タグ

musicとbeatlesに関するdazedのブックマーク (25)

  • ジョン・レノン、映画『失われた週末』に寄せられた著名人からのコメントが公開 | NME Japan

    ジョン・レノンは2022年トライベッカ映画祭正式出品『ジョン・レノン 失われた週末(The Lost Weekend:A Love Story)』が日公開されるのを受けて、著名人からのコメントが公開されている。 作はジョンとヨーコの個人秘書であり、プロダクション・アシスタントを勤めていた中国アメリカ人、メイ・パンの証言によって1973年秋から75年初頭にかけての18ヶ月間を描くドキュメンタリー作品で、5月10日より日公開されることが決定している。 著名人からのコメントは以下の通り。 ピントも合っていないし ぶれている画面も多い しかし 見終わってみると それで疲れるわけではない 編集者をはじめスタッフの ジョン・レノンへの愛情が全てをコントロールしているからだろう 心から思った 彼にはもう少し長生きして欲しかった 久米宏(フリーアナウンサー) ジョン・レノン 失われた週末。これはレ

    ジョン・レノン、映画『失われた週末』に寄せられた著名人からのコメントが公開 | NME Japan
  • ジョン・レノン、映画『失われた週末』が5月10日より日本公開されることが決定 | NME Japan

  • ビートルズ最後の新曲「Now And Then」はどのように現代に復活したか。公式ドキュメンタリーで分かったAIの貢献(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    バンドとしてレコードデビューを果たしたのが1962年。解散を発表したのが1970年。その間にポピュラーミュージックを決定的に変えたロックグループ、ザ・ビートルズ。彼らの音楽が解散して半世紀以上経つのにいまだに世の中に受け入れられ、聴かれている理由は何か、と問われれば、音楽自体の素晴らしさもありますが、「その時代の最先端の技術を以て作り直しているから」だと考えます。 そんなビートルズの「新曲」の制作ドキュメンタリーが11月2日早朝に公開されました。4分8秒のフル楽曲は午後11時に聞けるようになっています。ここでは、その制作過程でどんなことが行われていたのかをまとめてみようと思います。 ビートルズはレコーディング技術の最先端を行っていました。潤沢な資金と、ツアーをやめたことによる時間、レコーディング知識に長けたプロデューサー(ジョージ・マーティン)、ビートル達が要求するサウンドを新しいアイデア

    ビートルズ最後の新曲「Now And Then」はどのように現代に復活したか。公式ドキュメンタリーで分かったAIの貢献(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
  • ビートルズが「最後の曲」発売へ 「ナウ・アンド・ゼン」 - BBCニュース

    画像説明, ビートルズのメンバー。左からポール・マッカートニーさん、ジョージ・ハリソンさん、リンゴ・スターさん、ジョン・レノンさん

    ビートルズが「最後の曲」発売へ 「ナウ・アンド・ゼン」 - BBCニュース
  • ジョージ・ハリスン、40ヶ所の刺し傷を負った家宅侵入事件を振り返った発言が明らかに | NME Japan

    ジョージ・ハリスンは40ヶ所の刺し傷を負った家宅侵入事件をウィットに富んだ語り口で語っていたことが明らかになっている。 10月24日に刊行された新刊はフィリップ・ノーマンが執筆したもので、ジョージ・ハリスンの生涯に新たな光を当てるものとなっている。 『ジョージ・ハリスン:ザ・リラクタント・ビートル(原題)』と題された伝記は1999年に40ヶ所の刺し傷を負った後も命からがらで戦った事件も扱っている。 ジョージ・ハリスンとのオリヴィア・ハリスンは1999年12月30日に家宅侵入の被害に遭っており、家に侵入する音を聞きつけたジョージ・ハリスンは調べるためにベッドを出たという。 その後すぐにジョージ・ハリスンはナイフを持っていたマイケル・エイブラムと対面して、ジョージ・ハリスンがナイフを奪おうとしたためマイケル・エイブラムと言い争いになったが、侵入者はジョージ・ハリスンの上に乗って、40ヶ所の刺

