タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (82)

  • ElixirConf US 2021登壇報告: IoTシステムの開発における課題の解決を目論むElixir製のフレームワークPratipadについて発表しました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、あんちぽです。最近はNeos VRというメタヴァースプラットフォームにハマっていて、VR内でライブコーディングをしたり、プレゼンをできるツールを作ったりしています。いよいよVR元年ですね。 今日はNeos VRの話ではなく、先日行われたElixirConf US 2021で登壇してきた話を簡単に紹介します。 ElixirConf US 2021について ElixirConf USとは、プログラミング言語Elixirに関する話題を扱う技術カンファレンスです。今年は、オフラインとオンラインのダブル開催で、前者が10月12および13日、後者が10月14日および15日に行われました。そういう事情もあって、今年はキーノートを合わせて60名以上がトークをするという、大規模なイベントになりました。私は、オンライン開催の方で参加しました。 発表した内容の簡単な紹介 以下のスライドを用いて発表し

    ElixirConf US 2021登壇報告: IoTシステムの開発における課題の解決を目論むElixir製のフレームワークPratipadについて発表しました - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2021/10/18
    ElixirConf US 2021で発表しました。簡単に内容を紹介しています。また、発表に至った経緯についても書いていたりします。どうぞご覧ください。
  • GMOペパボのやっていき2021 - Pepabo Tech Portal

    明けましておめでとうございます。CTOのあんちぽです。新年ということで、書き初め的な感じで始めてみました。 ところで、GMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)は、おかげさまで2020年12月11日に東京証券取引所第一部銘柄に指定されました。それを受けて、社長のケンタロさんが「東証一部企業となったGMOペパボの新たな挑戦とは。2021年の意気込みを社長に聞いてみた - ペパボHRブログ」という記事で、あらためてやっていきを述べています。 この記事では、CTOとしての観点からのやっていきを述べてみたいと思います。 ペパボは人類のアウトプットを増やす 採用面接の際に、志願者の方からペパボの今後についてご質問をいただくことがよくあります。その時に僕がいつも話している「今後の話の前に、そもそもペパボというのは……」という内容を、まずは述べてみたいと思います。 ペパボの沿革についてはコーポレートサイトの沿

    GMOペパボのやっていき2021 - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2021/01/14
    コロナ禍に際して、我々がこれまでやってきたことをふりかえり、これからのやっていきを書き初めするエントリを出しました。「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」はこれからが本番だろうと思います。
  • 『デザイン思考』という言葉にデザイナーとして改めて向き合って考えた結果得られたもの - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、デザイン部デザイン戦略チームでプリンシパルデザイナーをしている咲 @satosio です。 2020年4月にGMOインターネットグループの新卒入社パートナーを対象に「デザイン思考について」約1時間の講義を行いました。この記事ではそこで使用したスライドをもとに「デザイナーにとってデザイン思考とはなにか」を説明していきます。 「デザイン思考」はデザイナーに限った話ではないのですが、「デザイン思考(笑)」というように、言葉自体をなんとなく毛嫌いしてしまっているデザイナーに「デザイン思考」と呼ばれているものの正体はなにかを説明することが記事の目的です。 結論 概要 共感とはSympathyではなくEmpathy 共感からインサイトを得ることで自分ごと化する デザインとは意思決定の積み重ね 意思決定は「仮説推論」に基づいている デザインの思考法とはフレーミングを用いた仮説推論 デザイン

    『デザイン思考』という言葉にデザイナーとして改めて向き合って考えた結果得られたもの - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2020/10/23
    めちゃ素晴らしい!デザイン思考、完全に理解した。
  • ペパボのエンジニアの各種制度 2020 夏 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。PS4 の Ghost of Tsushima が面白くて、毎日仕事が終わると対馬にいく毎日です。 2020年7月より、GMOペパボ(以下、ペパボ)では、パートナー(GMOインターネットグループでの従業員の呼称)全員の評価の制度と報酬をアップデートしました。エンジニアについても同様に従来の制度をベースにしながらアップデートを行っています。ペパボのエンジニア職位制度は2015年に導入した制度をベースとしながら2020 年までの 5 年間に主に以下に示すアップデートを行いました。 シニア(以上の)エンジニアの評価基準の細分化(例: 4.1等級-4.4等級など) シニア以上の報酬の大幅な増額 エンジニアリングマネージャ(テクニカルリード、チーフテクニカルリード)の導入 先日、エンジニアの評価について、ベースとなる制度へ

