タグ

bookとaomoriに関するdazedのブックマーク (1)

  • 「ラーメン二郎」が原価率が高くても儲かる秘密おしえます! | ライフハッカー・ジャパン

    麺もオリジナリティにあふれています。二郎といえば強力粉を使ったゴワゴワの平打ち麺がシンボルで、家の「ラーメン二郎」では基的に自家製麺を使用。一方、直系でない「インスパイア系」の店には、自家製麺を行っているところもあれば、製麺所から仕入れているところもあり、やり方はさまざま。 ところで、二郎といえばなんといってもすごいのがボリュームです。小サイズでも一般的なラーメンの特盛以上に相当し、大サイズは2杯分以上の量。トッピングの野菜、背脂も好みに合わせて増量でき、チャーシューは厚さ5センチ以上の肉塊がどーんとのっている状態。 価格は高くても1000円程度。1日分の事をまかなえるほどの量なので、コストパフォーマンスは非常に高いといえます。そんなこともあって、若者を中心とした熱烈ファンに支えられているわけです。(85ページより) 二郎系は原価率が高くなりがちなにしろボリュームのあるラーメンですか

    「ラーメン二郎」が原価率が高くても儲かる秘密おしえます! | ライフハッカー・ジャパン
    dazed
    dazed 2022/06/09
    著者が経営するラーメン屋、どんなラーメンかと思い調べたら、けっこうよい感じのビジュアルだった。(ドラゴンラーメン@八戸市公会堂)https://twitter.com/dragonramen8
  • 1