タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (289)

  • 人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース

    昭和50年代にNHKで放送された人形劇「プリンプリン物語」の貴重な映像が見つかり、埼玉県川口市で上映会が行われました。 「プリンプリン物語」は、主人公のプリンセス・プリンプリンが生まれ故郷を探し求めて仲間たちと世界各地を旅する物語で、昭和57年までの3年間に合わせて656回放送されましたが、NHKには最後の1年分の映像しか保存されていませんでした。こうした中、去年の夏ごろ、人形劇の制作に当たっていた関係者から、初期のころのおよそ120回分の映像がNHKアーカイブスに提供され、このうちの一部が5日、上映されました。会場に集まったおよそ300人のファンは、久しぶりに見る人形劇を楽しんでいる様子でした。 また会場では、主人公の声を担当したほか、主題歌などを歌っていた石川ひとみさんのコンサートも行われ、訪れた人たちは歌に合わせて手拍子を打ったり、一緒に歌ったりしていました。 50代の男性は「中学生

    人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース
  • 海外で人気!オブラートの新展開|NHK NEWS WEB

    「オブラートに包んだ言い方」。 相手を強く刺激しないように、遠回しに発言する場合を指す慣用句で、実際に使う方も多いかもしれません。ところで、この「オブラート」。何かご存じですか?最近は見かけなくなりましたが、薬を包んで飲み込むためなどに使われる薄い膜状のものです。すっかり影が薄くなったオブラート。実はいま、海外で人気を集めているんです。(名古屋局 浅岡理紗リポーター) オブラートは、お菓子を包んだり、苦みのある粉薬を包んで飲んだりするためによく使われていました。しかし、粉薬が減って錠剤の薬が増えたことで、最近ではあまり見かけなくなりました。 若い世代ほどなじみがないようで、街でオブラートを見せて質問してみても、「あぶらとり紙」とか「のり?」などという答えが返ってきました。 その薄い形状のみならず、国内では存在すら消え入りそうなオブラート。 しかし最近、海外で開催された日の商談会

    海外で人気!オブラートの新展開|NHK NEWS WEB
    achakeym
    achakeym 2017/01/16
    ボンタンアメも見かけなくなった気がする
  • News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHKニュース

    「シン・ゴジラ」などの演出面にも注目が集まった去年のNHK紅白歌合戦で、歌われた歌詞や出演者の発言に注目して、専門家の立場から言葉づかいなどを分析した大量のツイートが話題になっています。発信したのは「長年の紅白ファン」であり、リアル「舟を編む」人でした。 飯間さんが発信したツイートは、例えばE-girlsの「DANCE WITH ME NOW!」を放送中、歌詞にある「スタックスタックしてるだけじゃTic Tac時間の無駄」という表現について、「『スタック』というのは車がぬかるみにはまって出られない状態だと思います」と分析し、辞書にないので載せたほうがいいでしょうか、とつぶやいています。 また宇多田ヒカルさんの「花束を君に」の中で使われた「淋しみ」という表現については「辞書にある」としながら、「『淋しさ』とどう違うか、十分説明していない。どう違うのでしょう?」と、問いかけています。 ユニーク

    News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2017/01/08
    まとめサイトNHKニュース、的な記事タイトルだなw
  • 立体駐車場から車転落 40~70代男女3人死亡 横須賀 | NHKニュース

    横須賀市消防局によりますと、31日午後1時前、神奈川県横須賀市にある立体駐車場から車が転落し、車に乗っていた40代から70代の男女3人が搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

