タグ

ブックマーク / natalie.mu (25)

  • 東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕

    閉館は入居する東映会館の老朽化による再開発と社の移転に伴うもの。跡地には2029年頃までにホテル・店舗などが入る商業施設を建設する。東映は「建物・設備の老朽化に伴い、継続使用した場合は多額の修繕費用および改修費用が見込まれるため、収益不動産として再開発を行い、最大限の有効活用をすることと決定いたしました」と説明している。 1960年の開館から60年以上にわたって東映の直営劇場として運営されてきた丸の内TOEI。同社の製作・配給作品を中心に上映され、舞台挨拶も頻繁に行われるなど、映画ファンに長年親しまれてきた。2022年12月の渋谷TOEIの閉館に続き、これで東映の名を冠した直営劇場が姿を消す形となる。 東映の興行事業は、引き続きグループ会社のティ・ジョイによるシネマコンプレックスで継続。なお社の移転先は近隣の京橋エドグラン建物内となる。

    東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕
  • ダイアン西澤「感無量で泣いてしまった」埼玉モラージュ菖蒲“まさかの”大盛況

    × 1349 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 289 769 291 シェア

    ダイアン西澤「感無量で泣いてしまった」埼玉モラージュ菖蒲“まさかの”大盛況
  • 筋肉少女帯&三柴理デビュー35周年記念!大槻ケンヂ×内田雄一郎×三柴理ロング鼎談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    幻の名盤解放同盟に入るような曲を集めたのが「UFOと恋人」でした ──メジャーデビュー35周年おめでとうございます! まずは先日横浜と川崎で開催された「UFOと恋人」30周年再現ライブの感想から(参照:筋肉少女帯が「UFOと恋人」をライブで再現、疲れ知らずでライブをする方法に気付く)。これも35周年企画の一環ということですが、いかがでしたか? 内田雄一郎(B) レコーディングしてる頃のことをいろいろ思い出しましたね。当時、木目のきれいなベースを買いまして。これにお経を書いたら耳なし芳一ベースができるなと思って写経のを片手に筆ペンでベースにお経をずっと書いていたんですけど、途中で気持ち悪いなと思ってやめました(笑)。完成していたら新崎人生(全身に写経を施したプロレスラー)より早かったかもしれない。 ──大槻さんはライブ後に「オレ今日一度もライブ中に座らなかった! なるほど重要なのはセトリと

    筋肉少女帯&三柴理デビュー35周年記念!大槻ケンヂ×内田雄一郎×三柴理ロング鼎談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝

    日12月18日、漫才日一決定戦「M-1グランプリ2022」(ABCテレビテレビ朝日系)でウエストランドが優勝。第18代王者の称号と賞金1000万円を手にした。 7261組がエントリーした今年の決勝にはウエストランド、カベポスター、キュウ、さや香、真空ジェシカ、ダイヤモンド、男性ブランコ、ヨネダ2000、ロングコートダディ、敗者復活戦を勝ち抜いたオズワルドの10組が参加。最終決戦には、さや香、ロングコートダディ、ウエストランドが進出し、松人志、中川家・礼二、立川志らく、サンドウィッチマン富澤、ナイツ塙、博多大吉、山田邦子が審査した。 「M-1グランプリ2022」ファイナルステージ審査結果松人志:ウエストランド 中川家・礼二:ウエストランド 立川志らく:ウエストランド サンドウィッチマン富澤:ウエストランド ナイツ塙:ウエストランド 博多大吉:さや香 山田邦子:ウエストランド 最終順

    ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝
  • 「M-1グランプリ」審査員7名決定!山田邦子が初、博多大吉は5年ぶり(コメントあり)

    その顔ぶれは立川志らく、ナイツ塙、サンドウィッチマン富澤、ダウンタウン松、中川家・礼二、山田邦子、博多大吉の7名。山田は初、大吉は5年ぶり、それ以外の5名は昨年からの続投となる。山田は「中川家から錦鯉まで20年以上もの歴史あるM-1の晴れ舞台で今年はどんなドラマが生まれるのか!? 審査員初登場なので、こちらも生で見られてうれしい気持ちと、重責を担うプレッシャーで今からワクワクドキドキしています。思いっきり笑わせてください。楽しみにしています」とコメントした。既報の通り、決勝戦にはウエストランド、カベポスター、キュウ、さや香、真空ジェシカ、ダイヤモンド、男性ブランコ、ヨネダ2000、ロングコートダディが駒を進めている。 このほか、大会の裏側に密着するドキュメント「M-1グランプリ2022 アナザーストーリー」(ABCテレビテレビ朝日系)が12月26日(月)に放送されることも決定。また「W

