違った表現力でblue marbleの新境地に大きく貢献している。 ここではリーダーの

    blue marble 『フルカラー』 リリース・インタビュー前編
  • George Duke - Someday (1975)

  • C.O.S.A. × KID FRESINO - Swing at somewhere feat. コトリンゴ (Prod by jjj)

    C.O.S.A. × KID FRESINO - Swing at somewhere feat. コトリンゴ (Prod by jjj) Directed by スタジオ石 Artist:C.O.S.A. × KID FRESINO Title:Somewhere Release Date:2016.7.20 Label:SUMMIT No.:SMMT-75 / XQMV-1004 - Available Now - https://summit.lnk.to/Somewhere ●Track List 1. deal (Prod by KID FRESINO) 2. LOVE (Prod by jjj) 3. Route (Prod by RAMZA) 4. Swing at somewhere feat. コトリンゴ (Prod by jjj) 5. KDFS × COSA

    C.O.S.A. × KID FRESINO - Swing at somewhere feat. コトリンゴ (Prod by jjj)
  • 「ただのジャズ作品とは思われたくなかった」―― 黒田卓也が新作『ジグザガー』を語る | Crown Cord

    ニューヨークを拠点に活躍する日人トランペッターがニューアルバムを発売。心境を伺った。 Takuya Kuroda Interview トランペットを武器にニューヨーク・ジャズの最前線で戦い続けるアフロ・サムライ、黒田卓也。日の大学を卒業後渡米し、ロバート・グラスパーやビラルを輩出したニュースクール大学を経て、ブルックリンを拠点に活動し続け、ホセ・ジェイムズなど現代ジャズのトッププレイヤーたちと数々の共演を果たしてきた。日のジャズ界で名を馳せてから渡米をするのではなく、最初から場で腕を磨き、同世代のプレイヤーたちの信頼を勝ち取り、ニューヨークという競争の激しいタフなフィールドで自身の居場所をしっかりと確立してきた実力者である。 2010年から2013年のあいだに3枚のリーダー作(『Bitter and High』、『Edge』、『Six Aces』)をインディーズで発表したのち、20

    「ただのジャズ作品とは思われたくなかった」―― 黒田卓也が新作『ジグザガー』を語る | Crown Cord
  • 『家具の音楽に潜む誤解』の発言録 ~ エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ Vol.3より

    エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ -新たに発掘された資料が描く等身大のサティ像、あるいはもう一つのサティ論- Vol.3『「家具の音楽」に潜む誤解』の発言録 発言者:尾島由郎、柴野さつき 2014年12月13日 カフェ・ブールマン(成城学園前) —(柴野:『ヴェクサシオン』を演奏) 尾島:ようこそ。今晩は中央線が止まった影響がありまして遅れてこられるお客様を待つために、急遽一番最初に「ヴェクサシオン」という曲を持ってきました。これは1分程度の短い曲を840回繰り返すという無茶な指定があるサティの曲なんですけど、今日は何回くらい演奏しましたか? 柴野:今日は4回です。 尾島:あれで4回? ガヤガヤしている中で柴野さんが弾き始めた「ヴェクサシオン」。あれで4回だったらその200倍以上やるという、全部弾き終わるのに半日以上かかっちゃう。まさにギネス級だね。もっともサティ

    『家具の音楽に潜む誤解』の発言録 ~ エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ Vol.3より
  • 東京で音楽を楽しむ55のこと

    タイムアウト東京 > 音楽 >東京で音楽を楽しむ55のこと 東京を音楽の街として捉えてみると、一番の特色は多様性ということになるだろう。ロック、ジャズ、ポップス、ヒップホップ、クラブミュージックはもちろん、レアグルーヴやワールドミュージックから実験音楽まで、あらゆるジャンルの専門店があり、それぞれが大小のコミュニティを持っている。聴く、観る、話す、買う、といった音楽にまつわるすべてが用意されていると言える。記事では、そんな世界有数の音楽天国としての東京の魅力を、「ミュージックバー&レストラン」、「クラブ&ライブハウス」、「レコードショップ」の3つのセクションで紹介しよう。くせ者たちがたむろするバーも、深夜のテクノパーティーも、緊張感のあるレコード屋も、それらの扉を開くのに必要なのは、話術でもなければ金でもない。好奇心と音楽愛のみである。

