タグ

ukとeconomyに関するdazedのブックマーク (19)

  • 英バーミンガム市、事実上の財政破綻宣言 賃金格差の是正請求に最大1400億円

    人口100万人を超えるバーミンガム市が事実上の財政破破綻を宣言/Darren Staples/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英国第2の都市、バーミンガム市の議会が5日、事実上の財政破綻(はたん)を宣言した。賃金格差の是正請求に対する支払いで財政赤字が膨らんだ。 バーミンガム市議会は必要不可欠な公共サービスにかかるもの以外のすべての支出を停止する。賃金格差に起因する請求への対応に必要な額は6億5000万~7億6000万ポンド(約960億~1410億円)にのぼるとみられる。 バーミンガム市は現在、2023〜24会計年度に8700万ポンドの赤字を見込んでいる。 英メディアによると、バーミンガム市議会のシャロン・トンプソン副議長は5日、「同一賃金となるよう過去にさかのぼって賃金を支払う責任がある点など、長年の問題」に直面していると議員らに伝えた

    英バーミンガム市、事実上の財政破綻宣言 賃金格差の是正請求に最大1400億円
  • 英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日本の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く:時事ドットコム

    英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く 2023年07月17日07時03分配信 英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏=11日、ロンドン 【ロンドン時事】環太平洋連携協定(TPP)加入が決まった英国の狙いやTPPの将来などについて、英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏に話を聞いた。 TPP「威圧国は対象外」 中国念頭に―後藤再生相 ―英国にとってTPPに入る意義は。 急成長しているインド太平洋地域の貿易と投資のルールに関する協議に継続的に参加できることだ。英国から地理的に遠いが、世界経済において極めて重要な地域に関わるチャンスを得られる。 ―欧州連合(EU)離脱の負の影響を相殺できるか。 それは無理だ。EUとの貿易障壁は多大な経済的コストを生んだ。また、英国は既に日やオーストラリアなど主なTPP締約国と個別に自由貿易協定を結んで

    英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日本の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2023/07/17
    “(EU)離脱の負の影響を相殺できるか(…)それは無理(…)追加的な利益はほぼゼロ”,“―米国のTPP復帰はあり得るか(…)恐らく10年近くかかる”,“中国の申請は外交戦略の一環であり、自らも加入できるとは思っていない”
  • スナク首相、日本企業による英国への投資計画を発表(日本、英国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    英国のリシ・スナク首相は5月18日、日企業が英国に対して総額約177億ポンド(約3兆444億円、1ポンド=約172円)の投資を行う計画と発表した。スナク首相は広島で行われるG7サミット出席のため同日に訪日。日英ビジネスレセプション参加時に投資計画を明らかにした。エネルギー安全保障の確保とクリーンエネルギー移行加速に向けた再生可能エネルギーパートナーシップに関する共同声明(原文、仮訳)と併せて発表した。 英国政府によると、丸紅は今後10年でパートナー企業とともに、クリーンエネルギー事業に約100億ポンドの投資を行う覚書(MoU)を英政府と締結予定。同社は2022年1月に、スコットランド沖の浮体式洋上風力開発に関する海域リース権益を英電力会社SSEなどと共同で落札(2022年1月21日記事参照)。また、グラスゴーやウェールズで低炭素水素事業を手掛けるほか、子会社のスマーテストエナジーを通した

    スナク首相、日本企業による英国への投資計画を発表(日本、英国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
  • イギリスがTPPに加入へ 参加国が加入を認める方針固める | NHK

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定に参加している日など11か国はイギリスの加入を認める方針を固めました。TPPが、2018年に発効して以来、発足時から参加している11か国以外で加入が認められるのはイギリスが初めてです。 TPPは、日のほか、オーストラリアやカナダなどアジア太平洋地域の11か国による経済連携協定です。 モノの関税だけでなくサービスや投資の自由化を進め、知的財産や電子商取引など幅広い分野でも共通のルールを定めています。 イギリスは2020年にEU=ヨーロッパ連合から離脱したことをきっかけにEU以外の国との関係強化を通じて経済成長を図る戦略を打ち出していて2021年にTPPへの加入に向けて申請を行い11か国との交渉を進めていました。 31日にもオンラインによる11か国の閣僚会合が開かれ、イギリスの加入が正式に認められる見通しです。 イギリスは6000万人以上の人口を抱える世