    「M-1グランプリ」審査員7名決定!山田邦子が初、博多大吉は5年ぶり(コメントあり)
  • 新田真剣佑主演のハリウッド版「聖闘士星矢」ティザービジュアル&特報解禁(動画あり)

    2023年に全世界で公開予定の「ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック」は、新田真剣佑初のハリウッド映画主演作。ティザービジュアルでは崩れ落ちていく荒廃した世界の狭間を、新田演じる星矢がただ1人で歩いている。編映像を使用した特報では、DNEGが手がけるVFXにより宇宙規模で展開される壮大な世界観が表現された。ティザービジュアルと特報に併せ、新田からはコメントも到着している。 新田真剣佑コメント全世界で愛されている「聖闘士星矢」という作品に携われて、僕自身驚きと感動に溢れ、今でも気持ちが高揚しています。そしてハリウッド映画初主演という喜びを噛み締めて撮影時は全身全霊でSEIYAを演じました。 「ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック」は素晴らしいキャスト、スタッフで作り上げた最高の作品です。 全世界の人に楽しんでもらえると嬉しいです。

    新田真剣佑主演のハリウッド版「聖闘士星矢」ティザービジュアル&特報解禁(動画あり)
    dazed
    dazed 2022/11/30
    なんかもう別物だけど、これはこれで良いのかな?歌入りペガサス幻想がぴったりはまるようなコテコテの実写化も見てみたい。
  • ビスケットブラザーズが「キングオブコント2022」優勝

    決勝ファイナルステージに進出したのはビスケットブラザーズ、や団、コットンの3組。ビスケットブラザーズが1stステージとの合計で963点を獲得して第15代王者となった。このあと行われる会見の様子は追って掲載する。 「キングオブコント2022」最終得点や団合計 943点 1stステージ 470点(松人志 94点 / 東京03飯塚 95点/ バイきんぐ小峠 93点 / ロバート秋山 95点 / かまいたち山内 93点) ファイナルステージ 473点(松人志 94点 / 東京03飯塚 96点/ バイきんぐ小峠 94点 / ロバート秋山 94点 / かまいたち山内 95点) コットン合計 944点 1stステージ 470点(松人志 96点 / 東京03飯塚 91点/ バイきんぐ小峠 91点 / ロバート秋山 96点 / かまいたち山内 96点) ファイナルステージ 474点(松人志 93点

    ビスケットブラザーズが「キングオブコント2022」優勝
  • 未来永劫続くかも?「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」再びレギュラー復活(コメントあり)

    レギュラー番組として放送され、特番も含めて度々復活してきた「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」がこの秋、再びレギュラー化。おなじみの「お美和子様」こと田中美和子とタッグを組み、毎週水曜から金曜まで17時半からの生放送に臨む。 笑福亭鶴光 コメントわんばんこ! 鶴光でおま! プロ野球が終わると鶴光、鶴光が終わるとプロ野球、なんだんねんこのサイクルは? 未来永劫続くかも? そんなアホな? 皆さんと一緒に楽しむ番組、おとなの遊園地、知恵とユーモアのぶつかり合い。そして私も芸歴55年、オールナイトニッポン55周年、すごい因縁。よろしくお願いいたします! 鶴光の噂のゴールデンリクエストニッポン放送 2022年9月28日(水)スタート 毎週水曜~金曜17:30~ メールアドレス:tsuruko@1242.com <出演者> パーソナリティ:笑福亭鶴光 アシスタント:田中美和子

    未来永劫続くかも?「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」再びレギュラー復活(コメントあり)
  • 三谷幸喜が番組の顔に!「情報7daysニュースキャスター」で総合司会に初挑戦(コメントあり)

    同番組では総合司会を務めるビートたけしが3月に卒業することに伴い、4月から番組名を「情報7daysニュースキャスター」と改変。続投する安住紳一郎TBSアナウンサーと共に、三谷が総合司会として、テレビ番組のレギュラー出演に初めて挑む。 2008年10月に番組がスタートして以来の司会交代となる今回、「未知の世界への挑戦です」と言う三谷は「僕の最大の課題は、大河ドラマの関係者に迷惑をかけないこと」「ひょっとしたら、生番中もスタジオの隅で書いていることになるかもしれませんが、頑張りますので、大目にみてください」とユーモアを交えてコメントした。TBS系「情報7daysニュースキャスター」は毎週土曜22:00より生放送。 三谷幸喜コメント未知の世界への挑戦です。 知っていることは詳しいけど、知らないことはほとんど知らない僕ですが、それでもいいとおっしゃるので、やってみることにしました。ニュース番組も

