タグ

評価経済に関するbulldraのブックマーク (6)

  • ソーシャルメディアで得られる「力」は誰のものか? :Heartlogic

    ソーシャルメディアで得られる「力」は誰のものか?   何らかのきっかけで、ネットで話題になり、人気になり、強烈に支持される人がいます。すると、その人には何らかの意味での「力」が宿ります。単純にいえば注目度の高さから来る「影響力」でしょうか。 注目された当人も、自分が何らかの「力」を手にしたことに気付くでしょう。何しろ、自分の一挙手一投足が注目を集め、周囲の人が大きく動くようになりますから。 ただ、この「注目」の力、「人気」や「評価」の力というのはけっこう使い方が難しくて、おそらくベクトルを持っているんですよね。お金ほど万能ではないし、また、友情とかそういったある程度以上に深い親愛の情から生まれる全人格を受け入れてもらえるような信頼とも違う。 でも、当人の視点からは、そうしたことにはなかなか気づけないものかもしれません。結果として、たびたび人気者がある日突然蜂の巣になるような事態が起こります

    bulldra
    bulldra 2012/07/02
    みんなの力を直列化する時にどこまで意識させないか
  • 「ノマド」はなぜ好かれない? :Heartlogic

    「ノマド」はなぜ好かれない?   先日行われたこちらのイベントをUstreamアーカイブで見たので、感想などを。 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』 - OpenCU.com Ustream.tv: ユーザー open_cu: 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』, 「評価経済社会」に、個人はどう対応していけばよいのか!? 現在日を代表する思想家・評論家、東浩紀氏 話題のWebサービスを仕掛ける起業家、家入一真氏 86世代を代表するブロガー、... 何かと話題のイケダハヤト氏、Studygiftの件が特に話題の家入氏、そして東氏の鼎談ということで、イベントの倍率も大変なものだったそうです。 「評価経済」うんぬんというイベントのテーマに対するまとめとしては、こちらの@a_mamtsumotoさんがツイートされた東氏の発言に尽きると思

  • 音楽「業界」が壊れたのは頭がバブル脳だからじゃないの? - とある青二才の斜方前進

    経済・経営話題になってることもあり、ハックルさんの記事を読んでみた。 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く ぼくがよく触れ合うはてな村の重鎮には(ブロガー・ウォッチャー問わず)このアラフォー世代みたいな人が多いから昔の人の価値観・トレンドと今の人の価値観・トレンドの間でどっちつかずに「昔はこうだったけど、今はこうなのかも」ってはなしをできる。移行期だから色んなものを見てきた連中ではあるけど、今となっては変わり果てたものが多すぎて若い頃のものが一番残ってない寂しい世代でもあると思う ただ、僕みたいな若手は40代連中の若い頃…つまり彼らの言う「昔」の話を聞くと「ああ…壁の向こう側の世界か」と思ってしまう。「壁」って何?わかりやすく言うなら「アナログ」であろうし、曰く「テレビ的」曰く「車社会」曰く「J-POP」なんじゃない?曰く「バブル的で外向きな日」って言い方もできんわ

  • 好きな人がブログを読んでくれません。

    ブログを書いても、書いても、好きな人に言及してもらえず、「僕のブログってそんなにつまらないかなあ」などと、落ち込んだり沈んだりする毎日を過ごしていたのです。けれども、よく考えてみると、好きな人など存在しなかったのです。僕の好きな人はインターネットには居ないのです。大好きな人なんて居ないのです。インターネットはおろか、インターネットの外の世界にも居ないのです。好きな人なんて、存在しないのです。大好きな人なんて、存在しないのです。 好きな人自体が存在しないのだから、好きな人に言及されないのは当然の事です。好きな人に捕捉されないのは当たり前の事だったのです。だって、そんなもの、はなから居ないんですから。僕は悩む必要の無い事で悩み、くよくよする必要の無い事でくよくよいじけていたのです。まったく馬鹿な話です。好きな人に呟いてもらえないのは、僕のブログがつまらないからではなかったのです。好きな人にはて

    bulldra
    bulldra 2012/06/21
    評価してくれて嬉しい人が存在しない評価経済圏など地獄ではないか。まさに無関地獄
  • 個人上場のリスク - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中

    bulldra
    bulldra 2012/06/17
    Twitterを非公開にしたり、定期的にアカウントを変えるのはそういう所にあって、知らない人間から揚げ足取りなリプライが頻繁に来るようになったら終わりだし、影響力を高めるメリットがない
  • http://blog.companysocial.jp/?eid=41

    bulldra
    bulldra 2012/06/16
    5月の時点でこれを読んでいたので、ノマド(のアレな部分)・評価経済・MLMみたいな関係が気になっていたのです
  • 1