    ペパボのエンジニアの各種制度 2020 夏 - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2020/07/30
    VPoEのhsbtさんによってエンジニアの組織がより現状に沿ったものに刷新されました。VPoE/EM的な方もペパボに興味のあるか方も、ぜひご参考にされてください。
  • https://tech.pepabo.com/2020/06/26/kernel-dive-tcp_mem/

    https://tech.pepabo.com/2020/06/26/kernel-dive-tcp_mem/
    antipop
    antipop 2020/06/26
    ひろやんのカネール連載の新作だ!
  • ペパボ トラブルシュート伝 - node プロセスの general protection fault を追う - abort(3) の意外な実装 - Pepabo Tech Portal

    セキュリティ対策室の伊藤洋也 @hiboma です。 業務中に、Haconiwa コンテナ で動くとある node プロセスが general protection fault ( 一般保護違反! ) を起こしてdmesg にログを残す現象を調べ、問題解決にあたっていました。その際の痕跡をまとめなおして記したエントリになります。 エントリの概要 エントリでは、以下のような内容を扱います。 Haconiwa コンテナの node プロセスが general protection fault を起こしている ライブラリ関数 abort(3) の概要 abort(3) がプロセスを停止する方法の検証 node プロセスが abort(3) を呼び出すケース glibc x86系の abort(3) 実装が HLT 命令を呼び出し、general protection fault を起こすこと

    ペパボ トラブルシュート伝 - node プロセスの general protection fault を追う - abort(3) の意外な実装 - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2020/06/11
    楽しみな連載が始まった!ここまでちゃんと追って問題解決するの素晴らし。
  • PRPLパターンで「ロリポップ!」「ヘテムル」のWordPressを爆速にしよう - Pepabo Tech Portal

    リモートワークを長期的に続けるには、何かと工夫が必要だなと感じていて、ずっと筋トレ不足を解消したいと考えていました。昨日、懸垂バーを買ったらネジが一しか入ってなくて、全く使えない鉄屑を前にネジが一式送られてくるのをまだかと待ちわびているlinyowsです。みなさん元気にお過ごしですか? 今日は、「GitHub Actionsで「ロリポップ!」「ヘテムル」をもっと便利に使おう」の記事の続編?にあたる、ブログやサイトを作る上で欠かせないWordPressを、低コストに爆速にする方法をご紹介します。少し、難易度は上がるかもしれません。 WordPressは、利用方法の一つとしてレンタルサーバーに設置して使います。レンタルサーバーは、サーバーリソースを利用者と共有することで安価になるのですが、リソースを共有している以上、パフォーマンスに優れているわけではありません。Googleは、マルチデバイス

    PRPLパターンで「ロリポップ!」「ヘテムル」のWordPressを爆速にしよう - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2020/05/01
    ロリポップ!やヘテムルのようなレンタルサーバーでもPRPLパターン(ぷるぷるパターン)普通にできるよね!という記事。爆速WordPressを例に。レンサバでお手軽にJAMStackするの、温故知新でヤバい!!1
  • 11月24日(土)開催のデザインフェスティバル「Design Scramble」に参加します - ペパボテックブログ

    2018年11月24日(土)に初開催される、デザインフェスティバル「Design Scramble 2018」に GMOペパボも参加いたします。 Design Scramble(デザインスクランブル)とは? 今年初開催となる「Design Scramble」は、渋谷を舞台としたクリエイター・デザイナーのためのデザインフェスティバルです。 「Design Scramble」の会場となるのは、参加企業のオフィス。 IT・デザイン・ファッション・メディアアート・飲…と、業界の垣根を超え繋がった様々な企業(約20社)が企画した催し物を楽しみながら、1日を通してデザインに触れ合うことができます。 オフィスを巡りながら現場で活躍するクリエイターに話を聞いたり、ワークショップを通して専門の技術や知識を身につけたり、トークセッションに参加することで自身のキャリアに新たな気づきを得られます。どのオフィスに