    三谷幸喜が番組の顔に!「情報7daysニュースキャスター」で総合司会に初挑戦(コメントあり)
    dazed
    dazed 2022/02/15
    正常な判断ではなさそうで面白くなりそうなので期待してます。“日本でも指折りのプレッシャーがかかる大河ドラマの執筆中で、「今なら正常な判断ができないかもしれない」という捨て身の作戦でした。”
  • 古典「平家物語」をアニメ化!山田尚子×吉田玲子×高野文子×サイエンスSARUで

    「平家物語」は琵琶法師により語り継がれた、平家一門の繁栄と衰亡を題材にした軍記物語。アニメでは河出書房新社より出版されている古川日出男訳を底としている。監督を山田尚子、脚を吉田玲子、キャラクター原案を高野文子、音楽を牛尾憲輔が担当。古川の小説「平家物語 犬王の巻」が原作の劇場アニメ「犬王」を手がけるサイエンスSARUがアニメーション制作を務める。発表と併せて、アニメのPVも公開された。 舞台は平家一門が権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた時代。亡者が見える男・平重盛が、未来が見える琵琶法師の少女・びわに「お前たちはじき滅びる」と予言されることから物語は動き出す。びわ役を悠木碧、平清盛役を玄田哲章、その長男・重盛役を櫻井孝宏、重盛の妹・徳子役を早見沙織が演じるほか、千葉繁、井上喜久子、入野自由、小林由美子、岡信彦、花江夏樹、村瀬歩、西山宏太朗、檜山修之、木村昴、宮崎遊、

    古典「平家物語」をアニメ化!山田尚子×吉田玲子×高野文子×サイエンスSARUで
    dazed
    dazed 2021/09/03
    “フジテレビ「+Ultra」枠ほか:2022年1月放送開始”か。Netflixでもそのうち見れるかな。
  • 「空耳アワー辞典」作者が常軌を逸するデータベース作りに29年間を捧げた些細なきっかけ | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第2回

    「空耳アワー」は、テレビ朝日系バラエティ番組「タモリ倶楽部」内で29年にわたって放送されている名物コーナー。外国語で歌われている曲なのに日語のように聞こえる“空耳”ネタを視聴者から募集し、採用された投稿者には司会のタモリから手ぬぐい、耳掻き、Tシャツ、ジャンパーといった賞品が贈呈される。そんな「空耳アワー」を徹底的に研究し、膨大なデータをまとめた同人誌「空耳アワー辞典」を制作している、空耳アワー研究所というサークルがある。 一般的な音楽ファンとは異ったアプローチで音楽を味わっている人々に話を聞き、これまであまり目を向けられていなかった多様な楽しみ方を探る連載。第2回はこの空耳アワー研究所の所長・川原田剛氏に取材を行い、空耳とともに生きたその半生や、2019年に亡くなった有名な空耳投稿者・高橋力氏との思い出など、さまざまなことを語ってもらった。 取材・文 / 橋尚平 写真提供 / 川原

    「空耳アワー辞典」作者が常軌を逸するデータベース作りに29年間を捧げた些細なきっかけ | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第2回
  • 「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    三浦建太郎の「ベルセルク」が、この夏大きく動き出した。約3年ぶりの新刊となる38巻が発売され、ヤングアニマル(白泉社)で編も連載再開。さらに新アニメ「ベルセルク」が7月よりオンエアされている。 これを記念し、白泉社は三浦と、彼のマンガ家人生に影響を与えた人物との対談を連続で実施している。1人目に指名されたのは、鳥山明や桂正和らの担当編集として活躍し、「Dr.スランプ」に登場するDr.マシリトのモデルにもなった鬼の編集者・鳥嶋和彦。2015年に白泉社の代表取締役社長に就任した鳥嶋と、三浦との対談はヤングアニマル13、14号に掲載されたが、コミックナタリーでは1万4000字のボリュームで、その完全版をお届けする。まず鳥嶋の生い立ちをじっくりと聞きたがる三浦だが、その真意とは……。2人の語りはやがて、27年にわたり描かれ続けてきた「ベルセルク」の核となる部分をあぶり出していく。 取材・文 /

    「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 赤坂BLITZが11月より「マイナビBLITZ」に

    × 14386 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9718 4148 520 シェア

    赤坂BLITZが11月より「マイナビBLITZ」に
    dazed
    dazed 2017/10/26
    命名権売ってまでお金儲けしたいTBS、そんなことにまで投資する余裕のあるマイナビ、何もかもが気持ち悪い
  • BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去

