タグ

関連タグで絞り込む (148)

タグの絞り込みを解除

決定的1に関するdaisukeeHTNのブックマーク (178)

  • 日本の男が「妻に嫌われ金ヅル扱い」の末路を辿りがちな理由 | 女性装の東大教授・安冨歩の「恐怖! 日本立場主義人民共和国の闇」 | ダイヤモンド・オンライン

    1963年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業後、株式会社住友銀行に勤務し、バブルを発生させる仕事に従事。2年半で退社し、京都大学大学院経済学研究科修士課程に進学。修士号取得後に京都大学人文科学研究所助手。日戦争に突入する過程を解明すべく満洲国の経済史を研究し、同時に、そのような社会的ダイナミクスを解明するために非線形数理科学を研究した。ロンドン大学の森嶋通夫教授の招きで、同大学の政治経済学校(LSE)のサントリー=トヨタ経済学・関係分野研究所(STICARD)の滞在研究員となる。97年に博士号を取得し、学位論文『「満洲国」の金融』(創文社)で第四十回日経済新聞経済図書文化賞を受賞。名古屋大学情報文化学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科助教授、情報学環/学際情報学府助教授を経て、東洋文化研究所准教授。2009年より同研究所教授。 女性装の東大教授・安冨歩の「恐怖! 日立場主義人民

    日本の男が「妻に嫌われ金ヅル扱い」の末路を辿りがちな理由 | 女性装の東大教授・安冨歩の「恐怖! 日本立場主義人民共和国の闇」 | ダイヤモンド・オンライン
  • 子どもより“自分の願望”が勝っていない!? 気をつけたい「親の子ども依存」チェックリスト - ハピママ*

    子が親に甘えるのが普通の親子関係なら、親が子に甘えてしまっているのが「親子の役割逆転」という状態なのだとか。思い当たるところはありませんか?『子供にしがみつく心理 大人になれない親たち』より、その傾向と対策を紹介します。 子どもは、親に甘えるもの。そして、その甘えを無条件に親に受け入れられるのが普通の親子関係ですよね。 ところが、この親子関係が逆転してしまっている親子がいるというのです。 親が子どもに甘えている……そんな逆転現象が、親子関係の中で起きてしまっていたら……。 加藤諦三さんの著書『子供にしがみつく心理 大人になれない親たち』より、そんな親子関係の歪みとその影響、対策などを紹介します。 自分は大丈夫か? ぜひチェックしてみてください。 子どもより自分の願望が主体になっていないか? 「親子の役割逆転」は親の悪影響の中でも最も深刻なものである、と加藤さんは言います。 最近、「毒親」と

    子どもより“自分の願望”が勝っていない!? 気をつけたい「親の子ども依存」チェックリスト - ハピママ*
  • 『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた - 自意識高い系男子

    ta-nishi.hatenablog.com 3年前、↑の記事で書いたように、好きでもない相手と無理をしてまで結婚する人間の存在が、私は以前から不思議で仕方がなかったのだけれど、先日友人と飲んでいた時、「親孝行のため」という話が出てきて眼からウロコが落ちた。 なるほど、その発想は私からは絶対に出てこない。私が思っていた以上に、みんな家族が大好きなんだな、と驚いた。 私は仲が悪くいつもケンカしている両親を見て育ったため、家族というシステム自体が大嫌いで、こんな不幸を再生産するシステムは早く無くなったほうが良いと考えているくらいなので、「自分の希望を捨ててまで親孝行のために結婚しよう」という発想がそもそも凄いと思ってしまう。凄い。私はそこまで、両親を愛せない。 家族というシステムに懐疑的な私だが、だからこそ逆に、もしも自分が家庭を持つときは、当に幸せな家庭を築けそうな相手を厳選したいという

    『たいして好きでもない相手と結婚する』人間のことが、理解できた - 自意識高い系男子
  • 当サイトは終了しました

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/16
    ■1:何かにつけて「遅い」と言う ■2:服装が「ダサい」と言う ■3:部屋や下着を「汚い」と言う
  • 言いたいけど言えない…!多くの夫が抱える「妻への不満」4つ | Woman Wellness Online

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/16
    ■1:だらしなくなった ■2:夫がしてくれることに感謝さえしない ■3:料理が夫好みでない ■4:自分の両親に何でも相談し過ぎる
  • 当サイトは終了しました

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/16
    「相手に問題を感じていても、“なんとかなる”と結婚した」「“共働き夫婦の大変さ”を想定していなかった」「夫が“残念な男”になった」「“義親の過干渉”を制御できない」「“常識の違い”を埋められない」
  • カサンドラ症候群から上向いたサイン。僕の場合はテレビだった。 - ふつうってなに?

    ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! 今まで、カサンドラ症候群になるまでのステップやなった時にやり過ごす記事をいくつか書いてきました。 今までの記事はこちら カサンドラ症候群の人必見!死なず済むかも?4つの攻略法! カサンドラ症候群をやり過ごすために最強の布陣を組んでみた。 今回は、カサンドラ症候群からちょっと精神状態が上向いたかな?と僕が感じた時のサインを紹介します。 カサンドラ症候群の人は笑ったら上向きサイン 過去の記事で何度も何度もカサンドラ症候群の人はテレビを見てくださいね!huluなどのストリーミングサービスもいいですけど、テレビも見てくださいね。と言ってきました。 テレビは時報的な役割をしますので、生活リズムを整えてくれたりしますよ。ってオススメをしてきたんですけど。上向きサインの確認もテレビで僕はできました。 カサンドラ症候群の末期時は、バラエティ番組を見て

    カサンドラ症候群から上向いたサイン。僕の場合はテレビだった。 - ふつうってなに?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/14
    "相手が『発達障害の自分の育て方』の著者の岩本さんの様に努力をしてもらえないと問題自体はなくならない" "カサンドラ症候群を抜け出したからといって、今後の関係が異常なほど良好になることは無い"
  • 「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ|ウートピ

    仕事がしんどい、逃げ出したい」そんな時、ふと頭をよぎる「結婚して、専業主婦になっちゃおうかな……」という選択肢。でも、当にその選択をして、あなたが送りたい“理想の生活”は手に入るのでしょうか? 今回は、それを検証すべく、年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になった場合、あなたがどんな生活を送ることになるのか、ファイナンシャル・プランナーの中村芳子(なかむら・よしこ)さんにシミュレーションしていただきました。 住まいは八王子のファミリーマンション 中村芳子さん:世間ではよく理想の結婚相手として「年収1000万円の男性」が挙げられますよね。でも、私には不思議でならないんです。どうして仕事もできて頭もいい女性がそういう条件を結婚相手に求めるのか……。 というのは? 中村:みなさん、何か勘違いしていらっしゃるのではないかと感じるんです。では、逆に聞きますが、年収1000万円の男性と結婚して

    「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ|ウートピ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/13
    「“現実”を知らないまま選択しないで」
  • 投影同一視

    はじめに カウンセリングQ&A 臨床心理士推薦カウンセリングルーム カウンセリングルームセンター南 パーソナリティ障害 パーソナリティ障害への偏見 働く人のためのパーソナリティ障害傾向診断(人格障害チェックテスト) スキゾイドパーソナリティ障害 失調型パーソナリティ障害 妄想性パーソナリティ障害 反社会性パーソナリティ障害 自己愛性パーソナリティ障害 境界性パーソナリティ障害 演技性パーソナリティ障害 依存性パーソナリティ障害 強迫性パーソナリティ障害 回避性パーソナリティ障害 BPDの5つのモード ボーダーラインスマイル 見捨てられ不安 投影同一視 対人操作性 理想化と脱価値化 対象恒常性 スプリッティング 自傷行為者の一日:なや美編 リストカット 薬物過剰摂取(OD) アルコール依存症 摂障害 性依存症 離脱症状/禁断症状 アダルトチルドレン モンスターペアレント フレネミーとパーソ

  • 『アスペルガーに「底つき」や「気づき」はあるのか』

    泰斗のトランス的第六感 トランスジェンダー(性同一性障害)と自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群やADHDなどの発達障害)の問題を中心に、セクシュアリティ(LGBT)や障害について考察っぽく。 初めての方は注意事項に目を通してからお読みください。 ━━━━━━━━━━━━ アルコール依存症(⇒参照、wikipedia)からの回復においてキーとなるものに、「底つき」と「気づき」というものがあるらしい。 酒が止められないことで、家族が出ていったり、仕事を首になったり、事故を起こしたり、落ちるところまで落ちるというのが「底をつく」という経験。 そして、いよいよどうにもならなくなって、このままではまずいと自覚するのが「気づき」だ。 ここまで来て初めて、自分はアルコール依存症という病気だと認めて治療に向かえるとのこと。 アルコール依存症は「否認の病気」とも言われるように、中々人は認めないようだ。

