タグ

経済に関するbulldraのブックマーク (18)

  • コンビニの支払いの4割が現金派ならコンビニぐらいでしか消化できない決済方法の存在価値ってなんだろう - 太陽がまぶしかったから

    コンビニ支払いの4割が現金派 Q.コンビニで買い物をする際、どの支払い方法をすることが最も多いですか? 1位 現金 37.9% 2位 電子マネー 29.8% 3位 クレジット・デビットカード 29.4% 4位 その他(自由回答) 2.9% コンビニで買物をするときの支払い方法が話題になった。基的には現金派の謎論理を叩く内容が多いのだけど、それよりもコンビニぐらいでしか使えない支払い方法が多いと感じていたので、それらの存在価値を謎に感じたりもする。 使い切れずに溜まっていくクオカード 優待株の定番特典はクオカードである。有効期限がなく実質的な現金となるクオカードは人気が出やすい。会社独自の図柄もトレーディングクオカードと言われてコレクション対象になったりもする。色々な株をもっているとクオカードがたまってしまいがちなのだけど、使える場所が意外に少なくて難儀する。 基的にはコンビニとファミレ

    コンビニの支払いの4割が現金派ならコンビニぐらいでしか消化できない決済方法の存在価値ってなんだろう - 太陽がまぶしかったから
  • 電子書籍は消費税がかからない? 増税時代は「電子化」で節税 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    電子書籍は消費税がかからない? 増税時代は「電子化」で節税 | ライフハッカー・ジャパン
    bulldra
    bulldra 2012/06/27
    報道した時点で死ぬライフハックってあるよね
  • 建築家、作家 坂口恭平さん(34) 0円で生きていけますか? 才能が貨幣、誰にでもある  : 謹聴熟考 支局長インタビュー : 企画・連載 : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    建築家坂口恭平さんは2011年3月の東日大震災後、子を連れ、東京から熊に帰郷した。熊市中央区内坪井町の借家を「ゼロセンター」と名づけ、福島県から避難した人たちを無償で受け入れ。夏休みには50人の子どもを3週間招待した。ボランティア団体などからの寄付もあったが、坂口さんが多額の費用を負担。路上生活者の家を紹介する写真集「0円ハウス」で世に出た坂口さんは「お金」に関する考え方も極めてユニークだ。 ――福島の子どもたちを昨夏、熊に招待した時に「なけなしの150万円」を使ったそうですね。 「困っている人は助けないといけない、命が危ない人は、全てを投げ出しても助けないといけないと小さい頃から思ってきました。できる範囲でそうしています」 ――多額の費用を負担してまで他人を助ける人はあまりいません。 「そもそもお金とは何でしょう。紙幣には日銀行券と書いてある。日銀行は認可法人です。日銀行

  • なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった

    なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった:生き残れない経営(1/2 ページ) お客さまの生の声を聞き、自分の仕事がどれほど役に立っているかが実感できると、やる気が起き仕事の効率も上がる。さらにお客さまが何を求めているか知ることができる。一挙両得ではないか。 ドラッカーは、企業の目的は「顧客創造」であり、顧客からスタートしろと説く。なぜなら、顧客が資源を財貨に変えるからである。企業は、そういう顧客を創造するのが目的だとする。そして顧客を創造するために、企業には3つの機能、すなわちマーケティング、イノベーション、および生産性があるとする。その3機能が、企業に成果をもたらすとする(以下も含めて、ドラッカー著「マネジメント」ダイヤモンド社より引用)。 その中でも、マーケティングは企業全体の中心的次元の機能というべきである、とド

    なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった
    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    従業員満足を顧客満足にアウトソーシングするというのは良くも悪くもSEが頻繁にされている評価経済幻想のリアライズ。義務感を感じると息苦しさを作るわけだが、どうポジティブに運営していくか
  • 消費者の品格・商人の品格〜売ってあげる人・売ってもらえる人〜 - とある青二才の斜方前進

