タグ

労働に関するbulldraのブックマーク (44)

  • 老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから

    photo by Tiggrrr42 老害質 大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてしまうと反論できない。 誰にも分からない未来の話をするとき、経験の寡多を問題にするのは卑怯だ。 読みました。「老害」的な考え方については仕事をはじめとした様々な場面で相対することがありますし、私もある意味では「老害」扱いされても仕方がない事をしている自覚があります。 例えば、基幹系システムの運用開発においては既に多数のステークホルダーを巻き込んでしまっており、「失敗しない」が最重要視されます。その前提においては、僅かに生産性を上げるためにやりかたを変えて、そのトレードオフで失敗の確率を上げるぐらいなら短期的には不合理であってさえも現行踏襲を選ぶべきだという保守的な意識が強いで

    老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/10/16
    本日更新です。老害のメカニズムと、自分も老害と同じ事してないかという話。タイトルの通り、年齢が問題なのではありません。
  • 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。

    社員は経営者視点を持つべきだ、という話をよく聞く。 「給料が当たり前のように出てくると思うな」 ってことなんだと思う。そういうジレンマのことを言いたいというのはよくわかる。 昔いた会社で、研修所に行って、会社の問題点を語り合うことで問題点を見つけて、明日に活かそうというマネジメント研修があった。 僕の結論としては、 「薄々問題じゃないかと思っていた、会社の問題点がはっきり理解できた」 と問題だけが可視化された研修だった。 結局、その会社はやめてしまったんだけど、その部分は最後まで解決できなかったな。 講師はリクルートから独立されている方だったのだが、そのセミナーで、 「問題があったら会社辞めたって良いんだよ」 という視点でハッパをかけていた。 合わないカップルは早いうちに別れた方がいいよねという音視点だったと思うが、これこそが「経営者視点を持て」ということだったではないかと思う。 で、そ

  • 「月3万円ビジネス」 - 優しい唄歌い

    ホームレスの方の自立を支援する雑誌「THE BIG ISSUE」。 駅前や街の交差点で、ホームレスの方から1冊300円で購入すると、 販売者であるホームレスの方の手元に160円が残ります。 私は、チャンスがあれば必ず買うようにしています。 買う時のホームレスの方との会話も楽しいし、 何より、掲載されている内容も 社会の大きな流れに染まっていない記事が多く、興味深いんですよね。 購入した「THE BIG ISSUE」の195号で、私はとても面白い記事に出会いました。 それは、「月3万円ビジネス」という新たなライフスタイルの提案。 一つの仕事で、膨大な「時間」を拘束されて生活費を稼ぐのではなく、 いくつかの月収3万円単位の副業的な仕事を自営して生活しようというお話です。 月収3万円の仕事だからノーリスクで起業ができます。 また、いくつの仕事をこなすか自分で決定できるので、 自分の「時間」をコン

    「月3万円ビジネス」 - 優しい唄歌い
    bulldra
    bulldra 2012/08/03
    時給で勝負しても仕方ないというのは同意
  • 無料ユーザーは従業員である - β2

    しばらく前にこういう格言を聞いて、ずっとひっかかっていた。 「もしあなたが無料でそのサービスで使っているなら、あなたは客ではなく商品なのだ。」 無料でサービスを使うというのはいったいどういうことなのだろうか。たとえば自分が何か「無料のサービス」を開発する場合、ユーザーのことをどう考えればいいのだろうか。 ときおり、無料サービスのユーザーサポートがひどいとかなんとか、話題になったりする。無料で提供しているのだから文句を言うなという意見もあるし、実ユーザーとして損害を被っているという視点もあるし、どう考えるのがいいのか。上の格言によれば商品なんだから、商品そのものに向かってサポートは必要ないということだろうか。 たぶん、無料ユーザーというのは客ではない。ただし、格言にあるような商品でもない。実際は従業員だと捉えるのが、もっとも合理的ではないか。その時、ユーザーがどのような労働をしているのか、と

    無料ユーザーは従業員である - β2
    bulldra
    bulldra 2012/08/03
    広告スペースを増やすためにWeb上のすべては無料で提供されるのだよという側面と課金兵のための雑魚キャラ役という側面があるわけか
  • 家電量販店「メーカーからの派遣社員が来ないと家電の値段上がっちゃうよ~」