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/10
    "本人が「気づかない」ことが一番の問題のような気が" "「わかった」とは言うが全くわかっていないことが多い" "顔つきがおかしい"
  • 境界例の治療技法6:患者への理解と対応-投影性同一視による操作

    境界例の治療技法 6 患者への理解と対応: 投影性同一視による操作 Ver 1.0 2000/04/12 投影性同一視という防衛機制は、境界例の患者がよく使う防衛機制です。これはどういう防衛機制かというと、分かりやすい表現で言えば、他人を利用した自己愛や、他人を利用した自己嫌悪ということになります。つまり、他人を鏡のように使うのです。そして、他人という鏡に映った自分に向かって、自己愛的な賞賛を投げかけたり、あるいは逆に鏡に映る自分の醜い姿に向かって、激しい嫌悪感を剥き出しにしたりするのです。表面的には相手を賞賛したり、憎しみを露にしたりしているように見えるのですが、実際には相手の人は患者を映す鏡として利用されているだけなのです。 なぜこんなことをするのかというと、たとえば自己愛を映し出す場合で言えば、自我が貧弱なために自分で自分を愛することができないからなのです。自分に向き合おうとすると、

  • 妻をもう、女として見れない。理想のイクメン像を強要された“中の上”サラリーマンの嘆き

    「一億総中流社会」と言われる日。 容姿、学歴、収入。全てにおいて「中流」の少し上に位置する人間は口を揃えてこう言う。 「上を見ればキリがないが、知らなければいい世界もある。」 この連載では”中の上”に位置する男女に起きた、さまざまな悲劇に迫る。 これまで登場したのは、メガバンクのエリート街道のはずが宇都宮に左遷された健介、総合商社に行きたかったが、MARCH卒なので専門商社しか受からなかった英二、旦那の年収1,000万専業主婦にマウンティングされた年収600万の由希。今回登場するのは…? “中の上”に位置することが、一番幸せだと思っていた。 「“中の上”ですか…。その位が一番幸せだと、サラリーマンは皆思っているんじゃないでしょうか。」 穏やかな笑みを浮かべながら話してくれたのは、大手自動車メーカー勤務の裕樹、33歳。主任として活躍する彼は、既に結婚しており、2人の子持ちである。 「平日は

    妻をもう、女として見れない。理想のイクメン像を強要された“中の上”サラリーマンの嘆き
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/05
    "「たまには外に出たい」と言って聞かない" "すごく激務な部署で、どんなに頑張っても..." "妻の実家近くに家を買った"
  • バツイチ女に、決定的に欠けていた感情。これがない結婚は、互いを苦しめるだけ

    東京で30代前半のバツイチ女性は、モテる。 とにかくモテて、モテすぎる。 30代前半に限れば、結婚経験のない女性よりもバツイチ女性の方がモテるといっても過言ではないらしい。 計らずともバツイチとなり、落ち込んでいたあゆみ(32歳)だったが、離婚の先には薔薇色のバツイチ生活が待っていた!? 離婚後、急増した男性からの事の誘い。不思議に思っていると、同じくバツイチの松岡から「バツイチ女性はモテる」と説かれる。 数人の男性とのデートを重ねる中、元夫から再婚の報告が入り気落ちするあゆみだが……。 元夫に見せた、最後のプライド 「まさか、今さら後悔してるの?」 土曜の夜、あゆみは近所に住む女友達を呼び出して相談することにした。 桜井に会い、なんだか気持が沈んでいた土曜の午後、元夫からの再婚報告であゆみの気分はさらに落ち込んでいた。 「あの人、なんでわざわざ再婚の報告なんかしてくるのかしら」....

