タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (160)

  • 330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声

    5歳の女の子が実物の目玉焼きを見ながら絵を描く動画がInstagramに投稿され、記事作成時点で約330万回再生されるなど話題になっています。息を飲むほどの仕上がりに多くの人が感嘆の声をあげた、5歳児の傑作とは……? 動画は、Instagramアカウント「みさき画伯【misaki_ artist 】5歳児」に投稿されたもの。5歳の美咲ちゃんが絵を描く様子を、ママが発信しています。今回の動画は、美咲ちゃんが実物の目玉焼きを見ながら作品に取り組む姿を捉えたものです。 真剣な眼差しで目玉焼きを観察する美咲ちゃん。まずはえんぴつで目玉焼きの下書きをします。そして黄色の絵の具で黄身、白身の順に目玉焼き全体を塗りました。全体が黄色い目玉焼きにするのかな? と思いきや、実はここからの色使いこそが美咲ちゃんの真骨頂なのです。 美咲ちゃんは黄色く塗った目玉焼きの白身の部分に、白色の絵の具を重ねていきました。

    330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声
    achakeym
    achakeym 2023/04/24
  • 「インターネットやめろエリアに来た」 携帯電話禁止の天文台が話題 やめなきゃいけない事情を聞いた

    巨大なパラボラアンテナが並ぶ敷地に、携帯電話使用禁止の注意書きが――ものものしい天文台の風景を、「インターネットやめろエリア」と表現したツイートが話題を呼んでいます。 この黄色いラインの先がインターネットやめろエリアか……(そうとは言ってない) 写真を撮影した「風の谷の挫屈」(@sth_west)さんが訪ねたのは、長野県にある「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」(@NAOJ_Nobeyama)。文字通り宇宙から来る電波を観測している施設です。 「ここで電源を切るか機内モードにしてください」と、大きく書かれた注意書きを「ネット禁止」と解釈し、ネットミーム「インターネットやめろ」(※)と掛けて表現したツイートは、Twitter民のツボに入ったようで、「ここを超えたらスマホはどうなってしまうんだ……」「ここに自習室を作ってほしい(集中できるから)」などと話題に。また、過去に訪れた思い出を懐かしむ

    「インターネットやめろエリアに来た」 携帯電話禁止の天文台が話題 やめなきゃいけない事情を聞いた
    achakeym
    achakeym 2023/02/15
  • 本物のハトそっくり! 羽がパカッと開いて小物を収納できる攻めすぎなバッグが話題、お値段はなんと9万7000円

    ハトをリアルに再現した9万7000円の高級メンズバッグが、「誰がどういう層に向けて作ったのかわからない」とネットをざわつかせています。 リアルなハトの高級メンズバッグ(以下、画像は「JW Anderson」公式サイトより引用) EL-CO(@EL_CO4tw)さんがハトのクラッチバッグがおしゃれだと紹介。ハトの姿をリアルに再現していて、鋭いくちばしや目つきなど、今にも動き出しそうなほど物に近づけたデザインです。鳥やハトがとても好きな人でなければ、少し怖いくらいにリアル……! どんな人が買うのか気になる高級クラッチバッグは、ファッションブランド「JW Anderson」の商品。ハトの右翼がオープンカーのように開き、中に小物を収納できます。持ち手は付いていないので、ハトの胴体をつかむようにして持ち運びます。お値段は9万7000円と高額で、ジョークアイテムではないようです。 翼がぱかっと開きま

    本物のハトそっくり! 羽がパカッと開いて小物を収納できる攻めすぎなバッグが話題、お値段はなんと9万7000円
    achakeym
    achakeym 2022/08/03
  • 間違っていたって構わない、だから言語解読アドベンチャー「7 Days to End with You」は今の時代に遊ばれるべき傑作ゲームなのだ