    11月24日(土)開催のデザインフェスティバル「Design Scramble」に参加します - ペパボテックブログ
    antipop
    antipop 2018/10/03
    デザインプロセス展と、minneのワークショップをやります!
  • ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ

    こんにちは、セキュリティ対策室長のあんちぽちゃんです。日10月1日をもって、GMOペパボにおける情報処理安全確保支援士の在籍者が6名となりました!!1 つねさま じっぱー おっくん かっさん しばっち あんちぽ (しばっちについては、登録は入社前の2018年4月) このエントリでは、セキュリティ対策と受験の背景について、簡単に紹介します。 情報処理安全確保支援士とは? そもそも情報処理安全確保支援士とはなんでしょうか?以下に、IPAによる説明を引用します。 サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が急務となっています。この人材の確保のために2016年10月に「情報処理の促進に関

    ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ
    antipop
    antipop 2018/10/01
    わたくしもなりました!
  • 継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーショップグループでWebアプリケーションエンジニアをしているぬまっちです。突然なのですが、みなさん毎日GitHubにコミットしてますか??僕はGitHubにコミットする習慣を1年以上続けています。もともと何かを継続して行うことはあまり得意ではなかったのですが、そんな僕でも継続できた方法をお伝えします。 自分の使っている時間を常にロギングする 自分がある行動に対してどれくらいの時間を使っていたのかを知るために、Toggl使って、自分の行動を24時間ロギングしています。常に計測しているので、行動に対してどれくらい時間がかかったかを普段から意識するようになリます。Togglを使い始めてから、漠然とぼーっとしてしまうような時間が減り、集中するときはときは集中し、休むときは休むといったメリハリが効くようになりました。 ロギングした結果は行動パターンごとの時間を知りたい

    継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2018/07/13
    素晴らしいなあ。真似するぞ
  • ペパボのエンジニア文化を醸成するエンジニア評価制度 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。今年の梅雨は雨が少ないといいますが、実はあれだいたい僕のせいです。ホスティング事業部チーフテクニカルリード(CTL)の pyama86 です。 今日はペパボのエンジニア評価制度のアップデート後、初の職位立候補期間が終了したので、改めてペパボのエンジニア評価制度がどういったもので、いかにして我々のエンジニア文化を醸成する根源となっているかを紹介したいと思います。 まずペパボのエンジニア評価制度は下記の図のように、CTOを頂点に、チーフエンジニア、シニア・プリンシパル、プリンシパル、シニアエンジニアの職位から成っており、CTO、チーフエンジニアを除く職位はすべてエンジニア自身の 立候補 をもとに、上位職種の面談を経た一次評価の後、経営会議を持って決定されます。 現在の構成としてはCTO1名、チーフ1名、シニア・プリンシパル1名、プリンシパル5名、シニアエンジニア13名という構成です

    ペパボのエンジニア文化を醸成するエンジニア評価制度 - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2018/06/14
    あわせて読みたい https://tech.pepabo.com/2018/05/25/messages-to-pepabo-engineers-2018/ / こういうエントリも僕以外のひとが書いてくれるようになったので便利
  • これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。ペパボにはエンジニア職位制度というのがあるのですが、それをちょっとアップデートしようとしています。その際に社内向けに書いた文章があるのですが、せっかくなんでペパボのことを知ってもらうために、こちらにも貼っておきます。 2018年上半期の職位制度立候補についてお知らせいたします。いつもとは異なり、内容に入る前に、CTOとしてのあんちぽの考えを述べたいと思います。しばらくおつきあいください。 これからのペパボのエンジニアについて 「IT産業においては、物事は常に変化し続ける。そして変化し続けることだけが不変である」と僕はよくいっています。僕自身がエンジニアになったのはちょうど10年前、2008年の頃でした。2008年といえば、iPhoneが日で発売開始された年です。エンジニアリングにまつわる環境は、あれから随分変わりました。どう変わったかをいま書き出し

    これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2018/05/28
  • 第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal

    それでは早速それぞれの発表を見ていきましょう! マインスイーパで学ぶReact 1人目は私(@purple_jwl)の発表です。 私はReactの初歩的なことやマインスイーパを作る手順やその過程で考えたことについて話しました。 この発表で登場したマインスイーパはここで遊べるようになっているので、ぜひ遊んでみてください。 Workboxで始めるService Worker 2人目はEC事業部でエンジニアをしているネッシーさん(@tsuchikazu)の発表です。 ネッシーさんは自身が注目する技術の1つであるService Workerに関する話をしてくれました。 Service Workerでできることは様々ですが、そんな中で今回はキャッシュ機能に注目し、キャッシュするための戦略やWorkboxを使用したキャッシュの便利な点などについて説明されていて、大変勉強になりました。 社内でもServ

    第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2018/04/02
    フロントエンドもやってってるんだな〜
  • minne Android アプリでのお支払い方法に Google Pay が仲間入りしました! - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、またくです。 ハンドメイドマーケット minne のプロダクトチームでエンジニアをしています。 v6.0.0 のアップデートにて minne Android アプリでのお支払い方法として Google Pay を追加しました。今回は minne Android アプリに Google Pay でのお支払いを実装するにあたり、どのように進めていったかを紹介します。 Google Pay について Google Pay とは、簡単で安全な支払いサービスの1つです。Google アカウントに登録されたクレジットカードを使って支払うことができるため、支払いごとのクレジットカードの入力が不要になります。 Android アプリでの使用であれば、OS 4.4以上の端末で Google Pay を使うことができます。会員カードやポイントカードを集約して管理できる仕組みもあるのですが、ここでは

    minne Android アプリでのお支払い方法に Google Pay が仲間入りしました! - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2018/03/26
    わかりやすい解説だなあ
  • エンジニア新卒研修を受けました - Pepabo Tech Portal

    この記事はGMOペパボ Advent Calendar 2017の22日目の記事です。 こんにちは、今年入社した新卒エンジニアのしずちゃん(@nahc_uzihs)です。日12月22日は新卒エンジニアが4月から受けてきた研修の最終日!ということで、その内容や学んだこと、感じたことを書いていきたいと思います。 ペパボ新卒エンジニアの研修は下記の3つのフェーズに分かれています。 職種共通研修 基礎研修 OJT 職種共通研修、基礎研修については、各研修を担当してくださった先輩方が記事を書いているので併せてご覧いただければと思います。 2017年度新卒研修が始まりました! ペパボの新卒エンジニア研修2017 Vol.1 ペパボの新卒エンジニア研修2017 Vol.2 職種共通研修 4月に入社して約2ヶ月間、ディレクター・CS・デザイナー・エンジニア全ての職種の新卒が全員で同じ研修を受けます。 ま

    エンジニア新卒研修を受けました - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2017/12/22
    ペパボの新卒エンジニア研修について、それを体験した側から書かれています。
  • 第6回ホスティング事業部TechMTG レポート - Pepabo Tech Portal

    ねこがおる… 福岡のホスティング事業部で、インフラエンジニアをしている原口です。去年の今頃は、腰痛で寝たきり生活を送っていましたが、今年は元気に仕事をしています。 先日、社内の発表イベントである TechMTG を行ったので、その内容を紹介させていただきます。 TechMTG ってなに? みなさんの会社では、社内で勉強会や発表会を開催されていますでしょうか? ペパボでは、アウトプットを推奨していますが、いくらWEB系の会社だからといって、みんながみんな社外のイベントに登壇しているわけではありません。このため、まずは身内でやって、発表に慣れる場として TechMTG を開催しています(もちろん、技術の共有やチーム間の交流といった目的もあります)。 先日、ちょうどEC事業部のレポートも上がっていましたが、TechMTG は他の事業部でも開催されています。ホスティング事業部では、3ヶ月に一度ぐら

