タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/torublo (1)

  • とーるブロ - livedoor Blog(ブログ)

    故宮美術院を目的として、親と台湾を訪れたが、 今まで知らなかった中国文化の奥深さに感銘を受けた。 「耀紅名茶」は永康街に建つ茶館。 茶館とは茶を楽しむ喫茶処で台湾中国に点在するが かつては茶寮、茶楼、茶芸館など、さまざまな名で呼ばれてきた。 耀紅名茶は現代美術や古美術品が混在してギャラリーのような様相だが 骨董家具に腰掛けて、ゆったりと茶を楽しむことができる。 メニューは少なく、凍頂烏龍、白豪烏龍など厳選した5種類のみ。 中国茶には何百もの種類があり、茶葉が持つ酸化酵素の発酵度合いによって 緑茶(不発酵)、白茶(弱発酵)、黄茶(弱後発酵)、青茶(半発酵)、 黒茶(後発酵)、紅茶(全発酵)の6種類に分類されるそうだが、 緑茶、紅茶、烏龍茶などの製法は違うものの、同じ茶葉であると知ってびっくり。 お店のお嬢さんのお薦めに従って凍頂烏龍と、蘭花の香の文山包種を注文。

  • 1