    また、大好きなゲームに出会ってしまった。その名も――「7 Days to End with You」(iOS/AndroidSteam)。知的で、エモくて、切ない。心の大事な場所にしまっておいて時々取り出して眺めたくなるような、そんな一だった。 「7 Days to End with You」タイトル画面) ライター:砂義出雲 作家・シナリオライター。はてなダイアリー「やや最果てのブログ」の運営を経て、2011年に小学館ライトノベル大賞・優秀賞を受賞し『寄生彼女サナ』でデビュー。なんだかんだ10年以上業界の片隅でラノベを書いたりゲームシナリオを書いたりしてきました。映画ゲームとsyrup16gが生きる糧。人生ベストゲームは「Outer Wilds」です。 Twitter:@sunagi 全く新しいパズル&ノベルゲーム体験 作は、iOS版&Android版が2022年1月24日に、S

    間違っていたって構わない、だから言語解読アドベンチャー「7 Days to End with You」は今の時代に遊ばれるべき傑作ゲームなのだ
    achakeym
    achakeym 2022/02/21
  • 笠井アナ、日比谷公園で「信じられないことが…」 サンドイッチを狙う集団に「何? えーっ! まさか、それはないでしょ!」

    フリーアナウンサーの笠井信輔さんが7月8日に自身のInstagramを更新。東京・日比谷公園でサンドイッチをべているときに起きた驚きの出来事を報告しました。 日比谷公園でまったりすごす笠井さん(画像は笠井信輔Instagramから) 日比谷公園で昼にサンドイッチをべていたという笠井さん。「ぼーっと考え事をしていたら 何? えーっ! まさか、それはないでしょ! ちょっと信じられないことが起きたのでスマホのカメラを構えてみました」と何やら事件が起きたようで、片手でサンドイッチを持ちながら撮影した動画をアップ。そこには、サンドイッチをめがけて飛んでくるスズメの姿が。それも1羽だけではなく、次から次へとよこせと言わんばかりに集まってきます。「なにこの人たち!」と驚く笠井さん。これだけ寄ってきたらビックリするよ……。 強襲するスズメたち(画像は笠井信輔Instagramから) さらに、「隣のベ

    笠井アナ、日比谷公園で「信じられないことが…」 サンドイッチを狙う集団に「何? えーっ! まさか、それはないでしょ!」
  • 1月31日でサービス終了するPHSに「お別れのメッセージ」が届く 利用者への感謝を伝える言葉に「悲しすぎる」「泣きそう」

    1月31日でサービス終了するPHSから「お別れを告げるメールが届いた」――その切ないメッセージがTwitterで注目を集めています。 「ストラップフォン」と呼ばれる超小型PHSの画面に表示された、 「あと2日で、PHS開始から25年の歴史が終了いたします」 「長年のご利用に心より感謝いたします。ありがとうございました。」 という感謝の言葉。間もなく停波によって使えなくなる端末が、最後に伝えてきたメールの内容に、持ち主のけろ山(@keloyama)さんは「あまりにも悲しすぎる」とツイートしています。予告されていた運命とは分かっていても、実際に訪れた“終わり”に、当時を懐かしむ人々から「泣きそう」の声が寄せられています。 超小型PHSに表示された「お別れを告げるメール」(画像提供:@keloyamaさん) PHSは、1995年に開始したモバイル通信サービス。NTTパーソナル、アステル、DDIポ

    1月31日でサービス終了するPHSに「お別れのメッセージ」が届く 利用者への感謝を伝える言葉に「悲しすぎる」「泣きそう」
    achakeym
    achakeym 2021/01/31
    私のところには届かなかった・・
  • ネコ型大根おろしが簡単に作れる「大根おろしニャン」登場

