タグ

foodと消費者庁に関するdazedのブックマーク (3)

  • 機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK

    小林製薬が機能性表示品として販売していたサプリメントを摂取した人が、腎臓の病気などを発症した問題を受け、消費者庁が公表している機能性表示品の安全性などについてのデータベースを民間の調査会社が調べたところ、全体の15%近くにあたる、およそ1000の製品の情報が、半年以上、更新されていないことがわかりました。 消費者庁は、情報に変更があった場合に、事業者に速やかな更新を求めていて、専門家は「情報公開が企業の自主性に委ねられているために消費者が活用できるデータベースになっていないのが問題で、制度の抜的な見直しが必要だ」と指摘しています。 機能性表示品は、安全性と機能性の科学的根拠などを、製品を販売する事業者が消費者庁へ届け、その情報のデータベースが公開され、誰でも見られるようになっています。 消費者庁によりますと、情報に変更があった場合は、速やかな更新を事業者に要請していて、製品の販売が

    機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK
  • 山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁:時事ドットコム

    山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁 2022年09月09日17時35分 措置命令の対象となった山田養蜂場の健康品=9日午後、東京都千代田区 新型コロナウイルス感染や重症化の予防をうたった健康品のインターネット広告などには根拠がないとして、消費者庁は9日、景品表示法違反(優良誤認)で「山田養蜂場」(岡山県鏡野町)に再発防止などを求める措置命令を出した。 対象となったのは、「ビタミンD+亜鉛」、「1stプロテクト」、「2ndプロテクト」のサプリメント3種。昨年11月~今年2月、各商品の発売などに合わせて、自社ウェブサイトやダイレクトメールに「新型コロナウイルス感染と重症化 どちらも予防したい…お客さまの声に応えて 新発売」、「コロナ時代を生き抜く対策を万全に 万が一のときも安心」と表示していた。 同社からは表示の裏付けとする資料が提出されたが、消費者庁は「合理的根拠がな

    山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし―消費者庁:時事ドットコム
  • キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム

    キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁 2022年09月06日17時03分 措置命令の対象となった「トロピカーナ」のパッケージ=6日午後、東京都千代田区 ジュースの商品パッケージに不当表示があったとして、消費者庁は6日、キリンビバレッジ(東京都)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。メロン味の「トロピカーナ」に100%と表示していたが、実際に含まれていた果汁は約2%だった。 スシローに措置命令 目玉商品で「おとり広告」―消費者庁 対象となったのは、ミックスジュース「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」の、2020年6月から今年4月まで使用されていた商品パッケージ。「100% MELON TASTE」や「厳選マスクメロン」などと表示し、原材料のほとんどがメロン果汁であるかのように表示していた。 実際は、ぶどう

    キリンビバレッジに措置命令 「100%メロン」実際は2%―消費者庁:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/09/06
    トロピカーナのオレンジ好きなんで気になったけど、問題なのはまったく買う気の起きなかったメロンだった。メロン果汁2%でこの表記はたしかに「不当」にあたるかな。https://www.caa.go.jp/notice/entry/029937/
  • 1