    経済・経営結論から言うと、僕はこの記事がここ数記事の到着点です。多分、営業マンとして染まり始めたからかける記事が読めると思います。…いや、読ませてあげたいなぁ。僕の記事を待ってる・いつも読んでる人がいるんだから。 前々から言ってることですけど…お客様ってお金を出すから強いんですよ。強いけど、神様じゃない。(神様は負けることはないけど、押し売りされたり、騙し被害に遭うから消費者庁があるんでしょ?(嘲ながら)神様は守られる必要ないじゃん) いや、自称「この業界では神様と呼ばれる男(※うちの会長)」みたいなヤツを前にすると、売ってもらってるお客という立場は案外弱い。のタイトルじゃないけど「売ってあげる営業マン」に売ってもらってる消費者になるのですよ。 「売ってあげる」人・店・会社にはファンがいて、ファンに守ってもらえる。…これが面白いんだ。そして、うちの会社みたいな「強い営業マンだけが生き残れ

    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    営業マンは断ることを覚えなさいって本があったね。断る可能性がある=やるには断らない理由が必要なんだが個別事案が倫理の話になって多数決的な意味でのコモンセンスとしての正当性を失いがちなのが難しいところ
  • 消費税ほど不公平な税はない

    今すぐ消費税の公平性の話をしよう - 赤沢 良太 (アゴラ) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110602-00000002-agora-soci この記事を読んで、世間の消費税の問題点の的外れさが気になったので書く。 世間一般的に消費税のことが語られるとき、次の2点が論点に出ると思う。というかこればっかりだ。 消費税は誰にでも負担させられて公平だだから逆に、所得の低い人には負担が重くなる確かに理論的にはこの通りだ。が、それは机の上でのお話に過ぎない。ここで挙げる問題点に比べたら逆進性なんて小さな問題でしかない。 現実を見たらこんな理想論はどこにもない。消費税なんて無くなってしまえ、と思うに違いない。 消費税の仕組み(理想論)まず最初に消費税の仕組みをおさらいしよう。ただし、理想論でのお話だ。 消費税に関しては

    消費税ほど不公平な税はない
    bulldra
    bulldra 2011/06/05
    経団連が消費税率を上げたいのは戻し税だったり、こういう細かい詐取にあって安易に上げても仕方ないよな〜と。
  • なぜ孫正義は原発屋と仲良しなのか : 痛いテレビ

    2011年05月22日19:02 なぜ孫正義は原発屋と仲良しなのか カテゴリ環境政治 zarutoro 脱原発を唱えているソフトバンクの孫社長なんですが、不思議なことに原発屋さんと仲が良くて、言っていることも原発推進派と大体同じなんですよね。 昨年、孫社長はGEのジェフリー・イメルトCEOとヘルスケアについて講演会をやっています。 News : GE via kwout ご存知の通りGEは福島の原子炉を作った会社です。 そしてイメルトCEOはオバマ大統領に雇用委員会のトップに任命されるなど、政権との結び付きが強い。 もちろんオバマ大統領はバリバリの原発推進派で、同時に自然エネルギーも推進している。 なぜ同時に推進しているのかというと、自然エネルギーが安定しないから原子力でカバーするというロジックなんですな。 化石燃料のようにCO2を出さないという点でも両者は共通している。 そのあたりの事情