    大根おろしをネコの形にする型「大根おろしニャン」(税込198円)が、キッチン用品などを扱うKOKUBOから2月1日に発売されます。 ネコ型の大根おろしが簡単にできちゃう!? べておいしく、見た目もかわいく、SNSでもたびたび話題になる「大根おろしアート」ですが、汁気が多く崩れやすい大根おろしで形を作るのは至難の業。「大根おろしニャン」ではネコ型の大根おろし(全長約6センチ)を簡単に作れる型がセットになっています。 パーツはネコの形の体と小さな中敷き、細かな穴が開いた押し具の3種類。使い方はは体に中敷きをセットし、大根おろしを詰めたのち、押し具でぎゅっと押して汁を切ります。お皿や鍋など平らなところにひっくり返して、体・中敷きを取り外すと完成です。 「大根おろしニャン」(税込198円)、2月1日発売 左から体、中敷き、押し具 まずは中敷きをセット 汁気を切った大根おろしを入れます 耳

    ネコ型大根おろしが簡単に作れる「大根おろしニャン」登場
    achakeym
    achakeym 2021/01/22
  • Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?

    表計算ソフトの「Excel」を使い、なおかつVBA(Visual Basic for Applications)を使用することなく「ドラゴンクエストIII」を再現する――。そんな信じ難い動画と、その作り方を解説したブログに「今まで見たExcel職人の中でも最大の変態」「控えめに言って天才」といった声が寄せられています。 この偉業を成し遂げたのは、ブログ「パパセンセイ365」のパパセンセイ(@10mikiya)さん。投稿された動画はカクつきこそあるものの、どう見ても「ドラクエ3」。……と思いきや、後半ではMicrosoft Officeのヘルプで有名なイルカの“カイル君”も登場するなど、遊び心あふれるものになっています。 ExcelVBAを使わないでドラクエ3を再現してみた ちゃんと歩けるフィールド画面 戦闘突入時のアニメーションも モンスターとのバトルもそのまま 動画後半にはカイル君も登

    Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
    achakeym
    achakeym 2020/12/06
  • 僧侶が教える“ろうそくの消し方”動画がすごい! 両手を使う方法が「初めて知った」「勉強なります」と反響呼ぶ

    神仏に供えることの多いろうそく。その火を消す方法について、僧侶が教える動画がTwitterで大きな反響を呼んでいます。こういう方法があるんだ……! 話題のツイートを行ったのは、尼僧のひさこむ(@hisacom5)さん。「ろうそくを手で扇いで消すときは、『こうではなくて、こうです!』って動画です」と19秒の動画を投稿したところ、5万3000件以上の“いいね”が寄せられているほか、63万回以上再生されています。 話題になっている「ろうそくの消し方」 ひさこむさんが紹介した方法とは、ろうそくの火を囲うように手を添え、もう片方の手を使ってそこに風を送り込むというやり方。手を使う場合はこの方法が消しやすいのだそうです。 また風を送り込む際には、下から上へと手を動かすと効果的とのことで、「一生懸命扇いで消してました 壁をつくれば、イイんですね!」「長く生きて来て?初めて知った」「勉強なります」とさまざ

    僧侶が教える“ろうそくの消し方”動画がすごい! 両手を使う方法が「初めて知った」「勉強なります」と反響呼ぶ
    achakeym
    achakeym 2020/09/22
  • 水とお湯で、注いだときの音が違う科学的な理由

    思い出してみてほしい。いつも使っているカップに水を注ぐ音、それから、同じカップにお湯を注ぐときの音を。 きっと水と比べ、お湯を注ぐ音は少しこもったような低い音がすると思う。あえて擬音語にすれば、水は「シャー」、お湯は「ジョー」という感じだ(個人差あり)。 これは主観的な違いではない。不思議なことに、温度が変わると当に音が変化してしまうのだ。 原因は「粘度」 結論からいえば、鍵は「粘度(ねんど)」、要は粘り気だ。水はあたためると粘度が下がり、容器に注がれたときの挙動が変わる。その変化が、音にも現れるのだ。 イメージしにくいかもしれないが、例えば、ボウルの中で卵をかき混ぜる音と、水をかき回す音はかなり違うだろう。それと似たようなことが、水とお湯でも起きているのだと考えてほしい。 48秒ごろから、注ぐ音の聞き分けクイズ 冷たい水の方が粘っこい 粘度は流体力学(液体や気体などを扱う力学)で考えら