    イギリスがTPPに加入へ 参加国が加入を認める方針固める | NHK
  • 英の政治危機、金融・財政政策相反の危険性を示す=前中銀総裁

    2020年までイングランド銀行(英中央銀行、BOE)総裁を務めたマーク・カーニー氏は10月20日、英国の政治危機は、特に現在の経済環境において、相反する財政政策と金融政策が機能しないことの重要性を示していると語った。カナダ上院の委員会で述べた。2020年3月、ロンドンで代表撮影(2022年 ロイター) [オタワ 20日 ロイター] - 2020年までイングランド銀行(英中央銀行、BOE)総裁を務めたマーク・カーニー氏は20日、英国の政治危機は、特に現在の経済環境において、相反する財政政策と金融政策が機能しないことの重要性を示していると語った。カナダ上院の委員会で述べた。 カーニー前総裁は「英国の経験は、財政政策と金融政策が交錯して機能するのは逆効果であることを強調している。例えば片方の足がブレーキを踏んでおり、それが金融政策だとすれば、もう片方はアクセルを踏んではいけないということだ」と述

    英の政治危機、金融・財政政策相反の危険性を示す=前中銀総裁
    dazed
    dazed 2022/10/21
    “英国の経験は、財政政策と金融政策が交錯して機能するのは逆効果であることを強調している。例えば片方の足がブレーキを踏んでおり、それが金融政策だとすれば、もう片方はアクセルを踏んではいけないということ”
  • アングル:英市場混乱の教訓、政策矛盾なら日本も次の攻撃対象に

    イギリス金融市場の混乱は、日にとって「対岸の火事」ではない。この先、日銀が金融引き締めに動き、バラマキ的な財政が続けば、政策の矛盾が表面化し、日が次のターゲットになるおそれもある。写真は2016年2月、都内で撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai) [東京 5日 ロイター] - イギリス金融市場の混乱は、日にとって「対岸の火事」ではない。イギリスは利上げと財政拡張という不整合な政策がマーケットの攻撃対象となったが、日でも金融緩和と円買い介入は逆方向の政策だ。この先、日銀が金融引き締めに動き、バラマキ的な財政が続けば、政策の矛盾が表面化し、日が次のターゲットになるおそれもある。

    アングル:英市場混乱の教訓、政策矛盾なら日本も次の攻撃対象に
    dazed
    dazed 2022/10/05
    “8月末時点の外貨準備高は、イギリスが868億4000万ドル。日本は約1兆2920億ドルと10倍以上”,“イギリスは対外債務国であり、経常赤字国だが、日本は対外純資産国で経常黒字国”
  • 再送英財務相、所得税最高税率引き下げ案を撤回 政権に打撃

    アイテム 1 の 2  10月3日、クワーテング英財務相は、所得税の最高税率を廃止する計画を撤回することを明らかにした。写真は9月6日、ロンドンの首相官邸前で撮影(2022年 ロイター/Toby Melville) [1/2] 10月3日、クワーテング英財務相は、所得税の最高税率を廃止する計画を撤回することを明らかにした。写真は9月6日、ロンドンの首相官邸前で撮影(2022年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン/バーミンガム(英国) 3日 ロイター] - クワーテング英財務相は3日、所得税の最高税率を引き下げる計画を撤回することを明らかにした。トラス政権は発足から1カ月足らずで屈辱的な政策変更を強いられた。

    再送英財務相、所得税最高税率引き下げ案を撤回 政権に打撃
  • 早くも破綻したトラス英首相の「富裕層のための減税」政策は、日本経済の近未来像か

    <野党・労働党は「政府は経済のコントロールを失い、ポンドを暴落させた」と痛烈批判。「トリクルダウン」経済学はやはり機能しない?> [英イングランド北西部リバプール発]リズ・トラス英首相の大規模減税で通貨ポンドが歴史的な水準まで暴落する中、最大野党・労働党のキーア・スターマー党首は27日、リバプールで開かれている年次党大会で演説し、「金利やインフレ率は上昇し、借金は増加する。政府は英国経済のコントロールを失い、ポンドを暴落させた」と批判した。 在位70年に及んだエリザベス女王死去の喪が明けた英国を待ち受けていたのは、財源なしで大規模な恒久減税を強行するトラス氏の経済政策「トラスノミクス」に対する市場の厳しい洗礼だった。高騰するエネルギー費対策として1500億ポンド(約23兆2900億円)、500億ポンド(約7兆7600億円)の恒久減税に市場は一斉にポンド売りに走った。 トラスノミクスは198