    バツイチ女に、決定的に欠けていた感情。これがない結婚は、互いを苦しめるだけ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/05
    「この人なら、きっと幸せにしてくれる」"相手に何かを求める結婚は、互いを苦しめるだけだ。" 「この人を幸せにしてあげたい」 "そんな気持ちが抜け落ちていた。"
  • すぐ怒るには、理由がある? 心理を理解して改善する方法

    すぐ怒る人っていますよね? しかし、すぐ怒るのには、ちゃんとした理由があります。その怒る心理を理解することで、すぐ怒る人へのとまどいを減らすことができます。 また、すぐに怒ってしまうという人は、怒ってしまったことで自己嫌悪に陥ってしまうことを避けられるでしょう。そして、怒りを改善し、上手にコントロールすることができるでしょう。 今回は、すぐ怒ることの心理的な背景についてまとめてみました。ぜひ、怒りの改善に役立てみてください。 すぐ怒るのは当は怒っているわけではない!? その怒りの蓋(ふた)の下に隠れた感情を見つめてみよう人がすぐ怒るという時には、相手に対して何かしらの伝えたい感情があるという証拠です。その相手に伝えたい感情とはどのようなものでしょうか? 怒ってるんだから、怒りの感情に決まっていると思う人も多いかもしれません。しかし、実際のところ、その相手にわかってほしいと思っている感情は

    すぐ怒るには、理由がある? 心理を理解して改善する方法
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/27
    "すぐ怒る人は相手に甘えている!? 二人の関係性を見直そう"
  • 彼氏がモラハラ?躊躇せずに今すぐ別れるべきその理由と対処法|恋愛ラウンジ

    彼氏と一緒にいて、自分らしく自由にのびのびとしていられますか?心が弾むような、または癒やされるような、楽しい恋愛をしていますか? 数年前から「モラハラ」という言葉を聞くようになってきました。男女間での場合、それまではただの「亭主関白」や「男尊女卑」という、男性優位の言葉でしか表現されてきませんでした。 しかし世界的に女性蔑視が問題になりつつあるいま、モラハラは単なる「亭主関白」では済まされません。 彼と一緒にいて萎縮してしまう、自分らしさが消えてしまう、いつもビクビクしている、いつも責められている気分になる、顔色を見ないと怖い。 そんな風に思いながらつき合ってはいませんか?もしそうだったら、自分でも気が付かないうちに、あなたは彼からモラハラを受けているかもしれません。 ここでは、モラハラの定義と彼がモラハラをしているのかどうかのチェック方法、対処方法についてご説明していきます。 そもそもモ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/25
    "言いたいことを言う強い女性は...モラハラ男を作ってしまうことがある" --> 1.否定しない 2.優しく指摘する 3.言葉遣いに気をつける 4.褒める
  • ブライアントレーシー|教材 - ラーニングエッジ株式会社|絆徳の経営スクール(MBS)

    1944年カナダ・プリンスエドワード出身。 アメリカでもっとも著名なスピーカーであり、ビジネスコンサルタントの権威。セールスパーソンとして全米はもちろん、イギリス、フランス、ドイツをはじめ世界85ヶ国以上を歴訪し30種類以上の事業を手掛ける。 シンガポールにおいて、投資信託のグローバル企業でセールスパーソンから営業部門副社長となる。 現在はカリフォルニア州サンディエゴに拠を置く人材養成ビジネス会社、BRIAN TRACY INTERNATIONAL INCの会長兼CEO。 ビジネスコンサルタントの権威として、IBM,モービル、バンクオブアメリカ、クライスラー、コカコーラ等を始め、フォーチュン500社に入る有力企業のうち300社以上に関わる。 世界に46ヶ所の支社があり、彼のプログラムはこの55ヶ国において500万人以上が受講という記録的大ヒットとなっている。 講演家にとって名誉ある、アメ