    なぜ孫正義は原発屋と仲良しなのか : 痛いテレビ
  • ブラック企業の特徴を教えてくれ

    1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/22(日) 14:51:18.57 ID:2Mx9yBoN0● ?2BP(2) 「いじめ」「いちゃもん」「いやがらせ」 ブラック企業のトンデモ「ヤリ口」 2011/5/22 14:20 不払い賃金が半年分ある。残業代や深夜、休日出勤の割増手当が支払われたことがない。 同僚との付き合いが悪いことを理由に雇い止めされた――。枚挙に暇がないほど、 「ブラック企業」の違法労働が全国にはびこっている。 全国労働組合総連合会(全労連)が行った「全国いっせい労働相談ホットライン」は、 相談員228人を配置して148台の電話で労働者の悩みを受け付けた。寄せられた相談件数は、 1日で295件にのぼった。 全労連に寄せられた違法な労働行為と思われる相談件数は、解雇や雇い止め、 退職強要、給料や、残業代や休日出勤手当などの不払い、労働条件の不利益変更、 パ

  • 賠償スキームの謎 : 池田信夫 blog

    2011年05月17日01:46 カテゴリエネルギー 賠償スキームの謎 きのう次期リーダーのナンバーワンに選ばれた河野太郎氏に、BLOGOSチャンネルでインタビューした。最大の話題は、もちろん先週出てきた「賠償スキーム」だ。東電を丸ごと救済して株主を守る一方、債権放棄を求める政府の方針は支離滅裂だが、なぜこんな案が出てきたのだろうか。 Video streaming by Ustream河野氏の見立ては「一般会計からビタ一文も出したくない財務省の仕掛け」だが、私の聞いた話は「(メインバンクの)三井住友の持ち回ったパワーポイントとそっくり」というものだ。初期に三井住友の流した案は、政府の設立する「原発賠償機構」が賠償を立て替え、その請求する賠償金を(今のまま存続する)東電が支払うというものだったが、閣僚会議で決まったスキームでは、賠償を行なうのは東電で、賠償機構はそこに出資するだけだ。 いず

    賠償スキームの謎 : 池田信夫 blog
  • 消費税3%上げ検討、復興財源に3年限定で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は18日、東日大震災の復興財源を確保するため、消費税を早ければ2012年度から3年間限定で3%引き上げ、8%とする方向で検討に入った。 国民に幅広く負担を求め、復興を推進するのが狙いだ。被災地の住民については負担増を避けるため、税率引き上げ分の納税額を後から還付する仕組みを整える方向だ。 東日大震災の被害額は、内閣府の試算で最大25兆円に上る。消費税収は1%あたり年間約2・5兆円で、税率の3%引き上げで約7・5兆円を確保でき、3年間で復興に必要な支出の大半を賄えることになる。 政府・民主党は18日、格的な復興に充てる11年度第2次補正予算案の財源を賄うために「復興再生債」(仮称)を発行する方針を決めた。政府は、消費税率引き上げによる税収を一般会計から切り離した「震災復興基金」(仮称)で管理し、復興再生債の償還財源とする考えだ。

    bulldra
    bulldra 2011/04/19
    口実にすると思ったけど、そういう話にするのか。復興国債とそれの日銀引き受けとかはしないつもりなのかな
  • 貯金生活。投資生活。 「東電株は安定運用先」という投資家の思い込みが政策に影響を与えるのはおかしい

    先日見かけたダイヤモンドオンラインの記事の中に、気になる一文がありました。 “被災者救済策”の政府原案判明 「9電力共同出資機構」で調整(ダイヤモンド・オンライン) -------------引用開始------------------------------- 東電の株主責任の追及が必要だという指摘に対しては、「東電の株主は約100万人で、その多くが銀行預金と同様の安全運用先として東電株を保有していた個人株主であることを重視せざるをえない」(官邸幹部)という判断に、政府は傾いている。 -------------引用終了------------------------------- 私が疑問に感じたのはこの部分です。私にはこの文章の意味がよくわかりませんでした。言うまでもなく、株式会社というのは株主のものです。そうであるならば、株主が責任を負うのは当然のはずです。もし当に株主責任を追及し

    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    こんな話がでてくる時点でおかしい。有限責任で済むということは、むしろ仕組みに保護されているというのに。
  • 商品経済から贈与経済へ - 内田樹の研究室