    ■編集元:ニュース速報板より「家電量販店「メーカーからの派遣社員が来ないと家電の値段上がっちゃうよ~」」 1 ボンベイ(秋田県) :2012/07/16(月) 22:34:11.30 ID:+K4AfTWo0 ?PLT(12307) ポイント特典 家電量販店における『ボーナス商戦』という言葉も、今後は死語になるかもしれない。 公正取引委員会は今年の2月16日付で、業界2位(当時)のエディオンに対し、独占禁止法違反に該当するとして排除措置命令及び課徴金約40億円の納付命令を行った。 これらを不服としたエディオンは、3月7日付けで審判請求を行い、現在、公正取引委員会審判廷にて審判が行われている。 一般消費者にとっては縁遠く無関係な話に聞こえるが、審判結果によっては、家電量販店は格安の店ではなくなる可能性を秘めているのだ。 エディオンは、『イシマル』(関東地方)、『エイデン』(中部地

  • 木暮太一『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』 - 紙屋研究所

    昨日の朝日新聞の書評欄で大きくとりあげられていた。 http://www.matomabooks.jp/news/archives/1153.html マルクスを使った自己啓発である。その発想がすごい。 著者は『マルクスる?』で知られた木暮太一である。 書の特徴は、 大学時代にわたしが『資論』と『金持ち父さん貧乏父さん』の2冊から「気づき」を得て、その後、サラリーマン生活の10年をかけて追究・実践してきた知見を1冊に凝縮しました。(p.14、強調は引用者、以下特に断りがないかぎり同じ) というもので、 前半では、マルクスの『資論』をベースに、資主義経済の構造・仕組みと、労働者の置かれている状況について順番に述べていきます。(p.14〜15) 後半では、資主義経済で働くわたしたち労働者がどのような働き方、そして生き方を目指していくべきかを具体的に説明していきます。/この部分は、『

    木暮太一『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』 - 紙屋研究所
    bulldra
    bulldra 2012/07/13
    自分がもやもやと語っていることを明確に言語化してくれた
  • phaさんのクレーマー処理教室  相手の攻撃を無力化したのちフルボッコにせよ

    http://d.hatena.ne.jp/pha/20120619/1340064898 なぞのクレーマーを上手に捌きつつ、自分の主張をきっちり述べてる素晴らしい記事。 コレ見て、ああ、クレーマーってこうやって捌けばいいのか、というヒントをもらった気がする。 どんなに「こいつなにいってんだ?」と思っても、まず質問されたことには答えておいてから「自分の考えを」述べるって大事だな、と。 一番ダメなのが、相手の間違いだけを指摘しまくることで、自分の主張の説得力を落としまくるというやつ。 ほかにも、まず相手の質問の回答の前に、あれこれ事情の説明したりするのとかもダメだろう。 会話ならよくやりがちだけど、文章だとかなり印象が悪そうだ、などなどいろんなことを考えた。 具体的に例を見ていく。 今回のphaさんの場合、お金が入っても生活費で消えていきますよね?なぜ、お金そのものではなく、自分がしたいこと

    phaさんのクレーマー処理教室  相手の攻撃を無力化したのちフルボッコにせよ
    bulldra
    bulldra 2012/06/21
    なるほど
  • 会社員 「台風だったので会社を休んだらクビになりました…」

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 08:42:01.57 ID:+yUBWft30● ?2BP(2) 風で交通機関がストップ!欠勤したら解雇に 2011年06月06日 先の震災、計画停電等で会社に出勤できなかった、あるいは大幅に出勤時間に 遅延した方も多いでしょう。 自然災害で出勤しなかったら解雇通告されたら、 この解雇は有効なのでしょうか?教えて!gooでも質問が上がっています。 「台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告されました」 質問者sirotanir2さんは、入社一か月、試用期間が終了し、さて採用となった矢先 に台風で出勤できなくなり、会社を休んだところ、夕方会社から「明日から来なくてよい」 と解雇通告されたことについて、不当解雇ではないかとアドバイスを求めています。 ■「電車がない=休む。あまりにも、甘いです」 「不当解雇だったら、その

    bulldra
    bulldra 2011/06/07
    正確な状況がわからない。そもそも正式な解雇なのか説教なのかを切り分けんと。
  • IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    当社のマネジャーミーティングで賛否両論の議題があるので私の意見を聞きたいという。「あるプロジェクトに関わっている技術者が、クライアントから夜間の作業を依頼された。今日、勤務することになっているのだが、作業をさせていいものだろうか」というのだ。 管理部門からは、「契約では就業時間(9~18時)内の勤務となっている。22~8時の夜間に作業するのは、契約違反である。もし何か問題が起きたら、会社としては責任を負えない」と言う。 その心配はよく分かる。実はその技術者はかつて働きすぎが原因で、軽度のうつ病を発症したことがあったのだ。 技術部門は、私の判断に任せるという。「人に確認したら、このプロジェクトでは断るわけにはいかないので、一番年少の自分が出ると言っています」とのことだった。 営業部門は、作業に行くべきだと考えているようだ。「夜間の作業は他社では普通に行われていることです。日常茶飯事です。こ

    IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)
    bulldra
    bulldra 2011/06/06
    下請け含めて家族経営感覚なプロジェクトにあたると追い込むね。営業の「夜間の作業は他社では普通に行われていることです。日常茶飯事です。ここで契約とか労働基準法とか持ち出されても困ります」もあるある
  • 超左翼おじさんの挑戦 | 労働価値説の二つの要素・下

    bulldra
    bulldra 2011/06/04
    剰余価値が生まれるだけの仕事が存在し、それに関わるというだけで幸せという側面もある。剰余どころかマイナスの、ただ指向性がない摩耗が多いのではないか。
  • 3週間に120時間の時間外労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    5月31日に開かれた「第6回精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の資料がアップされていますが、 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001dirj.html その「論点」を見ていくと、 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001dirj-att/2r9852000001divc.pdf 「労働時間数と精神障害の発症との関係について」というところに、 >労働時間数と精神障害の発症との関係を、具体的に例示することはできないか とあって、その具体的な数字が、 >発症直前の3週間に120時間程度の時間外労働が認められる場合には、臨床経験上、労働時間の程度のみを要件として強い心理的負荷の存在を肯定するものとして現行判断基準が示している「極度の長時間労働」に該当する。(2週間で80時間の時間外労働が

    3週間に120時間の時間外労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bulldra
    bulldra 2011/06/02
    別の要件ではあるのだけど一人歩きはしそうだね。ただ休日出勤や深夜待機を入れはじめると意外と簡単にあてはまる値でもある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bulldra
    bulldra 2011/05/26
    何も得ないで転職するというのもなかなか難しいとも思うが、環境を自分好みに改竄できるほどの力もない時がある
  • 原発失業者と雇用保険の財源問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    そのうちどこかに出るかな?と思ってたら、ダイヤモンドオンラインに編集部の浅島亮子さん執筆の記事が出ました。 http://diamond.jp/articles/-/12045(“原発失業者”も雇用主が救済?雇用保険の財源問題が浮上) >・・・震災直後に、厚生労働省内では、ある議論が持ち上がっている。福島原子力発電所事故の被害者(労働者、企業)の救済方法について、矛盾を指摘する声があるのだ。震災による直接的被害を受けた労働者、企業に対して、失業給付、雇用調整助成金が支払われるのは慣例だが、「“人災”の様相を帯びてきた原発事故を理由に、政府の指示によって、退避させられた労働者、企業を、なぜ従来の雇用保険制度で救済しなければならないのか」(厚労省幹部)という声が上がったのだ。もっといえば、政府の指示で生じた失業補償なのだから、国庫負担とすべきではないのか、という主張である。 >・・・雇用調整助

    原発失業者と雇用保険の財源問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bulldra
    bulldra 2011/04/30
    確かに厚生労働省が従来の枠組みでカバーすべき範囲ではない気がするな。破綻するだろうし。
  • 原発の下請被曝問題に労働組合が取り組まなかった理由( @magazine_posse )

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 『東洋経済』東電特集。昭和女子大の木下武男先生曰く、原発労働など東電の下請依存は60年代から。感電死など東電社員の労災が問題化し、配電工事を請負化したのが端緒だそう。下請は関東唯一の電力業界の発注者、東電を恐れ労災申請できない。危険な労働の責任を逃れる下請構造がずっとあったのだ。 2011-04-18 12:44:23 風間直樹 @naokikazama 御紹介ありがとうございます!RT @magazine_posse: 『東洋経済』東電特集。昭和女子大の木下武男先生曰く、原発労働など東電の下請依存は60年代から。感電死など東電社員の労災が問題化し、配電工事を請負化したのが端緒だそう。下請は関東唯一の電力業界の発注者、東電を恐れ労 2011-04-18 13:23:09

    原発の下請被曝問題に労働組合が取り組まなかった理由( @magazine_posse )
    bulldra
    bulldra 2011/04/27
    リスク因子を「私たち」に含めないで外部化するというリスク移転作業によって成立する労働組合的セカイ
  • [2011/04/18]憤懣本舗「新入社員悩ます『ブラック企業』」

