タグ

メディアに関するbulldraのブックマーク (11)

  • コンビニみたいなオウンドメディア - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記

    ちょっと思っただけです。 先日こちらのインタビューが話題でした。 cotas.jp 印象に残ったのが下記のくだり。 僕は、オウンドメディアって、結構難しいものだと思うんです。そこには、どうしても、企業のエゴが出てきてしまいますから。 確かに今、企業とメディアとの関わり方は広がっているけれど、今の企業のメンタリティでオウンドメディアを持っても、それが広告ツールであるという認識が変わらない以上、たいして面白いものはできないんじゃないか、って思ってしまいます。 で、感想が下記のツイート。 コンテンツマーケが流行って、事業会社がオウンドメディアを「数字を生み出すシステム」みたいに思うことによって、メディアがコンビニ、編集長がコンビニの店長になってしまったんじゃないか。決定権は実際にはフランチャイズの部(経営者)にあり、店長(編集長)は売り上げを部に報告するだけ。 — 朽木誠一郎 (@amano

    コンビニみたいなオウンドメディア - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
    bulldra
    bulldra 2015/12/14
    お金を出す側の言うKPIに従わざるをえないという前提はありつつ、そのKPI自体を疑ったり、もっと見るべきKPIがあることを提示していくのも仕事の範囲なんだろうね。(立場と金額の問題はあれど)
  • 自分には関係ないと思うことのもったいなさという話 in スマニューCCM3 - とりま風呂

    ども @georgek5555 です。 数日前ですが、ニュースキュレーションアプリのスマニューが定期的に開催しているイベント「SmartNews Contents Creators Meetup」のvol.3に参加してきました。 今回のテーマはずばり「編集」だったのですが、vol.1、vol.2に比べるとテーマがテーマだけになのか、ずいぶんとブロガーと呼ばれる人よりも編集者や、故人個人よりもメディア運営者のほうが多かった印象でした。 いや、実際はどうなのかは分からないのですが、実際に顔を見たことがある著名なブロガーさんはあまり見かけず、編集サイドやライター業の人ばかり見かけた感じでした。 たまたまタイミングが合わなかったというのもあるのでしょうが、もしかしたら編集というテーマだけに、ブロガーにとってはあまり関係ないと考えた人が多かったのではないか?と勝手な推測をした感じです。 編集というと

    自分には関係ないと思うことのもったいなさという話 in スマニューCCM3 - とりま風呂
    bulldra
    bulldra 2015/11/29
    最近は編集側の視点の方が興味ある。
  • コタツに取り残される副業ライター問題〜2015年10月の寄稿記事まとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by Creativity+ Timothy K Hamilton 2015年10月の寄稿記事一覧 池田仮名の名義で外部メディアに寄稿している記事をまとめて紹介。10月に公開されたのは『ヒルメシマエブログ | インバウンドサイトのエムハンド』の記事ばかり。週1での寄稿連載はハードだったし、編集長に迷惑かけてしまうこともあったけれど、なんとか。ウェブに関係することなら、なんでもOKということだったので色々な振れ幅で文章を書かせてもらうことができた。 その一方で、イベント取材や企業インタビューのご依頼をいただきながらも、業との両立ができずに泣く泣くお断りをさせて頂く機会が増えた。業界全体として「取材」や「一次情報」が求められるようになった空気を感じるし、今回公開された記事も結果としてなるべく一次情報の近くに行くことを意識しながら書いていたように思う。 ウェブ解析士認定資格 いかが

    コタツに取り残される副業ライター問題〜2015年10月の寄稿記事まとめ - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/11/01
    取材記事を書きたいという思いとコタツから出られない現実
  • 食いしん坊の僕オススメの上野でお腹いっぱいになる名店ランチ5選 - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記

    上野って北関東にいるとよく行く。 宇都宮線(栃木)も常磐線(茨城)も高崎線(群馬)も上り列車のターミナルなので、栃木生まれ茨城育ち群馬で大学生活の僕にとって、東京とは上野のことだった。 実際には東京の人に「上野来て」とか頼むとたいてい「遠い」とか敬遠されるんだけれども。紆余曲折あって上野のWeb制作・メディア運営会社に勤務して1年半ほど経つ。 編集長として、一部を除く(おもしろ系記事・プロモーションは僕の管轄外)すべてのまじめ系コンテンツ制作に携わるバタバタした毎日のたのしみと言えば事だった。 上野自体にはあんまり見るモノないけど事はすごくいいし、上野を経由するときは途中下車して事するのもよいのではないかと思うくらい事はすごくいい。 ということで今回はのべ500回の上野ランチを経て僕がオススメする上野でお腹がいっぱいになれるランチの名店を5つご紹介したい。 コスパ抜群のサラダバーの

