タグ

soundに関するdazedのブックマーク (8)

  • Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)

    こんな簡単なコマンドで、Windowsは「しゃべって」くれる。画面キャプチャーでは声をお聞かせすることはできないが、お手元のWindows PowerShellで試してほしい スクリプトを作るとき、ちょっとユーザーの気を引きたくなることがある。たとえば、少し時間のかかる処理をするときに、終わったことを通知したい場合などだ。あるいは、実行後にすこし時間が経過してからエラーを通知するような場合にも、気を引きたくなることがある。 こんなとき昔のコンピューターならベル音やビープ音を鳴らすのが一般的だった。端末装置からコンピューターを使っていた頃、Ctrl+Gを出力するとベル音が鳴った。マイクロプロセッサが使われ始め、パソコンの原型ができあがった頃、BEEPと呼ばれる機能ができた。プログラムでビットをオンオフし、これをスピーカーに接続することで音を出していた。今もマザーボード上には、そのための小さな

    Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる (1/2)
  • タダオト

    タダオトの使い方 タダオトは、ロイヤリティーフリーの音源を無料でダウンロードできるサイトです。 楽曲リストではサムネイル画像をクリックすると「アルバム」ページに遷移します。「アルバム」はコンセプトに沿ってまとているので、似たようなサウンドを探しやすいです。 ジャンルや楽器の使用はタグで分類しています。楽器の名称が入っている場合、ほとんどが「その楽器の独奏」です。例えばPianoというタグはピアノ以外の音が入っていません。 楽曲リストの一番右側にある星マークはお気に入り追加ボタンです。ブラウザに記録する方式をとっているためデバイスなどの環境が異なると引き継ぐことはできませんが、一時的な保存場所としてお使いいただけます。 YouTubeチャンネルでも楽曲を公開していきますので、チャンネル登録もよろしくお願いします。

    タダオト
  • 高音質&低価格と話題のUSB DAC 『PC100USB』

    しばらく前からネットでは売り切ればかりで、ようやくAMAZONから出荷してもらえた『PC100USB』のレビューです。 ボリュームコントローラーという位置づけですが、DACを内蔵しててUSB DACとしても使えるし、なにより音も良いとのことで話題になってるみたいです。私は新PC用にちょうど手頃なUSB DACを探してたので飛びつきました。 ちなみに定価8,400円のところ、AMAZONで5,954円にて購入できました。 高級感ある外観とボリューム 小さくシンプルな梱包で内容物も最低限。いよいよ体を取り出すと、凄くしっかりした作りです。安っぽさを感じない。 コンパクトなのにズシリと重みがあってボリュームも適度に重い、例えば3万って言われても納得してしまいそうな、そんな作りです。 USBとRCAケーブルを挿してテーブルに置いても安定してます。ボリュームを回したら体も一緒に動いてしまうみたい

    高音質&低価格と話題のUSB DAC 『PC100USB』
  • TANAKA Uの自由帳 / NEXTFRAME(!): HTML5ではゲームが作れない

    「釣り針でかすぎだろ・・・」 いえいえ、田中流儀のゲーム個人制作では、でかい障壁があるんです。 結論から書きますが、それは「ロイヤリティ効果音・BGMhtml5で利用するのが難しい」という事です。 「ロイヤリティ素材使うな」 「flash使え」 「Unity使え」と2秒で結論を出したあなたは、よく訓練された開発者かフリーランスですので、ブラウザバックを押して頂いても大丈夫です。 まぁ、たまにはライセンスの話も面白いですよ! ・ゲーム制作の強い味方「業務用素材集」が使えない 私はゲーム制作に「Sound Ideas」や「HollywoodEdge」、「Nash music library」などの 業務用素材集を多数利用しています。 http://www.sound-ideas.com/ http://www.hollywoodedge.com/ http://www.nash.jp/fum

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「現代の音」CD、そもそも現代の音って何? (2006年11月16日) - エキサイトニュース

    <a href="http://www.excite.co.jp/music/disc/4988003227180/">『効果音大全集30 最新版・現代の音いろいろ』</a>は2500円。仕事のおともにいかが? さまざまな効果音が収録されている『効果音大全集』というシリーズのCDに、『最新版・現代の音いろいろ』というのがある。 これまで「獣/鳥/セミ/虫/カエル」といったベーシックな鳴き声から、台風、雨など自然の音、「水関連・水道/浴場/泡/水泳」といったかなり「細かすぎて伝わらないモノマネ」的要素まで網羅してきた効果音シリーズだが、「現代の音」とは、なかなかに不敵である。 何をもって「現代」をあらわすのか。 内容を見ると、まず「コンピューター関連音」分野があり、その項目は「起動〜終了1」「起動〜終了2」「MO出し入れ」「スキャナー」「プリンター2種」「フロッピー2種」「キーボード3種&マ

    「現代の音」CD、そもそも現代の音って何? (2006年11月16日) - エキサイトニュース
  • 無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE

    Flash作成、ポッドキャスト、自作ムービーなどなどで合法的に利用できる無料の音楽ファイルを集めてみました。 完全にロイヤリティフリーなものから、「クリエイティブ・コモンズ」ライセンスのものまでいろいろあります。商用利用を許可しているモノもあるので、仕事で困ったときなどにも便利。無料で使えるからと言ってレベルが低いなんて事はありません。 リストは以下から。 Diesel-U-Music(むちゃくちゃハイクオリティな曲が2006年5月10日から毎週追加されています、レベル高すぎ) Dance-Industries - Copyleft MP3 music the right way!(各種コピーレフトを指示するアーティストの曲があります) Hits - CC Hits(投票形式でいい曲が並んでます、かなり使えるかっこいい曲が多い。ボーカル付きもあり、クオリティが高い) Welcome to

    無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
  • 1