    achakeym
    achakeym 2016/12/31
  • 安倍首相所感「和解の力」全文 | NHKニュース

    パールハーバー、真珠湾に、いま私は、日国総理大臣として立っています。 耳を澄ますと、寄せては返す、波の音が聞こえてきます。 降り注ぐ陽の、やわらかな光に照らされた、青い、静かな入り江。 私のうしろ、海の上の、白い、アリゾナ・メモリアル。 あの、慰霊の場を、オバマ大統領とともに訪れました。 そこは、私に、沈黙をうながす場所でした。 亡くなった、軍人たちの名が、しるされています。 祖国を守る崇高な任務のため、カリフォルニア、ミシガン、ニューヨーク、テキサス、さまざまな地から来て、乗り組んでいた兵士たちが、あの日、爆撃が戦艦アリゾナを二つに切り裂いたとき、紅蓮の炎の中で、死んでいった。 75年が経ったいまも、海底に横たわるアリゾナには、数知れぬ兵士たちが眠っています。 耳を澄まして心を研ぎ澄ますと、風と、波の音とともに、兵士たちの声が聞こえてきます。 あの日、日曜の朝の、明るく寛いだ、弾む会話

    安倍首相所感「和解の力」全文 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/12/28
    ラジオでリアルタイムで聞いてたけど翻訳されること前提で書かれたような詩的な文章の方に気を取られた
  • 福島 大熊町でただ1人不明の女児 遺骨の一部見つかる | NHKニュース

    福島県大熊町で東日大震災の津波に巻き込まれ、町内でただ1人、行方がわかっていなかった当時7歳の女の子の遺骨の一部がみつかり、警察のDNA鑑定で人と確認されたことが、女の子の父親への取材でわかりました。 父親の木村紀夫さんによりますと、今月9日、町内の熊川地区の海岸で行われていた復旧工事の現場で、汐凪ちゃんが当時身につけていたマフラーと一緒に首やあごの骨の一部が見つかり、その後のDNA鑑定で人の遺骨と確認されたと、今月22日に警察から伝えられたということです。 木村さんは、震災のあと5年9か月にわたって原発事故で避難区域に指定された町内の海沿いをたびたび訪れ、汐凪ちゃんを探し続けていました。木村さんは「汐凪と特定されてよかったと思います。しかし、まだ遺骨の一部しか見つかっていないので、これからも探し続けたい」と話していました。 福島県内で、震災の犠牲者の身元が特定されたのはおよそ11か

    福島 大熊町でただ1人不明の女児 遺骨の一部見つかる | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/12/25
  • 徳川慶喜を批判 渋沢栄一の草稿発見 | NHKニュース

    明治時代の実業家、渋沢栄一が明治維新期に江戸幕府の最後の将軍だった徳川慶喜に対して書いた書簡の草稿が見つかり、「鳥羽伏見の戦い」での慶喜の姿勢を強烈に批判するなど若き渋沢の心情を知る貴重な資料として注目されています。 草稿は、幕末にパリ万博に派遣された徳川慶喜の弟の昭武から慶喜に宛ててパリで書かれたもので、近代の日経済の礎を築いた渋沢栄一は、20代だった当時、使節団の一員として昭武に仕えていました。 渋沢は後年、昭武名義で慶喜に宛てた書簡の下書きを書いたと回想録で語っていて、渋沢史料館や研究者は筆跡などから今回、発見された草稿は渋沢が書いた下書きだと見ています。 幕末・維新史に詳しい聖徳大学の大庭邦彦教授は、「当時、徳川家の家臣だった渋沢栄一が慶喜を批判する資料があったとは驚きだ。渋沢が回想で語っていた実物の資料だと考えられ、大変、貴重な資料だ」と話しています。

    achakeym
    achakeym 2016/12/13
  • ノーベル文学賞 ボブ・ディランさんのメッセージ | NHKニュース

    ノーベル文学賞を受賞したシンガー・ソングライターのボブ・ディランさんは、授賞式と晩さん会を欠席し、スウェーデンに駐在するアメリカ大使がディランさんのメッセージを代読しました。 私は幼いときから読書に親しみ、パール・バックやアルベール・カミュ、アーネスト・ヘミングウェイなど、文学の巨匠たちにいつも大きな感銘を受けてきました。こうした巨匠たちに私の名前が連なるなんて、当に言葉もありません。彼ら自身が受賞に値すると思っていたのかどうかは私にはわかりませんが、や詩、演劇を書く人たちはみな、心のうちに秘められた夢を抱いているはずです。 もし、誰かが私に文学賞を受賞する可能性があると伝えたとしても、受賞の確率は、私が月面に立つのと同じくらいありえないことだと思ったことでしょう。受賞という驚きのニュースを知り、それを受け止めるのにしばらく時間が必要でした。 そのあと、頭に浮かんだのは、ウィリアム・シ

