タグ

消費者庁に関するdazedのブックマーク (11)

  • 機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK

    小林製薬が機能性表示品として販売していたサプリメントを摂取した人が、腎臓の病気などを発症した問題を受け、消費者庁が公表している機能性表示品の安全性などについてのデータベースを民間の調査会社が調べたところ、全体の15%近くにあたる、およそ1000の製品の情報が、半年以上、更新されていないことがわかりました。 消費者庁は、情報に変更があった場合に、事業者に速やかな更新を求めていて、専門家は「情報公開が企業の自主性に委ねられているために消費者が活用できるデータベースになっていないのが問題で、制度の抜的な見直しが必要だ」と指摘しています。 機能性表示品は、安全性と機能性の科学的根拠などを、製品を販売する事業者が消費者庁へ届け、その情報のデータベースが公開され、誰でも見られるようになっています。 消費者庁によりますと、情報に変更があった場合は、速やかな更新を事業者に要請していて、製品の販売が

    機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK
  • 「満足度No. 1」広告 客観的裏付けなく 6社に再発防止命じる | NHK

    客観的な裏付けがないにもかかわらず、広告で「満足度No. 1」などと表示していたのは景品表示法に違反するとして、消費者庁はWi-Fiのサービスを提供する会社や大手住宅メーカーなど、合わせて6社に対し、2月29日までに再発防止などを命じる措置命令を出しました。 措置命令を受けたのは、 ▽東京に社があるモバイルルーターを貸し出す「イモトのWiFi」のサービスを提供している「エクスコムグローバル」をはじめ、 ▽東京や神奈川県に社がある大手住宅メーカーの「飯田グループホールディングス」と、その子会社の合わせて6社です。 消費者庁によりますと、6社はそれぞれ ▽「海外Wi-Fiレンタルお客様満足度No. 1」とか ▽「飯田グループの注文住宅は3項目で顧客満足度No. 1」 といった広告を、ウェブサイトなどで表示していたということです。 こうした、いわゆる「No. 1広告」について、会社側が根拠と

    「満足度No. 1」広告 客観的裏付けなく 6社に再発防止命じる | NHK
  • 「イモトのWiFi」で不当表示 事業者に措置命令―消費者庁:時事ドットコム

    「イモトのWiFi」で不当表示 事業者に措置命令―消費者庁 2024年03月01日19時52分配信 旅行ガイドブックに掲載された「お客様満足度No.1」などの表示がある「イモトのWiFi」の広告=1日午後、東京都千代田区の消費者庁 海外用WiFi(ワイファイ)ルーターのレンタルサービス「イモトのWiFi」の広告で、客観的な調査をせずに「お客様満足度No.1」などと表示したとして、消費者庁は1日までに、景品表示法違反(優良誤認)で、エクスコムグローバル(東京都)に、再発防止などを求める措置命令を出した。命令は2月28日付。 飯田グループ5社に措置命令 「満足度No.1」優良誤認―消費者庁 消費者庁によると、同社は2020年2月から、外部委託した市場調査の結果を基に、インターネットサイトや旅行ガイドブックの広告に「海外旅行者が選ぶNo.1」などと表示していた。 同庁が調べたところ、調査では同サ

    「イモトのWiFi」で不当表示 事業者に措置命令―消費者庁:時事ドットコム
  • 【速報】「顧客満足度No.1」との表示を巡り、消費者庁は住宅販売の飯田グループホールディングスなどに措置命令を出した:時事ドットコム

    【速報】「顧客満足度No.1」との表示を巡り、消費者庁は住宅販売の飯田グループホールディングスなどに措置命令を出した 2024年03月01日15時03分配信 「顧客満足度No.1」との表示を巡り、消費者庁は住宅販売の飯田グループホールディングスなどに措置命令を出した ニュース速報 コメントをする 最終更新:2024年03月01日15時03分

    【速報】「顧客満足度No.1」との表示を巡り、消費者庁は住宅販売の飯田グループホールディングスなどに措置命令を出した:時事ドットコム
  • 水道業務、他省に移管 厚労省の組織見直し―法案決定:時事ドットコム

  • 「ラルク」コンサートで不当表示 消費者庁、3社に措置命令:時事ドットコム

    「ラルク」コンサートで不当表示 消費者庁、3社に措置命令 2023年02月16日20時01分 措置命令の対象となったコンサートの座席図(左)。右は実際の座席配置=16日午後、消費者庁 昨年開催された人気ロックバンド「ラルク・アン・シエル」のコンサートのチケット販売で、ウェブサイトの表示と実際の座席が著しく異なる場合があったとして、消費者庁は16日までに、景品表示法違反(優良誤認)で、コンサートに関わった3社に再発防止などを求める措置命令を出した。15日付。 「満足度1位」は不当表示 消費者庁、エステ会社に措置命令 措置命令が出されたのは企画会社「オン・ザ・ライン」(東京都港区)とチケット販売の「ボードウォーク」(千代田区)、マネジメント会社「マーヴェリック・ディー・シー」(渋谷区)。 同庁によると、3社は昨年5月21、22日に東京ドームで開催されたコンサートの公式ウェブサイトなどで、SS席