    水とお湯で、注いだときの音が違う科学的な理由
    achakeym
    achakeym 2020/09/19
  • インターネッツ感あふれる謎の「(・∀・)たまご」が話題に なぜ顔文字? 生産者に話を聞いた

    パッケージに「(・∀・)たまご」と大きく表示された謎の卵が九州で販売され、あまりの意味不明さにTwitterで注目を集めています。白地にテキストだけというシンプルなビジュアルは、古き良きインターネッツを想起させますが……? 画像提供:そーき/爪楊枝P(@souki_e)さん 「(・∀・)」「(´・ω・`)」の顔文字がでかでかとデザインされた衝撃的なパッケージ。他には「鹿児島県南九州市産」と小さく書かれているだけで、購入につながるようなキャッチコピーやイラストは一切記載されていません。 なぜこのようなパッケージに? 生産者欄に記載されていた松原養鶏所に問い合わせたところ、顔文字にはちゃんと意味がある事が分かりました。 ショボンなたまごも 画像提供:そーき/爪楊枝P(@souki_e)さん 養鶏所の担当者によれば「需要と供給のバランスが崩れ、全国的に卵が余剰気味の状況が続いておりまして、生産者

    インターネッツ感あふれる謎の「(・∀・)たまご」が話題に なぜ顔文字? 生産者に話を聞いた
    achakeym
    achakeym 2020/07/10
  • 「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」が明和電機との共同開発でまさかの商品化 ネット回線落ちを演出して退出する天才の発明

    先日Twitterで話題になった、オンライン飲み会をはじめとするビデオ通話から、カドを立てずに(?)緊急脱出するためのマシーンが商品化(関連記事)。これでいつでもネット回線落ちしたことにして退出できます。まさか当に発売されるとは……! 一家に一台、ビデオ通話緊急脱出マシーン! スイッチを入れると、Webミーティングツール「Zoom」のローディング中に表示されるアイコンが物理的に飛び出してくるアイテム。これをビデオ通話中、途中で抜けたくなったタイミングで自分の顔の前に出すことにより、不意の回線落ちを演出。そのすきに脱出すれば、相手を嫌な気持ちにさせずに退出できる……かもしれない気遣いグッズです。 「読み込み中のグルグル(物理)」を写すという天才の発想 作者でYouTubeチャンネル「無駄づくり」で作品を公開している発明家、藤原麻里菜(@togenkyoo)さんが4月末に公開すると、「何回見

    「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」が明和電機との共同開発でまさかの商品化 ネット回線落ちを演出して退出する天才の発明
    achakeym
    achakeym 2020/06/26
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画TwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかしである雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    achakeym
    achakeym 2020/06/14
  • 突如街に現れる大波 水槽の中に波を表現する映像アートがリアルすぎてすごい

    韓国のデザイン企業「d'strict」がYouTubeで映像作品を公開しました。まるで物の海の波を箱に閉じ込めたような迫力があります。 海を箱に入れたような迫力 メディアアート「WAVE」は、アナモルフォーシスというデザイン技法を使用した作品。公開された場所は「Coex SM Town / K-Pop Square」で、韓国で最も大きな広告ディスプレイを使用しています。その大きさは横幅80.1m、高さ20.1m。ちなみに日には2019年、田園都市線渋谷駅に世界最大サイズCOB型LED広告ビジョンとして登場した「ビッグサイネージプレミアム」がありますが、そのサイズは高さ約2m、幅約25mとなっています。 波を入れた水槽のように見える(画像はYouTubeより) 物の海にしか見えない(画像はYouTubeより) 「WAVE」では錯覚を利用した表現を採用しており、実際にはない奥行きがそこに

