タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (9)

  • HTTP Cookieとは

    入門記事では、システム管理者やシステムエンジニアの方々を主な対象として、IT業界でよく使われる技術や概念、サービスなどの解説をコンパクトにまとめておく。 HTTP Cookieとは 「HTTP Cookie(クッキー)」(以下、単にCookieと呼ぶ)とは、簡単に言うとWebサーバとクライアント間でユーザーの状態などを維持・管理するための仕組みである。 HTTPのCookieとは? HTTPのCookieという呼び方は、元々はコンピュータ用語の「Magic Cookie(→英語WikiPedia)」に由来する。2つのプログラム間などでやりとりされる、小さなデータやID、トークンなどのことをMagic Cookieという。そのデータの内容は不明(謎)だし、知る必要もないが、渡されたデータを後でそのまま返せば、万事うまくいくような仕組みになっている(クリーニング屋などで受け取る引換券のよう

    HTTP Cookieとは
    achakeym
    achakeym 2020/01/26
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:Excelのユーザー定義関数で複数の結果値を返す

    Windows TIPS「Excelでユーザー定義のワークシート関数を追加する」「ユーザー定義関数で任意のセル範囲の値を取得する」では、標準モジュールを利用してユーザー定義関数を構築する代表的な方法について紹介した。 これらのTIPSでは、いずれも結果として1つの値を返すユーザー定義関数を紹介したが、Excelでは1つの関数で複数の値を返す「配列数式」という機能が用意されている。稿では、この「配列数式」を利用して、指定されたセルの合計値と平均値とを同時に返すSumAvg関数を作成してみよう。 手順1―新規に標準モジュールを生成する ユーザー定義関数の実体は、標準モジュールで定義されたFunctionプロシージャだ。標準モジュールの追加は、Visual Basic Editorから行える。 メニュー・バーの[ツール]-[マクロ]-[Visual Basic Editor]から「Visual

    achakeym
    achakeym 2016/09/21
    あら意外と簡単
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

    achakeym
    achakeym 2016/06/22
  • 第4回 データセットを使ったデータベース・アクセス

    今回はいよいよADO.NETの中心的な機能である「データセット」について解説していく。前回、前々回で解説してきた.NETデータ・プロバイダによるデータベースのアクセスはシンプルかつ高速なものであったわけだが、いってしまえばSQL文を実行するためだけの非常にプリミティブなものだった。今回解説するデータセットは、それらをベースとしてはるかにリッチなデータベースへのアクセス手段を提供する。 データセットとは? ひと昔前までのクライアント/サーバシステムでは、アプリケーションの実行中は常にデータベースに接続しておくのが一般的であった。最大同時接続数に見合うだけのリソースを用意しておけば、この方式はユーザーにとってもプログラマーにとっても快適なものだった。 しかし、クライアントが専用端末からブラウザになった場合、特にインターネット・ワイドなサービスで不特定多数の顧客を想定した場合、当然ながらこのよう

    第4回 データセットを使ったデータベース・アクセス
  • @IT:.NET TIPS Encodingクラスで扱えるエンコーディング名は? - C#

    稿は2003/04/11に初版公開、2008/07/24に改訂した記事を再改訂し、Visual Studio 2017でコードの動作検証、図版の追加、全般的な構成の変更などを行ったものです。 ファイルの読み書きなどで文字コードを指定したいときがある。そのために使うEncodingクラス(System.Text名前空間)のインスタンスは、どのようにして取得すればよいだろうか? また、日語独自のエンコーディングを指定するには、どのようなエンコーディング名が使えるのだろうか? 稿で整理して紹介する。

    @IT:.NET TIPS Encodingクラスで扱えるエンコーディング名は? - C#
    achakeym
    achakeym 2013/07/27
  • .NET TIPS Win32 APIやDLL関数に構造体を渡すには? - C# - @IT

    TIPS:Win32 APIやDLL関数を呼び出すには? では、.NETのプログラムからWin32 APIやDLLファイルにある関数を呼び出すための基的な手順を解説している。ここではそれらDLL関数に渡すパラメータが「構造体」である場合の取り扱い方法について解説する。 .NET FrameworkからWin32 APIやDLL関数を呼び出す場合に、パラメータや戻り値に構造体が使用されているときは、その構造体と等価なものをC#で改めて定義しなければならない。Win32 APIで使用する構造体は、TIPS:Win32 APIやDLL関数を呼び出すには? で解説している定数と同様に、プラットフォームSDKのヘッダ・ファイルにその定義がある。また、構造体に関してはMSDNのドキュメント類にも定義が記述されている。 例えば、Win32 APIでしばしば使用される構造体の1つにPOINT構造体がある

  • Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!

    「Git」使ってますか? 近年、分散バージョン管理システム「Git」が急速にシェアを伸ばしています。筆者は、チケットシステムやバージョン管理の勉強会などを開催したりしていますが、Gitユーザーがかなり増えてきていると感じます。 しかしながら、そのような勉強会でアンケートを取ってみると、実案件では半分以上の人がSubversionを利用しており、Gitの導入はまだまだ進んでいません。移行コストが掛かったり、プロジェクトマネージャ層への知名度がまだまだ低いというのもありますが、理由の1つとして、ユーザー管理が煩雑であったり、アクセス制御に関する情報が不足しているということもあると思います。 そういうわけで稿では、Gitリポジトリのユーザー管理やアクセス制御を簡単に行う「Gitolite」を紹介します。 なお、稿ではGitの利用方法については紹介しませんので、Git自身の使い方については改め

    Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!
    achakeym
    achakeym 2011/10/04
  • Windowsのpowercfg.exeコマンドで電源オプションの設定を変更する

    解説 昼休みや会議中など、コンピュータの電源が入っているものの、利用されていない時間は意外と長いもの。こうした利用していない時間帯のコンピュータの無駄な電力消費も、台数が多い企業ではばかにならない。とはいえ、ユーザーが席を離れるごとに、サスペンドしたり、休止状態にしたりすることを義務付けるのは現実的ではない。 すでに[コントロール パネル]-[電源オプション]アプレットを利用して、一定時間の利用がない場合はモニタの電源をオフにしたり、スタンバイにしたりする設定を推奨しているところもあるだろう。しかし電源オプションは、アプレットを利用して、コンピュータごとに設定する必要があるため、社内で推奨した設定に統一するのは大変だ。 Windows XP SP2以降のWindows OSならば、標準でpowercfg.exeというコマンドが用意されており、これを利用すればバッチ・ファイルで設定の変更が可

    Windowsのpowercfg.exeコマンドで電源オプションの設定を変更する
    achakeym
    achakeym 2011/08/19
  • プレビュー公開が始まったGoogle Wave「超」入門(1/4)-@IT

    株式会社鳥人間 郷田まり子 2009/10/1 ついにプレビュー公開が始まった、リアルタイム&(ポーリングによる)擬似プッシュ型のコミュニケーションとコラボレーションのプラットフォーム「Google Wave」の特集です。その概要と「Gadget」「Embed」「Robot」という3つの拡張APIを使ったWaveの作り方を徹底解説します ついにプレビュー公開が始まった「Google Wave」とは 9月30日に、Google Apps アカウント所持者を対象にしたプレビュー公開が始まったGoogle Wave(以下、Wave)は、グーグルが世界に提案した、1つのコミュニケーション&コラボレーションプラットフォームです。 Waveを拡張することで、従来では実装が面倒であったプッシュ型の通信による複数ユーザー間での情報の同期を行うようなWebアプリケーションを開発できます。Waveについての詳

  • 1