    ジョージ・ハリスン、40ヶ所の刺し傷を負った家宅侵入事件を振り返った発言が明らかに | NME Japan
  • ビートルズ「最後の楽曲」、AIで制作 年内リリースへ マッカートニーさん

    米カリフォルニア州でステージに立つ英ミュージシャンのポール・マッカートニーさん(2016年4月13日撮影、資料写真)。(c)Steve Jennings / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【6月13日 AFP】英ロックバンド「ビートルズ(The Beatles)」の「最後の楽曲」が人工知能AI)を用いて制作され、年内にリリースされる。元メンバーのポール・マッカートニー(Paul McCartney)さんが、13日に公開された英BBCのインタビューで明らかにした。 来週81歳の誕生日を迎えるマッカートニーさんは「ジョン(・レノンさん、John Lennon)が持っていたデモを僕らが作業して、完成させただけなんだ」と語った。 2人に故ジョージ・ハリソン(George Harrison)さん、リンゴ・スター(Ringo St

    ビートルズ「最後の楽曲」、AIで制作 年内リリースへ マッカートニーさん
  • Leave A Light On / Belinda Carlisle - shiotch7 の 明日なき暴走

    ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です 今日はジョージ・ハリスンの魅力の一つであるスライド・ギターにスポットを当て、他のアーティストのレコーディングにゲストとして参加した作品の中でも出色の出来を誇る「リーヴ・ア・ライト・オン」でいこう。 彼のスライド・ギターはそのソロ・キャリアを語る上で欠かせない要素であり、70年代初期の「マイ・スウィート・ロード」や「ギヴ・ミー・ラヴ」といったヒット曲においても重要な役割を果たしてきたのだが、そのプレイは年齢を重ねるにつれて更にメロウで芳醇な響きを増していき、ギターの音だけでこれほどまでに豊かな表現が可能なのか... と驚愕させられるような、ザ・ワン・アンド・オンリーな世界を確立していった。特に80年代後半から90年代にかけての彼の滋味あふれるプレイはまさに円熟の極みと言っても過言ではなく

    Leave A Light On / Belinda Carlisle - shiotch7 の 明日なき暴走
    dazed
    dazed 2023/05/17
    “女性歌手のレコードで弾いたよ... 何ていう名前だっけ... あの赤毛の娘...EC:やっぱり君だったのか... 彼女の名前は... そうそう、ベリンダ・カーライルだ。スライドギターでロックンロールを弾けるのはジョージだけ”
  • ジョン・レノンの息子のジュリアン・レノン、公の場で初めて“Imagine”を披露 | NME Japan

    dazed
    dazed 2022/04/12
    今この時期にジュリアンのImagineとか、泣けてくる。新しいアルバムも期待してます。“私はこれまで“Imagine”を歌うことを考えるのは世界の終わりの時だけだと言ってきました”
  • P・マッカートニー、初の自伝出版 曲作りの視点で軌跡回顧

    [ロンドン 5日 ロイター] - 英歌手ポール・マッカートニー(79)が5日、このほど出版された初の自伝に関するイベントをロンドンで行い、ビートルズ時代から現在のソロ歌手に至る音楽活動について振り返った。 自伝は「The Lyrics:1956 to the Present」というタイトルで、マッカートニーのこれまでの活動を作曲という視点から描いた内容。ビートルズからバンド「ウィングス」、その後のソロ活動まで続いている音楽作りがつづられている。 の中ではビートルズで共に楽曲を生み出した故ジョン・レノン、1998年に亡くなった最初のリンダについての記述も多く、マッカートニーはイベントで、レノンについて「一緒に成長してきた。まるで階段を上っていくように、2人で並んで。私がどれほど彼のことが好きだったかを実感するだけでも素晴らしい」と述べた。 ビートルズの「レット・イット・ビー」については、