    第6回ホスティング事業部TechMTG レポート - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2017/12/13
    やってるな〜
  • tiperc20: Slack上でERC20トークンを送りあってコミュニケーション - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、あんちぽちゃんです。ビールを飲みながらコードを書くと、大変はかどります(そのあたりについて「酒を飲みながらコードを書く」というLTをしたことがあったりします)。 さて、先日の記事「Ropstenのテストネット上でERC20トークンを作成・送付してみる」では、ERC20トークンをテストネット上にデプロイ、送付してみました。その際は、コンソールから手動で送付するというプリミティブな手段を採ったのですが、どうせならUIもほしくなってきます。そこで、tiperc20というソフトウェアを作ったので、その紹介をします。 この記事はEthereum Advent Calendar 2017の9日目の記事です。 ERC20トークンとは その前に、少しERC20トークンについて説明します。 Ethereumのスマートコントラクトによってトークンを実現する際の標準仕様としてERC20というものがあ

    tiperc20: Slack上でERC20トークンを送りあってコミュニケーション - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2017/12/09
    Slack上でリアクションなどでトークンを送り合えるボットについて書きました。楽しい〜〜
  • Tableauで作るRFM分析&ヒートマップ - Pepabo Tech Portal

    はじめに こんにちは。minne事業部のマーケティングをしている @hirosaki です。 minneではTableauを利用したデータ分析を行なっています。今回はTableauを使った顧客分析を紹介します。 Tableauとは 一言でまとめるとBIツールですが、公式で パワフルなデータビジュアライゼーションを作成。高速で簡単。 と表現している通り、豊富なデータソースに加えチャートやリストはもちろんダッシュボードも素早く作成することができ、私も普段の業務から活用しています。 詳しくは こちら 。 RFM分析とは 顧客分析の1つであるRFM分析。今回はTableauで可視化するまでの流れを紹介します。 RFM分析は以下の3つの要素のデータを活用し、新規顧客・優良顧客などの状況を確認することができ、ステータスに合わせた顧客とのコミュニケーションが可能になります。 R: Recency 最新購

    Tableauで作るRFM分析&ヒートマップ - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2017/12/07
    データ分析もバリバリやっております
  • Ropstenのテストネット上でERC20トークンを作成・送付してみる - ペパボテックブログ

    こんにちは、あんちぽちゃんです。最近は、暗号通貨ハッカーをやってます。今日は、EthereumでHiEtherTokenという名前のトークン(略称HETH)を作って、パブリックなネットワーク上で実際に送るところまでやってみたいと思います。 この記事はEthereum Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 はじめに Ethereum Advent Calendar 2017の1日目の記事「Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ」を読んだみなさんは、EthereumのテストネットのひとつRopstenにアカウントを持ち、1ETH以上のEtherを保有していることと思います。「お前は何をいってるんだ???」という方は、すぐに調べてHi-Etherコミュニティにジョインしてください。このビッグウェーブに乗り遅れるな! さらに、2日目の記事「Truffle で始め

    Ropstenのテストネット上でERC20トークンを作成・送付してみる - ペパボテックブログ
    antipop
    antipop 2017/12/06
    作ったトークンを、実際にネットワーク越しにやりとりしてみました。楽しい〜〜
  • だおん制作秘話〜だおんはこうして生まれた!〜 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは!ロリポップ!レンタルサーバーのデザイナー@ryo_f_0828です。 今回は、私達きゃわわ研究所がペパボの開発イベントお産合宿で作っただおんの制作秘話について、対談形式でお伝えしたいと思います。 今回の登場人物 あちゃ(左) ふっくー(中央) きょくちょー(右) だおん だおんとは? あちゃ: こんにちは!この記事では私がインタビュアーとなって、だおんの制作秘話を紐解いていきます!どうか最後までお付き合いいただけたら幸いです。 それではまずだおんのことを教えてください!だおんってなんなんですか? きょくちょー: だおんはあなたの相棒です。 あちゃ: !? きょくちょー: だおんはスピーカー型音声アシスタントぬいぐるみです。 だおんに搭載された人工知能(Alexa)により、だおんと人との間で会話することが可能です。生活空間への設置を想定しており、 例えばスマートフォンをポケットか

    だおん制作秘話〜だおんはこうして生まれた!〜 - Pepabo Tech Portal
    antipop
    antipop 2017/11/28
    Ruby World ConferenceでRubyistにからみまくってた「だおん」です。