タグ

ブックマーク / www.timeout.jp (4)

  • 国立西洋美術館でパレスチナ人虐殺反対のパフォーマンス、警察による介入も

    Photo: Keisuke Tanigawa国立西洋美術館でパレスチナ人虐殺反対のパフォーマンス、警察による介入も川崎重工に対して展覧会参加アーティストなど一部有志が企図 2024年3月11日、「国立西洋美術館」で開催された「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」の内覧会で、パレスチナでのイスラエル政府による「ジェノサイド」に反対の意を示す抗議活動が実行された。公安と見られる警察が抗議活動を制止する場面もあり、緊迫する事態となった。 Photo: Keisuke Tanigawa Photo: Keisuke Tanigawa 国立西洋美術館のオフィシャルパートナーである川崎重工業株式会社が、イスラエルと武器貿易を行うことに対する抗議だが、「展覧会出品作家有志を中心とする市民」によって計画実行されたもので、同館や展覧会主催者にとっては、全くの予想外の出来事であったとい

    国立西洋美術館でパレスチナ人虐殺反対のパフォーマンス、警察による介入も
  • インタビュー:デーモン・アルバーン - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

  • 国境を越えるアイドル、BABYMETAL - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    BABYMETAL(ベビーメタル)の勢いが止まらないー平均年齢15歳の日アイドルユニットに、今、世界が大きな関心が寄せていることをご存知だろうか。その人気は名実たるものになりつつあり、今夏、フランス、ドイツ、イギリスを周るヨーロッパツアーが決定。ワンマン公演以外にも、イギリスで開催されるロックフェスティバル『Sonisphere Festival UK』に出演する。メタリカやプロディジーをはじめ、スレイヤー、ドリーム・シアターなどヘビーな面々がラインアップされている同フェスティバル。当初、BABYMETALはセカンドステージでのパフォーマンスが予定されていたが、その反響の大きさを受け、メインステージへの出演に昇格した。ちなみに、15歳の少女達が当日のステージを共にするのは、メタルの帝王・アイアン・メイデンである。 『BABYMETAL - WORLD TOUR 2014』のトレーラー。

    国境を越えるアイドル、BABYMETAL - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    dazed
    dazed 2014/05/09
    演奏すげぇな。たしかに神バンドだわ
  • インタビュー:ジム・オルーク - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    「日語と英語、どちらでやりますか?」新宿の古びた喫茶店でのインタビュー前にジム・オルークは私にこう聞いてきた。シカゴとニューヨークのインプロヴィゼーション・シーンのベテランで、ウィルコの2004年のアルバム『ゴースト・イズ・ボーン』でグラミー賞を受賞したプロデューサーでもあり、ソニックユースの元メンバーであるジムは、日に暮らし始めてて5年が経つ。そして今では、日語で話す機会の方が多いという。 移住する前から50回ほど日を訪れていたジムは「他の国とくらべて、日が一番気に入っていた」という。移住後はフリーのプロデューサー業に精を出すほか、自分のソロプロジェクト(最新アルバムは2009年の『ザ・ビジター』)や、新宿のライブハウスで活動を続けている。アバンギャルドのアイコン的存在の灰野敬二やメルツバウ、ジャズミュージシャンのザ・シングと舞台を共にするほか、キーボード奏者の石橋英子、ベース

  • 1