    突如街に現れる大波 水槽の中に波を表現する映像アートがリアルすぎてすごい
    achakeym
    achakeym 2020/05/25
  • あの「本能寺の変のお知らせハガキ」を福知山市がまさかのグッズ化 抽選に当たると本当に届く

    明智光秀の謀反宣言を、公的団体の通知ハガキ風に表現したパロディー画像「能寺の変のお知らせ」(関連記事)を、明智家ゆかりの地である京都府福知山市が実体化してしまいました。市のイベント企画に応募して当たると、当に自宅へ届きます。 当にペリペリはがして開けられる圧着ハガキ仕様 中面には光秀の解説が掲載 よく見ると「開封されますと謀反に同意したと見なされますのでご注意ください」などと記されていて参戦不可避 もともとこのハガキ、数々の日史や昔話のパロディー作品で注目を集めてきた、スエヒロ(@numrock)さんの作品。福知山城にいる甥の明智秀満へ光秀が送った体裁で、「ご所属の武将の謀反・下剋上に関する大切なお知らせ」「謀反後、天下を取る場合がございますが、長期政権を保証するものではございません」などと、史実をもとに作り込んだジョークで好評を博しました。 スエヒロさんが制作したオリジナル版 福

    あの「本能寺の変のお知らせハガキ」を福知山市がまさかのグッズ化 抽選に当たると本当に届く
    achakeym
    achakeym 2020/05/15
  • 安達祐実、“ロリババア”呼びを公認してしまう まさかの“LORIBBA”スマホケース自作で「もう名乗ろうと思って」

    女優の安達祐実さんが4月9日、女性誌『ELLE Japan』のYouTubeチャンネルに出演して私物のバッグの中身を紹介。ネット上で呼ばれることが多いという“ロリババア”の愛称をデザインしたスマホケースを愛用していることを明かしています。もう公認でいいんですね! “ロリババア”スマホケースを紹介する安達さん(画像はYouTubeから) 38歳を迎えた現在も、幼少期から変わらない“ロリかわいい”ビジュアルをキープしている安達さん。ネット上では、少女のような見た目ながら実年齢がずっと上の2次元キャラクターをロリババアと表現する文化がありますが、その条件をまさかの“3次元”で満たしている安達さんも一部ではその愛称で呼ばれています。 動画の中で私物紹介を行っている安達さんは、「私結構ネットで、『安達祐実ロリババア』って言われることが多いので、もうこんなに言っていただけるなら、自ら名乗ろうと思って」

    安達祐実、“ロリババア”呼びを公認してしまう まさかの“LORIBBA”スマホケース自作で「もう名乗ろうと思って」
    achakeym
    achakeym 2020/04/11
  • 「今ないですね~眼中に」と在庫みたいなノリで拒絶 女性が静かにキツいことを言う漫画シリーズがじわじわくる

    「あ~今ないですね~眼中に」などと、女性がシレッとキツいことを言うヒトコマ漫画が、じわじわくると評判です。「マスクは在庫ないんですよ」的な会話に見えるシチュエーションが、「眼中に」と付け足されただけで、告白が徹底的に拒絶されたみたいだ。 タイトルは「在庫みたいなノリで関心がない旨を伝える女」。告白の返事っぽいシチュエーションだけど……言い方っ! 「チープアーティスト」を名乗るしおひがりさん(@shiohigari114)が、Twitterで展開しているシリーズ。「○○みたいなノリで××をする女」といった題で、ごく普通の日常会話にひと言付け足して、辛らつな内容に変えるのが基パターンです。 例えば、「上手に塗れたね~!」に「顔に泥」を足して、「子どもの塗り絵をほめるお母さんみたいなノリで面子を潰されたことにキレる女」……真顔で遠回しに怒りを伝えられると、真綿で首を絞められるような恐怖がやって

    「今ないですね~眼中に」と在庫みたいなノリで拒絶 女性が静かにキツいことを言う漫画シリーズがじわじわくる
    achakeym
    achakeym 2020/03/05
  • 海水をろ過しまくって包丁を作る → にがりの主成分がセメントになって、フライパンより固い包丁が完成