    教育関係の取材がある。 学生や若いサラリーマンたちにどうやってコミュニケーション能力をつけたらよろしいのかというテーマである。 別に起死回生の妙手というのはありませんとお答えする。 そう答えたら、片づかない顔をしていた。 誰でもすぐにできるような妙手があれば苦労はない。 コミュニケーション能力というは平たく言えば「生きる力」ということである。 そのようなものを汎用的教育プログラムとして「はいよ」とご提案することは誰にもできない。 ときどき「これさえやればコミュニケーション能力が一気に身につきます」というような「はいよ」を書いている人がいるが、そういうを書いている人を信用してはならない。 「信用できる人間」かそうでないかをみきわめるのは「生きる力」のもっとも基礎的なもののひとつであり、このようなを手にとってふらふらと買ってしまう人は、その一点においてすでに「生きる力」の伸びしろが少ない

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • デヴィッド・リカード (David Ricardo)

    すばらしいイギリスの経済学者デヴィッド・リカードは、経済理論の発展において最も重要な人物の一人だ。かれは政治経済学(=今の経済学)の「古典」体系を厳密に構築して記述した。19世紀を通じて経済思想を支配していたのはリカードの遺産だった。 デヴィッド・リカードの家族は、イベリアのユダヤ教徒の家系だったけれど、それが18世紀初期に一連の迫害の波にあって、オランダに亡命した。リカードのお父さんは株屋さんで、リカードが 1772 年に生まれる直前にイギリスに移住した。デヴィッド・リカードは三男だった(17 人兄弟の中で!) 14 歳で、オランダでちょっと学校に通わせてから、リカードのお父さんはリカードをロンドン証券取引所でフルタイムで雇い、ここでリカードはこの業界のツボをすぐに身に着けた。21 歳で、リカードは一家とその正統ユダヤ教信仰と袂を分かち、クウェーカー教徒と結婚することにした。でも知人の助

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
  • 経済のことよく分からないまま有権者になってしまった方へ - FREE AREA

    投票日が間近に迫り、テレビや新聞も選挙のニュースをばんばん報道し、街を歩けば街頭演説や選挙カーを必ず見かける。そんな時期ですねえ。 さて、立候補者たちは、口々に「この政策こそが今の日に必要なことだ!」と主張しています。が、それらをあまり深く考えず、フィーリングで「あー確かにそうかもなあ、この政党が良さそうかなあ」と判断して投票してしまうことはマジで危険です。その例として、ここでは景気対策をここでは例に挙げて、「マニュフェストの見方」みたいなものをまとめみようと思います。 「景気対策」の間違いよく叫ばれてる政策のひとつに「景気対策」があります(「お金を配って経済を活性化させます!」みたいなマニュフェストがいっぱいありますね)が、「景気対策」は今優先すべき政策ではありません。そもそも景気対策とは「消費を刺激して景気回復をねらう政策」のことを指しますが、注意しなければならないのは、日人は「将

  • 自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ライブドアニュース

    自殺や他殺、そして焼死や転倒などの事故死などが発生した部屋を不動産業界では “事故物件” という。事故物件の場合、不動産屋は借りようとしている客に対して、事故物件であることを告げるのが義務としてあるという。宅建業法に沿って告知をし、それでもよければ入居してもらうということになる。 しかし、事故物件は事故の次の入居者に告げることはルールとして義務となっているが、次の次の入居者に告げることを義務としていないという話だ。つまり、過去に事故物件として存在していた部屋が、次の次の入居者には何事もなかったかのように借り出されるわけである。こ、これは恐ろしい。たとえ幽霊を信じていなかったとしても、そこが誰かが死んだ部屋だと知っていたら住みたくないという人は多いはず。 「これから引っ越すのに不安じゃん!」という人に、ガジェット通信ネットウオッチャー班が必見のサイトをご紹介しよう。そのサイトは『』といい、過

    自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ライブドアニュース
  • 1