    早くも破綻したトラス英首相の「富裕層のための減税」政策は、日本経済の近未来像か
  • 英与党党首2候補、税財政政策巡り激論 テレビ討論会

    7月25日、 英与党・保守党の党首選で決選投票に進んだスナク前財務相(写真左)とトラス外相(同右)は、テレビ討論会で税財政政策を巡り激しい舌戦を繰り広げた。英ハンリーで代表撮影(2022年 ロイター) [ロンドン 25日 ロイター] - 英与党・保守党の党首選で決選投票に進んだスナク前財務相とトラス外相は25日、テレビ討論会で税財政政策を巡り激しい舌戦を繰り広げた。

    英与党党首2候補、税財政政策巡り激論 テレビ討論会
    dazed
    dazed 2022/07/26
    トラス外相は日銀の異次元緩和を成功例と捉えているとの情報もあり、どちらが英国で支持されるのか注目したい。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-18/RF87D2DWRGG601
  • 英中銀政策委員、首相候補トラス氏の金融政策介入発言に反発

    7月18日、イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会のソーンダース委員は、政府は金融政策の「明確な進行方向」を定めるべきとした英次期首相候補の発言に反発した。写真はトラス外相。14日にロンドンで撮影(2022年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン 18日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会のソーンダース委員は18日、政府は金融政策の「明確な進行方向」を定めるべきとした英次期首相候補の発言に反発した。

    英中銀政策委員、首相候補トラス氏の金融政策介入発言に反発
    dazed
    dazed 2022/07/19
    “トラス氏がマネーサプライにもっと焦点を当てるべきとした提案ついても、役に立たないと反発。英中銀はすでにマネーとクレジットの伸びを見ており、1980年代に明確な目標を試みたが失敗している”
  • 英与党党首選、経済に「最大のリスク」はトラス外相の政策-シティ

    LONDON, ENGLAND - JULY 17: (ONE MONTH FREE EDITORIAL USE; NO ARCHIVING) In this handout image provided by ITV, Conservative leadership candidate Liz Truss speaks during Britain's Next Prime Minister: The ITV Debate at Riverside Studios on July 17, 2022 in London, England. Photographer: Handout/Getty Images Europe 英与党・保守党党首選で残る候補者のうち、トラス外相の政策が英経済の安定に最も大きな脅威になるとシティグループが指摘した。 トラス氏は「旧態依然とした経済戦略」を打破すると

    英与党党首選、経済に「最大のリスク」はトラス外相の政策-シティ
    dazed
    dazed 2022/07/19
    “最近のテレビ討論では高インフレの責任は英中銀にあると批判し、次期政権はインフレ抑制に成功している他国に目を向けるべきだと主張、日本銀行を良い例に挙げた”
  • 英、女王70周年商戦が活況 経済効果1兆円の試算も:時事ドットコム

    英、女王70周年商戦が活況 経済効果1兆円の試算も 2022年05月30日07時03分 エリザベス英女王の在位70年を祝い、街中に掲げられた英国旗=26日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】エリザベス英女王(96)の在位70周年「プラチナ・ジュビリー」の祝賀行事の格化を前に、関連商戦が活況を呈している。経済効果が約63億7000万ポンド(約1兆円)に上るとの試算もあり、英経済の浮揚に期待が高まっている。 女王在位70年で祝賀行事へ パレードなど盛大に、健康不安も―英 英政府は祝賀のため、6月2、3両日を祝日とし、週末を含む4連休とした。この期間中、ロンドン中心部でパレードが行われるほか、全国各地の公園や街角で誰でも参加できるパーティーが開かれる。これを前に各地で英国旗が掲げられ、国全体が華やかな雰囲気に包まれている。 女王をモデルに限定記念品として発売されたバービー人形は品切れ続出

    英、女王70周年商戦が活況 経済効果1兆円の試算も:時事ドットコム
  • 英音楽業界、コロナ禍で雇用35%減少 政府に支援要請

    音楽業界団体UKミュージックは、新型コロナのパンデミックによって英音楽業界では3分の1の雇用が失われたと指摘し、業界復興のため政府に支援を求めた。写真は議会近くで抗議活動を行う音楽関係者たち。昨年10月撮影(2021年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン 18日 ロイター] - 英音楽業界団体UKミュージックは年次リポートで、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)によって英音楽業界では3分の1の雇用が失われたと指摘し、業界復興のため政府に支援を求めた。