    ノーベル文学賞 ボブ・ディランさんのメッセージ | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/12/11
  • 夏目漱石の生前の姿を再現 アンドロイドが完成 | NHKニュース

    文豪・夏目漱石の生前の姿を再現して動いたり話したりすることができるアンドロイドが完成し、記者会見で「ご無沙汰しています」などと自己紹介しました。 残された写真のほか、漱石の身体測定の結果や、亡くなった時に弟子たちが作った「デスマスク」などから体格を再現したうえで、漱石の孫の夏目房之介さんの声を基に音声を合成しました。完成したアンドロイドは、8日、東京で開かれた記者会見に旧千円札と同じ洋服姿で登場し、「ご無沙汰しています。ほぼ100年ぶりというところでしょうか」と自己紹介したあと、漱石の作品「夢十夜」の一部を朗読しました。 製作に当たった大阪大学の石黒浩教授は、これまでにさまざまな人物のアンドロイドを作ってきましたが、すでに亡くなった人物を手がけるのは初めてで、「直接知る人はいないがイメージが定着している人物を作り上げることで、そのイメージにどのようなずれが生じるか、興味深い」と話していまし

    achakeym
    achakeym 2016/12/08
  • ダウンジャケットに構造上の欠陥 4000万円余の賠償命令 | NHKニュース

    ダウンジャケットを着ていた男性が、フードのひもに付いていた留め具が目に当たり白内障になったとして賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は「安全性を欠いていて構造上の欠陥がある」として、衣料品ブランドに4000万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 ダウンジャケットのフードには締め具合を調節するゴムひもが付いていましたが、男性は、ひもが腕などに絡まって伸び、そのはずみで留め具が跳ね上がったため左目に当たったと主張しました。 一方、衣料品ブランド側は「ゴムひもの素材はこれまでにも使われていたもので、製品に欠陥はない」などと主張しました。 2日の判決で、東京地方裁判所の澤野芳夫裁判長は「ゴムひもは長く伸縮性があるうえ、先端に留め具が付いていて、顔や目にけがをするおそれがあるものといえる。製品は安全性を欠いていて構造上の欠陥がある」として、4000万円余りの賠償を命じました。 「セオリー」の親会

    ダウンジャケットに構造上の欠陥 4000万円余の賠償命令 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/12/03
  • 113番元素「ニホニウム」に正式決定 日本が初の命名 | NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日の理化学研究所のグループが発見した「113番元素」について、化学に関する国際機関は、日という言葉を取り入れた「ニホニウム」という名前に正式に決定しました。元素に、日が命名した名前がつけられるのはこれが初めてで、アジアでも初めてのことになります。

    113番元素「ニホニウム」に正式決定 日本が初の命名 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/12/01
    “テネシン” Tanasinnって言っちゃいそう
  • コロンビアでチャーター機墜落 サッカー選手ら72人搭乗 | NHKニュース

    AP通信など各国の主要メディアは、南米のコロンビアでブラジルのサッカーチームの選手ら72人を乗せたチャーター機が墜落したと伝えました。

    achakeym
    achakeym 2016/11/29
  • 恐怖の記憶を消す脳科学の新手法 民間機関が開発 | NHKニュース

    怖さを感じた経験から恐怖の記憶を打ち消す脳科学の新たな手法を京都の民間の研究機関などのグループが開発しました。グループでは、将来的には、過去の経験から反射的に恐怖を感じる症状を和らげる治療法の開発にもつなげられるよう研究を深めたいとしています。 「国際電気通信基礎技術研究所」などのグループです。 グループでは、20代の男女9人に、赤い図形を見たときに、安全上問題のない範囲で電気ショックを受ける「恐怖の経験」をしてもらい、MRIを使って脳のどの部分が活動したかを調べました。 そのうえで、9人にはMRIの装置で横になったまま、さまざまな考え事をしてもらい、無意識のうちに赤い図形の記憶が脳の中に現れたときに、うれしいプレゼントとして現金を与える実験を3日間繰り返しました。その結果、9人とも、赤い図形を見ても皮膚から出る汗の量がおよそ半分に減少し、恐れる反応を和らげることに成功したということです。