    P・マッカートニー、初の自伝出版 曲作りの視点で軌跡回顧
    dazed
    dazed 2021/11/08
    日本語翻訳版が出たら読んでみたいな。“「レット・イット・ビー」については、14歳になる年に亡くなった母親が慰めてくれる夢を見て、曲名を思い付いたと説明”
  • ジョージ・ハリスン、40周年を記念して“All Those Years Ago”のビデオがYouTubeで公開 | NME Japan

    ジョージ・ハリスンはリリースから40周年を記念して“All Those Years Ago”のミュージック・ビデオがYouTubeで公開されている。 “All Those Years Ago”は1981年5月11日にリリースされた楽曲で、1980年12月にジョン・レノンが殺害されたことを受けて追悼としてリリースされた楽曲となっている。 先日、ザ・ビートルズのコラボレーターとして知られるクラウス・フォアマンはジョージ・ハリスンと初めて会った時のことを振り返っている。 クラウス・フォアマンは1960年にハンブルクのカイザーケラーでザ・ビートルズと出会ったと語っている。「初めてジョージに会った時、彼は弱冠17歳だったんだ。後のジョージとはまったく違っていたね。生意気なガキでさ。彼のいたバンドはまったくの無名だったんだ」 彼は次のように続けている。「ジョージは面白おかしい曲を歌っていたよ。後にも少

    ジョージ・ハリスン、40周年を記念して“All Those Years Ago”のビデオがYouTubeで公開 | NME Japan
  • ビートルズ、アップル・レコードの最新の年次決算が明らかに | NME Japan

    ザ・ビートルズの作品をリリースするアップル・レコードは最新の年次決算が明らかになっている。 アップル・レコードは2020年1月で終わった期で、5024万ポンド(約68億円)の売上を上げている。 『デイリー・ミラー』紙によれば、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、ジョン・レノンののオノ・ヨーコ、ジョージ・ハリソンののオリヴィア・ハリスンの4人は610万ポンド(約8億3000万円)を受け取ることになるという。 610万ポンドのうち、141万ポンド(約1億9000万円)は配当金で、471万ポンド(6億4000万円)が商標や肖像権、プロモーションの提供などに関連したものとなっている。 アップル・レコードの税引前の利益は860万ポンド(約11億7000万円)となっている。 先日、ザ・ビートルズは最後のスタジオ・アルバム『レット・イット・ビー』について追った2000年以来となる公式書籍が刊行さ

    ビートルズ、アップル・レコードの最新の年次決算が明らかに | NME Japan
    dazed
    dazed 2020/11/07
    バンド解散から半世紀も経つのに一人あたり8億円の売り上げとかすごすぎる。
  • While My Guitar Gently Weeps (Taken from Concert For George)

    Music video by Paul McCartney, Eric Clapton performing While My Guitar Gently Weeps. (C) 2018 Oops Publishing, Limited Under exclusive license to Craft Recordings, a division of Concord Music Group, Inc. http://vevo.ly/bmz4BH

    While My Guitar Gently Weeps (Taken from Concert For George)
    dazed
    dazed 2020/10/26
    Sunday SomedayというグループによるジョージのGive Me Loveカバーが秀逸かつ今のご時世にマッチしすぎててYouTubeで垂れ流してたら、とんでもないライブ映像を見てしまった。Concert For GeorgeはDVDで買ったほうがいいのだろうか。
  • Give Me Love by Sunday Someday - George Harrison Cover - YouTube

  • ポール・マッカートニー、いかにジョージの強気な態度がビートルズを助けてくれていたかを語る | NME Japan

    ポール・マッカートニーは、ザ・ビートルズ時代にジョージ・ハリスンのおかげでいかに自分たちがやりたくないことをやらずに済ませられたかについて語っている。 元ザ・ビートルズのポール・マッカートニーは日、5年ぶりとなるニュー・アルバムを9月にリリースすることを発表している。 ポール・マッカートニーは「ラジオX」のゴードン・スマートの番組で次のように語っている。「僕らがやりたくないと感じていることをやらなければいけない時には、ジョージ(・ハリスン)がよくこう言ってくれたんだ。『どうして僕たちがこんなことやるんだよ? 理解できないよ。なんでこれをやるんだ? 僕はこんなことやりたくないよ!』とね。それで、みんな『その通りだ!』ってなるんだ」 「まあ『ジョージ、やらなきゃいけないと思うよ』って言ってくるんだけどさ」とポール・マッカートニーは続けている。「彼は『僕はやらないよ!』っていう感じで、僕らは『