    視界に入るもの全てを包丁に変えてしまうと言っても過言ではないYouTuber・圧倒的不審者の極み!さんが、海水から包丁を作りました。この技術を応用すれば、人糞からも包丁が作れるそうです。 海水で包丁を作っちゃいました…… 事の始まりは、「人糞から包丁を作ってほしい」という視聴者からのメール。昔のイヌイットは人糞でナイフを作っていたという話があり、最近、ある人類学者が人糞を凍らせてナイフを作ったが、強度が十分でなく、人糞を使ったナイフは作れないと結論づけたというのです。これに反論してほしいというのが依頼の趣旨でした。 ところが、圧倒的不審者の極み!さんは人糞が苦手なため「人糞からでも恐らく強度が出せるであろうレシピ」で海水から包丁が作れることを証明しました。同じ素材を使えば土や糞から包丁が作れるそうです。作りたくはないでしょうけど……。 まずは、圧倒的な数の道具を駆使して、海水を包丁にするま

    海水をろ過しまくって包丁を作る → にがりの主成分がセメントになって、フライパンより固い包丁が完成
    achakeym
    achakeym 2020/01/27
    電子レンジで使える焼成炉
  • 喋り続けて全く終わらない上に「なぞなぞ」まで出してくる…… 「静鉄の車内放送」がカオスで面白すぎると話題に

    喋り続けて「全く終わらない」上に、しまいには突然「なぞなぞ」がはじまる──? 思わず吹き出す、ツッコミどころ満載の「鉄道車内放送」が面白すぎると話題です。 話題になっているのは、まん電(@wkmk06yr1)さんが投稿した動画。静岡市内を走る静岡鉄道で、草薙駅を発車し、御門台(みかどだい)駅に到着するまでの様子を撮影したものです。 草薙駅を発車するとすぐに、次の駅を案内する車内放送が日語と英語で流れ出します。動き出して2秒でいきなり慌ただしくなります。 動き出して2秒ほどで慌ただしく 続いて流れるのは広告の放送。JR線や大手私鉄ではなじみが薄いかもしれませんが、公営・中小私鉄や路線バスなどでは車内放送を広告として販売する事業者も多くあります。 そ、それにしても……、盛りだくさんの内容な上に広告も複数流れるため、車内放送がいつまでたっても終わりません。 不動産の広告に お豆腐屋さんの広告も

    喋り続けて全く終わらない上に「なぞなぞ」まで出してくる…… 「静鉄の車内放送」がカオスで面白すぎると話題に
    achakeym
    achakeym 2020/01/22
  • プロの木工家もうなるほどマニアック 丸太を削ってアートを作るスマホゲーム「Woodturning 3D」

    木工旋盤を使って丸太からアートを削り出すゲームアプリ、「Woodturning 3D」(Android版/iOS版)がTwitterで話題を呼んでいます。そのきっかけは木工家の福田亨(@TF_crafts)さんのプレイ動画。プロもマニアックと認めるゲームなのです。 丸太にノミを当てるだけで、ガリガリ削れて気持ちいい。3DTouch対応のiPhoneで遊ぶと振動も感じられます お題は剣や矢印、ダンベルなどさまざま。斜めの部分は三角のノミを使うなど、道具を使い分けて削ります 削り出し・ヤスリがけ・塗装の3工程で木工品を製作するゲーム。ドラッグ操作でノミやヤスリを回転する丸太にあてがい、削ってお題の形に近づけるのが基です。 ヤスリはスライダーで幅を変えられます 形が仕上がったら好みの色に染めて提出。全体の精度に見合った報酬(スコア)を獲得し、次の題材に挑むことになります。筆者もプレイしてみたと

    プロの木工家もうなるほどマニアック 丸太を削ってアートを作るスマホゲーム「Woodturning 3D」
    achakeym
    achakeym 2020/01/21