    恐怖の記憶を消す脳科学の新手法 民間機関が開発 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/11/22
    顔の好みを変えるやつにしても洗脳的センスを感じる しまいにはゲーム理論や経済学の原理が変わりそう
  • コロンビアで殺害の男性は一橋大生の井崎亮さんと判明 | NHKニュース

    南米コロンビアで今月19日に日人男性が殺害された事件で、地元の警察が氏名を公表した被害者の男性は、千葉県船橋市に住む一橋大学の学生、井崎亮さん(22)であることが家族や大学への取材でわかりました。家族は、今後、現地に確認に向かうということです。 NHKが家族や大学へ取材したところ、この男性は千葉県船橋市に住む一橋大学の学生、井崎亮さん(22)であることがわかりました。家族などによりますと、旅行でコロンビアを訪問していたということで、家族は、今後、現地に確認に向かうということです。 地元の警察によりますと、井崎さんは市内の住宅街を電子機器を持って歩いていたところ、後ろから来た男が電子機器を奪って逃げたため、男を追いかけて捕まえた際にもみ合いとなり、銃で撃たれたということです。井崎さんは、19日にメデジンに来たばかりだったということで、警察は、殺害に関わったのは2人組の男と見て行方を捜査して

    コロンビアで殺害の男性は一橋大生の井崎亮さんと判明 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/11/22
  • 1日の平均睡眠時間 成人の約4割“6時間未満” | NHKニュース

    1日の平均睡眠時間を厚生労働省が調査したところ、成人のおよそ4割が「6時間に満たない」と回答したことがわかりました。睡眠時間の妨げになっている要因では仕事や家事という回答が多く、厚生労働省は、背景に長時間労働や共働きの増加があると分析しています。 その結果、成人の中で1日の平均睡眠時間が「6時間に満たない」と回答した人は39.5%と、前の年を2.9ポイント上回り、調査を始めた平成17年以降で最も多くなりました。 このうち、「睡眠時間が足りなかった」と回答した人は男性で34.6%、女性で39.5%で、「日中に眠気を感じた」と回答した人も男性で44.5%、女性で48.7%に上りました。 また、睡眠時間の妨げになっている要因を複数回答で聞いたところ、男性では「仕事」が37.7%で最も多く、次いで「健康状態」が14%でした。 一方、女性では「家事」が21%で、「仕事」が19.7%でした。 厚生労働

    achakeym
    achakeym 2016/11/19
    落ちた時間を覚えていないから睡眠時間が計算できない生活が続いている
  • 大坂夏の陣で討ち死に 後藤又兵衛の最後を記す史料発見 | NHKニュース

    NHKの大河ドラマ「真田丸」にも登場する武将、後藤又兵衛が大坂夏の陣で討ち死にした場面を記した書面が見つかりました。ひん死の又兵衛の首を、豊臣秀頼からもらった刀で落としたことなどが記されていて、専門家は、又兵衛の秀頼への忠誠心を示す貴重な史料だとしています。 見つかった書面は横35センチ、縦27.4センチで、又兵衛が討ち死にしたときの様子が13行にわたって記されています。 それによりますと、又兵衛の下で戦っていた武将、金万平右衛門が、ひん死となった又兵衛の首を、秀頼から又兵衛に与えられていた刀で落とし、秀頼に刀を返したと記されています。また、その際に首を持ち帰ることができなかったため、又兵衛の折れた旗を討ち死にの証拠として秀頼に差し出したなどと記されています。 書面は、京都府内に住む平右衛門の末えいの元に残され、岡山県立博物館の調査で内容が初めて明らかになったということです。 調査に関わっ