    「ラルク」コンサートで不当表示 消費者庁、3社に措置命令:時事ドットコム
  • 「旧統一教会に関する消費生活相談の状況について」を公表しました | 消費者庁

    〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館 (地図) 電話番号:03-3507-8800(代表) 法人番号:5000012010024 Copyright © Consumer Affairs Agency, Government of Japan. All Rights Reserved.

  • 山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁:時事ドットコム

    山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁 2022年09月09日17時35分 措置命令の対象となった山田養蜂場の健康品=9日午後、東京都千代田区 新型コロナウイルス感染や重症化の予防をうたった健康品のインターネット広告などには根拠がないとして、消費者庁は9日、景品表示法違反(優良誤認)で「山田養蜂場」(岡山県鏡野町)に再発防止などを求める措置命令を出した。 対象となったのは、「ビタミンD+亜鉛」、「1stプロテクト」、「2ndプロテクト」のサプリメント3種。昨年11月~今年2月、各商品の発売などに合わせて、自社ウェブサイトやダイレクトメールに「新型コロナウイルス感染と重症化 どちらも予防したい…お客さまの声に応えて 新発売」、「コロナ時代を生き抜く対策を万全に 万が一のときも安心」と表示していた。 同社からは表示の裏付けとする資料が提出されたが、消費者庁は「合理的根拠がな

    山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁:時事ドットコム
  • 霊感商法への契約「取消権」の行使 “把握は困難” 消費者庁 | NHK

    霊感商法などの悪質商法への対策を話し合う消費者庁の検討会が開かれ、4年前の法律改正で霊感商法に適用されるようになった契約の「取消権」がどのくらい行使されたのかについて、消費者庁は「報告規定がなく網羅的な把握は困難だ。裁判での例も確認できなかった」と説明しました。 これに対して委員からは、今の法律の課題の指摘や改善を求める意見が出されました。 7日に開かれた検討会には8人の委員が参加し、4年前の消費者契約法の改正で霊感商法に適用されるようになった取消権がどのくらい使われたのかについて、消費者庁の担当者から説明が行われました。 担当者は「消費者契約法は民事ルールのため報告規定もなく、行政が網羅的に把握することは困難だ」としたうえで、「裁判で取消権が行使された例も確認できなかった」と述べました。 また、問題となっている「献金」という形で多額のお金を渡す行為についても、取消権などの対象となる「契約

    霊感商法への契約「取消権」の行使 “把握は困難” 消費者庁 | NHK
  • キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム

    キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁 2022年09月06日17時03分 措置命令の対象となった「トロピカーナ」のパッケージ=6日午後、東京都千代田区 ジュースの商品パッケージに不当表示があったとして、消費者庁は6日、キリンビバレッジ(東京都)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。メロン味の「トロピカーナ」に100%と表示していたが、実際に含まれていた果汁は約2%だった。 スシローに措置命令 目玉商品で「おとり広告」―消費者庁 対象となったのは、ミックスジュース「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」の、2020年6月から今年4月まで使用されていた商品パッケージ。「100% MELON TASTE」や「厳選マスクメロン」などと表示し、原材料のほとんどがメロン果汁であるかのように表示していた。 実際は、ぶどう

    キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/09/06
    トロピカーナのオレンジ好きなんで気になったけど、問題なのはまったく買う気の起きなかったメロンだった。メロン果汁2%でこの表記はたしかに「不当」にあたるかな。https://www.caa.go.jp/notice/entry/029937/
  • 水道・食品業務、他省庁移管へ 感染症対策を強化、厚労省組織再編:時事ドットコム

    水道・品業務、他省庁移管へ 感染症対策を強化、厚労省組織再編 2022年08月31日16時42分 厚生労働省=東京都千代田区 政府は厚生労働省が所管する水道・品関連の業務を2024年度にも他省庁に移管する方針を固めた。水道行政については国土交通省と環境省に、品衛生に関する基準策定などは消費者庁にそれぞれ移す。感染症対策強化の一環で、政府の新型コロナウイルス感染症対策部で週内にも正式決定する。 政治 コメントをする

    水道・食品業務、他省庁移管へ 感染症対策を強化、厚労省組織再編:時事ドットコム
  • 1