    ポール・マッカートニー、いかにジョージの強気な態度がビートルズを助けてくれていたかを語る | NME Japan
    dazed
    dazed 2018/06/22
    こうゆうポジション、いかにもジョンっぽいけどジョージだったのか。ジョージ△
  • キース・リチャーズ、ビートルズ『サージェント・ペパーズ』を「駄作の寄せ集め」と語る | NME Japan

    dazed
    dazed 2015/08/06
    また思い切った発言を…。たしかに個人的にもサージェント・ペパーズはベストアルバムじゃないなぁとは思うけど
  • The Beatles - I'm So Tired

  • ジョージ・ハリスン(George Harrison)×ラヴィ・シャンカール、3CD+DVDのボックス・セットが発売 - CDJournal ニュース

    ジョージ・ハリスン(George Harrison)と、シタール奏者ラヴィ・シャンカール(Ravi Shankar)によるセッション音源を収録したボックス・セット『Ravi Shankar George Harrison Collaborations』(写真)が発売されます。 ボックスはCD3枚とDVD1枚で構成。CDには『Shankar Family & Friends』(1974年)、『The Ravi Shankar Music Festival From India』(スタジオ・ヴァージョン、1976年)、『Chants Of India』(1997年)を収めており、またDVDには1974年に英ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行なわれたコンサート『Ravi Shankar's Music Festival From India』が収録されます。ボックスは56ページの豪華ブッ

    ジョージ・ハリスン(George Harrison)×ラヴィ・シャンカール、3CD+DVDのボックス・セットが発売 - CDJournal ニュース
  • PAUL McCARTNEY、「ビートルズは再結成できた」と発言 - TOWER RECORDS ONLINE

  • ジュリアン・レノン、父ジョンの20周忌の声明全文 | BARKS

    Julian Lennonの声明の全文は以下の通り。 「父の20周忌を迎え、多くの人からBeatlesや父、そして僕自身が考えていることについて質問の電話やEメールをいただきました。年が明けて元旦に鐘が鳴り、花火が打ち上げられたとき、2000年には、父とBeatlesのことを人に話すのはもうやめようと決心しました。ただし、例外はあります。父とBeatlesは音楽的に僕の人生に大きな影響を与えました! 全て言い尽くされているので、こちらが言い残したいことは何もありません。過去に、多くの人がこの話題に関して僕のことを知識の宝庫だとみなしているように感じたことがありますが、実際はちがいます!」 「僕は'63年8月8日、John Charles Julian Lennonとして生まれ、実の父親John Lennonと数年間暮らしました。その後、殺されるまでに父と会ったのは数えるほどです。悲しいこと

  • Imagine - 池田信夫 blog

    著作権のない世界を想像してごらん きみにできるかな ぼくの書いた曲が、また「リマスター」されて売り出され 全世界でヒットチャートのベスト1になったって? ロックは1970年に終わったんだね 昔のレコードに何億ドルも著作権料が発生することが 「創造のインセンティブ」になるんだろうか? ポールもヨーコも「著作権を死後70年に延長しろ」といってるけど それは自分がもうクリエイターではなくなったと告白してるんだよ ぼくらが解散して40年近くたつのに いまだに著作権をめぐる紛争が絶えない テレビ番組のBGMに無断でぼくらの曲を使うと1万ドル請求される というのは業界では有名な話だ 無名時代のぼくらが著作権を音楽出版社に売っちゃったおかげで 著作権はぼくらの知らないところで転売され マイケル・ジャクソンが持っていたが 彼はぼくのところに来てしまった これを誰が相続する