    achakeym
    achakeym 2016/11/17
  • AIで主導権!? グーグルの戦略を聞く|NHK NEWS WEB

    アメリカの大手IT企業グーグルでAI=人工知能の開発部門を率いるグレッグ・コラード氏が東京でNHKの単独インタビューに応じました。検索エンジンとスマートフォンの基ソフトでいずれも世界トップの地位を築いたグーグル。今度はAIで何をやろうとしているのか、その戦略に迫りました。(経済部 野上大輔記者) グーグルは去年11月、画像検索や音声認識、自動翻訳などに使われる人工知能のツール「テンサーフロー」を無償で公開し、個人や企業が自由に使えるようにしました。世界標準化を狙うためです。 AIは今、技術革新が進んでさまざまな分野で実用化が可能な段階に入っています。まさに多くの企業がこれからAIを導入しようという“黎明期”にグーグルが乗り出した大胆な戦略は大きなインパクトを与えています。 ーーーなぜ無償で公開したのですか。 コラード: 複数の企業が関わって人工知能に革新がもたらされることは最高の世界

    AIで主導権!? グーグルの戦略を聞く|NHK NEWS WEB
  • 将棋 三浦九段「不正していない」 NHKが単独インタビュー | NHKニュース

    将棋連盟から年内の対局の出場停止処分を受け、竜王戦に出場できなくなった三浦弘行九段が、処分のあと初めてNHKの単独インタビューに応じ、対局中に将棋ソフトを不正に使った疑いで連盟の調査を受けたことについて、「決して不正はしていないので処分を受けるいわれはない」と述べ、「公平にしっかりと調べてほしい」と訴えました。 連盟によりますと、この中で三浦九段が、挑戦者として出場が決まっていた竜王戦について、「疑念を持たれた状況では対局できない」と辞退を申し出たとして、休場届の提出を求めましたが、期日までに提出されなかったため年内の公式戦の出場停止処分を決めました。 三浦九段は18日、NHKの単独インタビューに応じ、みずからの見解を初めて具体的に説明しました。この中で三浦九段は不正の疑いを持たれていることについて、「決して不正はしていないので、処分を受けるいわれはない。対局中に絶対にソフトを使ってい

    将棋 三浦九段「不正していない」 NHKが単独インタビュー | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/10/18
  • ディランさん 受賞決定後初ライブで文学賞を語らず | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞の受賞者に選ばれたアメリカのシンガーソングライター、ボブ・ディランさんが、受賞決定後、初めてとなるライブをアメリカ・ラスベガスで行い、多くのファンが訪れましたが、会場では人からのコメントは一切ありませんでした。 アメリカ・ラスベガスにあるホテルの会場では、現地時間の13日午後8時(日時間の14日正午)から受賞決定後、初めてとなるライブが行われました。今回のライブで、ディランさんはおよそ3000人の観客を前に1時間40分にわたって代表作「風に吹かれて」や「廃墟の街」など10曲余りを歌ったということです。 しかし、複数の観客によりますと、ディランさんは、ライブでは歌うだけで、ノーベル文学賞の受賞決定についてのコメントは一切なく、あいさつや曲と曲の間の雑談さえなかったということです。 ボブ・ディランさんがライブでノーベル文学賞受賞の決定に一切、言及しなかったことについて

    ディランさん 受賞決定後初ライブで文学賞を語らず | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/10/14
    ライブを控えてたんなら寝ててもしょうがない
  • ボブ・ディラン氏 専門家「言葉の力変えた人物」 | NHKニュース

    ボブ・ディラン氏の詩を研究している、獨協大学外国語学部の原成吉教授は、ボブ・ディラン氏がことしのノーベル文学賞の受賞者に選ばれたことについて、「音楽における言葉の力を変えた人物で、非常に意義深いものを感じる」と話しています。

    ボブ・ディラン氏 専門家「言葉の力変えた人物」 | NHKニュース
    achakeym
    achakeym 2016/10/13