    ブライアントレーシー|教材 - ラーニングエッジ株式会社|絆徳の経営スクール(MBS)
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/24
    "子どもを十分に愛せないという親には、2つの大きな原因があります。 まず1つ目に、親が自分自身を愛していないということ... 2つ目に、子どもは期待に応えてくれる存在だと勘違いしていることです。"
  • 「復讐は蜜の味」人はいじめられた相手に仕返しすると幸せを感じることが明らかに : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    西洋には"復讐は蜜の味(revenge is sweet)"という諺が昔から存在する。 最新の研究によると、これが当であることが明らかになったそうだ。 ・報復行為が気分を改善させる アメリカ、ケンタッキー州レキシントンにあるケンタッキー大学のデイヴィッド・チェスターとネイサン・デウォールは、いじめられた相手に痛い思いをさせると、人は喜びを感じるのかどうかを研究対象とした。 156人の被験者に、個人の体験に基づくエッセイを書いてもらい、それをほかの被験者と交代で批評し合う。 あるグループには、被験者を装った研究者を潜り込ませ、わざとみんなに"今まで読んだ中で最低のエッセイだ"といった酷評をする。 酷評され、その怒りを解消するチャンス(人形に針を刺すといった行為で)を与えられ る前と後の被験者たちの気分の違いを比較してみた。 すると、酷評した相手のことをイメージしながら布の人形に針を刺すとい

    「復讐は蜜の味」人はいじめられた相手に仕返しすると幸せを感じることが明らかに : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • あなたを不幸にする「さげまん」の特徴 15選

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/12
    1.束縛 2.自分優先 3.ダメ出し癖 4.甘やかし癖 5.打ち負かし癖 6.自己中心的 7.負けず嫌い 8.浪費癖 9.かまってちゃん 10.「仕事と私どっち」 11.楽天的(先延ばし癖) 12.セックス依存 13.不感症 14.コンドーム嫌い 15.専業主婦希望
  • 自己愛性パーソナリティ障害代理症―人をモノ扱いする夫を持つ妻と子どもの苦痛 | いつも空が見えるから

    自己愛性パーソナリティ障害を考えるうえで注目したいのは、自己愛的な人の周辺で精神科患者が生産されることである。 …家庭内のいわば法律と化した男性のもとに支配され、うつ病の、娘は境界性パーソナリティ障害の治療を受けているということもまま見かける。 筆者はこの種の精神医学的ケースを自己愛性パーソナリティ障害代理症と呼ぶことにしている。(p130) 尊大で横柄な人、というのは身の回りにときどきいるものです。ところが、その程度が度を越していて、家族や部下が当惑したり、被害を受けたりする場合があります。 以前の記事で書いた境界性パーソナリティ障害と対をなすものとして、「自己愛性パーソナリティ障害」という概念があるそうです。 少し気になることがあったので、さまざまなパーソナリティ障害を説明している、パーソナリティ障害とは何か (講談社現代新書)を読んでみました。 自己愛性パーソナリティ障害とはど

    自己愛性パーソナリティ障害代理症―人をモノ扱いする夫を持つ妻と子どもの苦痛 | いつも空が見えるから
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/15
    "(NPD)自分に対する愛がある" "甘えられない" "葛藤があるということ時点で自己愛性パーソナリティ障害らしくなく、おそらく回避性パーソナリティ障害やアスペルガー症候群など、別の問題を誤認している"
  • 25人に1人?「良心を持たない人々」サイコパスの10の特徴とあなたが身を守る方法 | いつも空が見えるから

    ■その人は、みんなから「すごくいい人」だと言われている ■しかし、わたしはその人から心理的暴力などで痛めつけられてきた ■そのことを周りに訴えても、だれも信じてくれず、かえってその人の味方をする ■その人はまったく家庭を顧みず、配偶者や子どもを物としか思っていない ■平気で浮気をして、いつ家にかえってくるかもわからない ■罪悪感や良心のかけらもない あなたの身近に、このような人がいますか? もちろん判断には慎重になるべきですが、その人はもしかすると「サイコパス」と呼ばれる種類の人かもしれません。 サイコパスというと、テレビなどのメディアでは、連続殺人犯や精神異常者のように描かれがちです。 しかしその実態はまったく異なります。サイコパスは「いい人」という評判を得ていて、正義感があり、良識ある人とみなされていることさえあります。だからこそ、彼らに苦しめられている人が訴え出ても、だれもそれを信じ

    25人に1人?「良心を持たない人々」サイコパスの10の特徴とあなたが身を守る方法 | いつも空が見えるから
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/15
    "(愛着障害)大きな苦悩や空虚感を抱えて生きています。人を操ろうとする統制的な性質を持つこともありますが、愛されたい、認められたいという気持ちを抱いています" "(サイコパス)愛着がまったく存在しない人"