タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

OSSに関するbulldraのブックマーク (4)

  • OTRSはかなり使えそう:オープンソースでいこう:オルタナティブ・ブログ

    DRBDのサポートビジネスを始めているわけですが、お客様からの問い合わせとその回答を後々スタッフで情報共有できるように管理することは、サポート業務の効率化と品質向上に欠かせません。ということで、いわゆる「トラブルチケットシステム」や「トラッキングシステム」を数年前からいくつか試していたのですが、なかなかしっくりこない感じで最近まで放置していました。つまり手作業で管理していたということです。 ここで紹介するOTRS (Open Ticket Request System)は、昔も候補にしていたんですが、日語化に難点があって実際には評価していませんでした。 ところが、海外某社がこれを使っているということを耳にして、改めてOTRSを再発見し、比較的最近のバージョン向けの日語リソースを公開している方がいることも知り、数日前から社内で評価しています。いくつか問題点や修正が必要な箇所もありますが、

    OTRSはかなり使えそう:オープンソースでいこう:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2009/10/17
  • IT中小企業の下請け脱却は夢。:オープンな日々:オルタナティブ・ブログ

    中小企業に付きまとう悩みを聞けば必ず出てくるのが、下請け脱却。かくゆう弊社もそのひとつであります。 IT業界は特に下請け、孫受け、曾孫受けと受注階層が深い業界で、建設業とも似ている構造かと思います。建設業で言えばゼネコンがいて、地場の中堅企業がいて、町の工務店がいて、一人親方がいて。。一人親方はIT業界で言えばフリーのエンジニアがそれにあたるのかと思います。 これらは何年も続いている構造ですが、偽装請負などの問題から少しずつ改善されてきたいるのも事実だと思います。 話を戻して、ほとんどの中小企業は下請けの脱却を目指しているのですが、実際に脱却できるところは一握りで、ほとんどが目指しているができないのではないかとおもいます。 そもそも全ての仕事を下請け脱却!といってしまうと大変難しく、プロダクトやサービスなどだけでべていける企業はそう多くはないのだと思います。 現在プロダクトやサービスなど

    IT中小企業の下請け脱却は夢。:オープンな日々:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2009/10/11
  • オープンソースの普及と理解が確実に進んでいます - 情報技術の四方山話

    AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 オープンソースの普及と理解が確実に進んでいます こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 昨日は二つの大きな団体の方々と会員を結ぶ情報システムのあり方と実現に向けた提案と意見交換をしました。 どちらも、非営利団体なので、オープンソースでのシステムです。必要な機能性能からしてもオープンソースを基に考える方が適しています。 利用者の方は「オープンソースかどうか」は全く問題なく、開発費と維持費をいかに抑えるかに注目が集まります。必要経費の基盤となる「ライセンス費用」と「バージョンアップ費用」を抑える方法として「低価格の互換ソフト」や「無償ソフト(選択の結果としてのオープンソースなど)」の提案の必要性を感じています。 MicrosoftOracle等、情報基盤となるソフトウエア、基

    bulldra
    bulldra 2009/09/25
  • IBMの社員36万人がOfficeからSymphonyに乗り換え | 経営 | マイコミジャーナル

    IBMの社員が『Microsoft Office』から『Lotus Symphony』への乗り換えを命じられていることがこのほど明らかになった。ドイツの経済紙「Handelsblatt」が内部筋の情報として伝えている。 報道によると、現在、36万人のIBMの社員のうち、33万人の従業員がすでにLotus Symphonyへの乗り換え作業を終了。同社の社員が今後、Microsoft Officeを使用する場合には、経営者の承認が必要になるという。 Lotus Symphonyは、オープンソフトである『OpenOffice.org』をベースに開発されている、ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトを含むオフィス統合環境。マイクロソフトによる市場独占に対抗すべく、IBMが無料で提供している。 IBMの広報担当者によると、今回の措置は「ライセンス料の節約だけでなく、オープンソース規格への称賛の意

    bulldra
    bulldra 2009/09/19
  • 1