    食いしん坊の僕オススメの上野でお腹いっぱいになる名店ランチ5選 - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
  • ウェブメディアを成長させるためにこそ「家にテレビがない」が命取り - 太陽がまぶしかったから

    photo by -Jeffrey- 俺、家にテレビないから これまでテレビのない生活を続けていて、特に問題がなかった。実家の自室にはテレビが置いてあったのだけど、邪魔だから処分している。ニュースや話題などはインターネットで完結するものと思っていた。 しかし、メディア運営寄りのウェブ系企業に転職活動をしていると「家にテレビがない」がハンデキャップとなっていると感じた。面接中にも「ボリュームが取れる話題へのアンテナ」を確かめているのであろう質問が見受けられる。そこで「特定のネット空間でのみ話題の出来事」を言ってしまったら負けだ。 要素技術に特化したエンジニアとして採用されるのであれば、そのような事を意識する必要性はないのかもしれないが、ウェブメディアを成長させたり、商品購入に至りやすくするためにはマスメディアの動きにも呼応せざるをえない。『ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)』とも言われ

    ウェブメディアを成長させるためにこそ「家にテレビがない」が命取り - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/03/21
    商業ウェブメディアに関わる気があるなら「家にテレビがない」なんていうべきじゃないなーって話
  • #4 お腹いっぱいにはなる「津田大介の「メディアの現場」」 - Hagex-day info

    毎週火曜日は有料メルマガレビューの日! ってことで、三日坊主な私もなんとか4回目のエントリーを書くことができた。ありがとうございます! さーて、今回はダダダ、ダ、ダァ〜♪でお馴染み(←私が勝手に言ってるだけですが)のメディア・アクティビスト(って何?)の津田大介が発行している有料メルマガ「津田大介の「メディアの現場」」を取り上げる。 ■2週間経っても配信されない 津田大介といえば、数年前まで一部の人にしか知られていない存在だったが、時代の波に上手く乗り、今ではTwitterをはじめとするソーシャルネット・音楽著作権に強い人間として活躍している。そんな彼が発行しているメルマガが「津田大介の「メディアの現場」」だ。 今まで取り上げた3つの有料メルマガは「1ヵ月の無料お試し期間」があったが、このメルマガに関してはお試し期間はない。購読申し込みをすれば「即課金」となる。 私もお昼の弁当を一品減らし

    bulldra
    bulldra 2012/06/27
    書籍を含めてほぼ口述筆記なのは公然の事実(Life等で暴露)という認識だがどうだろう。鮮度が重要な題材なので本人のみで記述するのは難しい。スタッフの編集能力に向上の余地が多いにあるのは同意
  • (三流の)ジャーナリストと(普通の)科学者の考え方の違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブログで何回も取り上げてきた非国民通信さんの最新のエントリ(http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/6fb88fa8490ac7607cdbcbf43b174f1f)経由で、たいへん真実を言い当てたとぎゃったを見つけました。 http://togetter.com/li/118023(keigomi29氏「(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。」) 以下にそのまま引用しますが、あらかじめ念のため申し上げておきますと、ここでいう「(三流の)ジャーナリスト」と「(普通の)科学者」というのは、あくまでもその人の精神構造の類型であって、その人の所得がいかなる源泉から生じているかとは直接関係ないと考えるべきでしょう。 新聞記者でも立派に「(普通の)科学者」の精神を持っている方もいらっしゃいますし、某大学教授の肩書きを

    (三流の)ジャーナリストと(普通の)科学者の考え方の違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ドキュメントスキャナと裁断機で書類や本をデータ化しようのまとめ - ただいま村

    紙の書類をもりもりデータ化する環境について、自分の中で何度目かのブームがやってきた。いろいろ調べた結果をご報告。 裁断機でをばらしてドキュメントスキャナでデータ化しよう 書類やをスキャンして整理しよう、そう考えたことがある人は多いと思う。とはいえ、を1ページずつめくりながらスキャナにかける手間を考えるとちょっと、とも思うかもしれない。でも今は、そのへんはかなり省力化できるようになっている。 裁断機でをバラバラにした上で、複数枚の両面スキャンとOCR(画像として取り込んだ文字のテキストデータ化)を自動でできる機器を紹介する記事、を紹介するまとめ記事がこれ。 もう紙のにはサヨナラ? 溜まったはバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/683 実際の手順や作業はこちらが詳しい。 橋商会 » s

  • 中日新聞系列紙「児童ポルノ所持罪では性虐待なくせぬ」 - フィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版

    東京新聞の2009年10月25日号に掲載された児童ポルノ禁止法の単純所持罪の問題点についてのコラムが、系列紙の日刊県民福井の2009年10月31日号にも掲載されました。 「あいまいな定義」「少女性虐待なくせぬ」と、かなり強い調子で、当時の与野党から出ていた児童ポルノ禁止法案の問題点を批判しています。 今のところ系列体の中日新聞への掲載を確認する事ができていませんが、中日新聞にも掲載される見込みは高いので、中日新聞の縮刷版にも保存される公算は高いです。 児童ポルノ法問題が今後どのような経緯...

  • VMware Fusionが凄すぎる件について - Web2.0職人への軌跡@はてな

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    VMware Fusionが凄すぎる件について - Web2.0職人への軌跡@はてな
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0903.html

  • 1