    川島は複数回にわたって脳腫瘍を発症しながらも音楽活動を継続。しかし、今年6月にリリースしたBOOM BOOM SATELLITES最後の作品となるCD「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで音楽活動に終止符を打ち、家族と共に穏やかな日々を過ごしていた。 相棒である川島の逝去を受けて、中野雅之(Programming, B)は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした」と述べている。後日、ファンを対象にした川島の「お別れの会」が行われる予定。 BOOM BOOM SATELLITESは中野と川島によって結成され、1997年にベルギーのレーベルからマキシシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表。国内だけ

    BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去
  • 「フリクリ」続編で貞本義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投

    「フリクリ」続編で貞義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投 2016年7月4日 12:54 3583 452 コミックナタリー編集部 × 3583 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2102 1216 265 シェア

    「フリクリ」続編で貞本義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投
    dazed
    dazed 2016/07/06
  • 「食べれません」の風間やんわりが逝去、36歳

    × 3328 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 845 62 936 シェア

    「食べれません」の風間やんわりが逝去、36歳
    dazed
    dazed 2013/10/25
    18年も連載してたのかぁ…。連載続けたヤンマガもすごいな。
  • 筋肉少女帯「公式セルフカバーベスト 4半世紀」発売記念、大槻ケンヂ&内田雄一郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今年メジャーデビュー25周年を迎えることを記念して、筋肉少女帯が新録音によるセルフカバーベストアルバム「公式セルフカバーベスト 4半世紀」をリリース。これを受けてナタリーではバンド結成時からのメンバーである大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(B)にインタビューを行い、バンドブーム、活動凍結、仲直り、そして現在までの激動の4半世紀を振り返ってもらった。 取材・文 / 吉田豪 撮影 / タカハシアキラ 大槻 あれがもう4~5年前? 内田 いや、7~8年。 ──そんな和解を経て筋肉少女帯が復活し、こうして新録ベスト盤を出すに至ったわけですけど。そこに収録されている新曲の「中2病の神ドロシー」は非常に筋少らしいというか、「ポストウォーター」のCMで使われてもおかしくない曲だと思いました。 大槻 「ポストウォーター」のCMか……(笑)。これは橘高(文彦)さんの作った曲ですね。 ──歌詞について説明しても

  • 永野のりこ - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 永野のりこ「電波オデッセイ」 少年少女の心を繊細に描く衝撃作、ついに復刊 孤高の “マンガ者” ナガノが明かす胸の内 「わたしの足の下には地面がないの 落っこっちゃうの まっ暗闇に」──傷ついた心を抱え、崩壊した家庭にひとり引きこもる中学2年生の少女・原純子。あるとき彼女の心にやってきた「オデッセイ」と名乗る白衣の青年の言葉により、彼女は再び学校に通い始めるが……。 1990年代後半に多くの支持を集め、復刊ドットコムに熱いリクエストが数多く寄せられていた「電波オデッセイ」。永野のりこの最高傑作とも評されるこの作品が、装いも新たに全3巻で刊行される。コミックナタリーでは永野へのロングインタビューを敢行。作品の成り立ちから12年ぶりに特別編を描き下ろした心境まで、たっぷりと語ってもらった。 取材・文/岸野恵加 撮影・編集/唐木元 「どこにも描けないよ

    永野のりこ - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 「闇金ウシジマくん」TVドラマ化決定、10月深夜から放送 - コミックナタリー

    真鍋昌平「闇金ウシジマくん」のTVドラマ化が、日8月9日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ36・37合併号(小学館)にて発表された。放送局はMBS・TBS系列で、放送開始は10月を予定している。

    「闇金ウシジマくん」TVドラマ化決定、10月深夜から放送 - コミックナタリー
    dazed
    dazed 2010/08/09
  • 先ちゃん27年越しで最終話描く。「ひばりくん」完結

    日2月27日に発売された江口寿史「ストップ!! ひばりくん!コンプリート・エディション」3巻(小学館クリエイティブ)は、江口の描き下ろしによる完全版の最終話を収録。連載終了から27年、ついに完結の時を迎えた。 「ストップ!! ひばりくん!コンプリート・エディション」は表紙を江口が描き下ろし、編に加筆修正と再編集を加えたシリーズとして2009年より刊行を開始した。最終巻となる3巻は、未公開エピソード21ページを江口による解説付きのボーナストラックとして収録。またラスト5ページが新たに書き足された、最終話の完全版が収録されている。永遠に未完と思われた名作がどのような結末を迎えているのか、ぜひその目で確かめてほしい。 「ストップ!! ひばりくん!」は1981年から1983年まで週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されていたラブコメディー。美少女にしか見えない男の子、大空ひばりを中心に起こるドタバ

    先ちゃん27年越しで最終話描く。「ひばりくん」完結
    dazed
    dazed 2010/02/28