    新年度が始まって、間もなく3週間。 新しい仕事に胸を膨ませている新社会人の方も多いと思います。 そんな中、今回は「いざ入社してみたら聞いていた話と全然違う!」という憤懣です。 インターネット上などで「ブラック企業」と呼ばれ、急増しているというこうした会社の実像を探りました。  3年間契約社員だった谷口さん(仮名・25)。 なんとか正社員になりたいと就職活動を行い、去年12月、販売業のA社に入社しました。 「正社員になれたことが大きなステップになった。自分の置かれている立場が変わった。そのことが一番うれしかった」 しかしそんな谷口さん、すぐに異変に気づきます。 「社長の発言がすべてだということはミーティングでも周知するぐらい。そういった環境的なパワハラは日々あった」 「『お前の家族どうなろうが知ったこっちゃ無い』というようなことを平気で周りの社員がいる中で言う」 そして決定的だったのは…

    bulldra
    bulldra 2011/04/26
    労働基準法の厳密適用が必要だよな。シュガー社員とか言えるのは前提条件を満たしてから。
  • 就活少女まどか☆まぎか 放送決定!!!

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 22:43:44.42 ID:OS9SCJgL0 迫る派遣契約…… QB「僕と契約して……派遣社員になってほしいんだ!」 しかし今の時代に妥協は許されない…… ほむら「だめよまどか!パッと見の賃金に騙されちゃ駄目!!」 それでも甘い誘いがやってくる…… マミ「わたしと一緒に派遣社員として頑張ってみましょう?」 取れない内定と砕け散る心…… さやか「あたしってほんとバカ……」 優秀な友人はすでに内定を複数所持…… ひとみ「どこに行きましょう……困りましたわね……」 派遣社員となって後悔している先輩…… あんこ「あたしはいいんだ……でもあんたは違う……」 そして少女は決断した!!! まどか「わたし……わたし派遣社員に!!!!」 就活少女 まどか☆マギカ 今夏放送!!! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVI

  • 「がんばれ」を銀の弾丸にする人 - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.07.11 「がんばれ」を銀の弾丸にする人 カテゴリ:カテゴリ未分類 前に別業種の友達に聞いた話。 不景気の影響でどこも大変なのはわかりますが、その会社は業績も堅調、さらに支店を増やし、この不況下に攻めの姿勢でシェアをどんどん大きくしている優良企業としてTVの経済番組でも取り上げられました。が・・・ ある社員が退社と同時にその会社を提訴します。理由は「残業代の未払い」通常の勤務時間を大きく越えた勤務状況が日常化(平均帰宅が0時以降)し、裁量労働を歌いつつ事実上強制労働の日々で体調を崩し、そのための退社になった、ということですから、そりゃ訴えますでしょうな・・・ で、裁判では和解、ということになりましたが、その事実は当然、残った社員にも通達され、過去3年間に渡る残業未払い分を支払い、以後は残業代が支払われる、ということになりました。 どうなったか?当たり前ですがそれまで溜め込んだ利

    「がんばれ」を銀の弾丸にする人 - FANTA-G:楽天ブログ
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

  • charis氏の拙著批判への若干のコメント - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    charis氏の拙著に対する3回シリーズの批判が終わったようですので、若干のコメントを述べておきたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/charis/20090804 http://d.hatena.ne.jp/charis/20090805 http://d.hatena.ne.jp/charis/20090806 まずはじめに申し上げておきますと、charisさんはいささかわたくしを急進的な改革論者という風に認識されすぎておられるのではないかと感じました。わたくしのモットーは、認識論的にはラディカル(根底的に考えるということ)に、実践論的にはリアリストであれ、というところにありますので、 >長期雇用・年功賃金制という屋台骨を破壊しなければならないほどの積極的な理由を、私は濱口氏の叙述の中には読み取れなかった。 などという急進的な主張をした覚えはないのですが。むしろ

    charis氏の拙著批判への若干のコメント - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 残業規制で専業主婦が激減!?若い男女に増える「養われたい願望」の矛盾 | 「婚迷時代」の男たち | ダイヤモンド・オンライン

    山下裕明さん(仮名・46歳)は、不倫の疑いをかけられていたことがある。当時は、毎日のように深夜残業で帰宅が遅かったのだ。 「だから、残業なんだってば」  「絶対、嘘!」 まだ携帯電話が出回っていない頃だったので、自宅の電話機をナンバーディスプレイのある機種に買い替えた。仕事が終わると、会社から「帰るコール」をかける。会社の電話番号が表示されるとは納得し、機嫌よく出迎えてくれた。 ところが、「ノー残業」のお達しが出てからは毎夜、早々と帰宅するようになった。毎月の残業時間数は評価に反映されるため、どんなに忙しい時期もそうそう居残れない。 まあいいか。その分、家族団らんができるし――と思ったが甘かった。 「えっ、もう帰ってきちゃったの?! 残業代が出ないと困るんだけど」 このままでは教育費が払えない、と肩を落とす。結局、彼女が働きに出ることになった。毎日夕方、子どもを塾に送り