    東京で音楽を楽しむ55のこと
  • 『日本のファンク史』のための徹夜漫談

    ■YouTubeにある限りの言及音源リスト一覧つくりました。「FunkClips」 http://www.youtube.com/playlist?list=PLFB519ABC1B2A319C ■内容解説 1950年代〜60年代ごろに米国東西海岸で生まれた「ファンキーな音楽」またそこから1960年代に胚胎した「ファンク」というジャンル音楽が好きな tricken が、“日の”ファンク音楽ってなんぞや? という話を、今回はウタものを中心に一度まとめてみました(クラブ方面は勉強中です)。もともと数十分サクッと話すだけのつもりが、予想以上に手強いことになり、9時間弱ほどかかってしまいました……。アホですね……。 中には言及不足、誤解も多々含まれていたりしますが、後で埋め込みテキストで訂正してゆきたいと思っています。なので間違いはどんどん教えて頂ければ幸いです。 続きを読む

    『日本のファンク史』のための徹夜漫談
    achakeym
    achakeym 2011/09/27
    社会学D
  • rei harakamiが急逝

    rei harakamiは1997年、シングル「rei harakami ep」でデビュー。ソロアーティストとして活躍し、2001年に傑作アルバム「red curb」を発表したほか、さまざまなアーティストのリミックス、映画「天然コケッコー」のサウンドトラックなどで高い評価を得る。近年は矢野顕子とのユニット・yanokamiや、U-zhaanとのユニット・U-zhaan × rei harakamiとしても、精力的な活動を行っていた。最新作は今年5月に「DIY FUKUSHIMA!」より配信リリースされたセッション音源「詩の礫」。 来る8月にはyanokamiとして「SUMMER SONIC 2011」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」「ARABAKI ROCK FEST.11」に出演予定だった。 ※2011年7月29日19:20追記:葬儀は親族と関係者のみで執り行う

    rei harakamiが急逝
    achakeym
    achakeym 2011/07/30
    えぇ?
  • 安価で作曲 : イカスミ速報

    安価で作曲 2011年 7月 27日09:06  0コメント カテゴリVIPすげぇ Tweet 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/07/25(月) 14:22:53.32 ID:xmVo6qSh0 するよ。 曲のテーマorタイトル >>3 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/07/25(月) 14:23:28.95 ID:fgi+LLAa0 中田氏 4 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/07/25(月) 14:23:56.97 ID:xmVo6qSh0 タイトル「中田氏」 どんなリズム? >>7 7 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]2011/07/25(月) 14:27:43.09 ID:nnxZoWDQ0 テクノ調 9 名前: 以下、名無しにかわりましてV

    achakeym
    achakeym 2011/07/27
    これはなんだ
  • インドネシア音楽の歩み 1950~2000@Tembang.com

    他の事を書こうと調べものをしていたら、興味深い記事にあたりました。で、備忘もかねて取り急ぎ要点だけ。 ほぼラフなメモ書き状態で手抜きも良いとこなんすが、元々関係無い事書こうとしてたものでご容赦(笑)。 バッチリ読みたい方は元記事をどうぞ。 ⇒tembang.com(Arsip) Perjalanan Musik Indonesia 1950-2000 記録という点では全然弱いインドネシア音楽歴史、これをIIMS(Institute Indonesia Music Study)とTembang .comのコラボで解き明かそうと言う試みだそうです。 現在Part5までアップデートされててざっと読む限りではポップミュージック/音楽産業を中心に書かれています。 以下抜粋。 ⇒Perjalanan Musik Indonesia 1950-2000[1] まずはインドネシアの音楽、って何?という素

  • アニメ年表「日本のアニメの発展」の比較 - pastport

    pastportについて pastportは、思いだす・つくる・くらべるをテーマに、誰でも簡単に年表が作れて、共有できるサービスです。自分の生い立ち、よく聞いてた音楽、あの頃見た映画、いろんな切り口で年表をつくりましょう。 ページの先頭へ Copyright © 2008-2009 Be-3 inc. All rights reserved. Copyright © 2008-2009 eventcast inc. All rights reserved. Some text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.