    英音楽業界、コロナ禍で雇用35%減少 政府に支援要請
    dazed
    dazed 2021/10/20
    “2020年には雇用の35%が失われ、就業者数は12万8000人となった。コロナ流行によるライブ中止やスタジオ閉鎖の影響を受けた。英音楽業界は4分の3が自営業で、政府の支援策が受けられなかった”
  • 長期金利 過去最低を更新 英国民投票受け | NHKニュース

    24日の国債の市場では、イギリスの国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱派が優勢だという見方から、比較的、安全な資産とされる日国債を買う動きが強まり、長期金利の代表的な指標である満期までの期間が10年の国債の利回りが一時、マイナス0.215%まで低下し、過去最低を更新しました。 国債は価格が上昇すると利回りが低下するという関係にあるため、長期金利の代表的な指標になっている満期までの期間が10年の国債の利回りは、一時、マイナス0.215%まで低下し、過去最低を更新しました。 市場関係者は、「イギリスの公共放送BBCがEUからの離脱の票が多数を占めることが確実になったと伝えたことで、投資家の間で、リスクを避けようという動きが強まっている」と話しています。

  • 「英国EU残留」なら1ドル110円になるか

    世界のマーケットが最も注目している英国の国民投票が23日に近づいてきた。「離脱」「残留」何れの選択を英国民が下すかによって市場の動きは変わってくるが、かなり議論は尽くされてきたように思われる。筆者の関わる為替市場に関して言えば、「離脱」となれば英ポンドは10-15%前後下落することになり、「残留」となればBREXIT(EU離脱)の議論が始まったスタート地点に戻ることになる。 英ポンドの水準を議論するときは、最も取引量の多い対ユーロでのレートをベンチマークとして考えるのが通例だ。現状1ユーロ0.7900前後であるが、「離脱」の場合は0.90の方向へ、「残留」の場合は0.73の方向へ向かうと想定されており、それを我々に馴染みのあるポンド円に換算すると、「離脱」で130円、「残留」で165円、ドル円へのインパクトを考えると、「離脱」で100-102円、「残留」で106-108円程度であろう。 為

    「英国EU残留」なら1ドル110円になるか
    dazed
    dazed 2016/06/20
    “仮に「離脱」としても、英国がEU(欧州連合)を実際に離脱するのは最短2年後(…)離脱派は、欧州側との離脱交渉が終わってから離脱申請する考えのようで、仮に交渉に2年かかるとすれば、実際の離脱は4年後”
  • 英国、中国人観光客へのビザ要件緩和 「爆買い」に期待

    10月21日、習近平・中国国家主席の公式訪問を受けている英国政府は、中国人観光客へのビザ要件を緩和すると発表した。ロンドンの中華街で19日撮影(2015年 ロイター/Suzanne Plunkett) [ロンドン 21日 ロイター] - 習近平・中国国家主席の公式訪問を受けている英国政府は21日、中国人観光客へのビザ要件を緩和すると発表した。中国の中流層による英国での「爆買い」を一段と誘致する考え。 現在は6カ月間の観光ビザが手数料85ポンド(約1万5000円)で発給されているが、2016年1月以降は、同額の手数料で2年間有効の数次ビザを発給する。 いずれは10年間有効の数次ビザへの延長も視野に入れているという。 英国を訪問する中国人観光客は過去5年間で倍増し、2014年には18万5000人を記録した。政府は、英国経済への貢献は年間5億ポンド、観光客1人当たりの支出額は平均2700ポンド(

    英国、中国人観光客へのビザ要件緩和 「爆買い」に期待
  • ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に

    著書『21世紀の資』の日語版発売に合わせて来日し、東京都内の日記者クラブで会見する仏経済学者トマ・ピケティ氏(2015年1月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【9月28日 AFP】英労働党(Labour Party)は27日、ジェレミー・コービン(Jeremy Corbyn)新党首(66)の経済政策を支える諮問委員会のメンバーに、仏経済学者トマ・ピケティ(Thomas Piketty)氏とノーベル経済学賞受賞者の米経済学者ジョセフ・スティグリッツ(Joseph Stiglitz)氏を選任したと発表した。 経済諮問委員会は、労働党の「影の財務相」ジョン・マクドネル(John McDonnell)氏の下で年4回招集され、党の経済政策構想を練る。 ピケティ氏は、富の不平等問題を説いた著作「21世紀の資」がベストセラーになった。一方のスティグリッツ

    ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に
  • ユーロ圏危機とギリシャ:マーガレット・サッチャーの予言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国ではこれまで表立ってギリシャ政権支持に回っていたのは、左派と右翼UKIPだったが、ここに来て保守党御用達新聞のデイリー・メール紙まで「チプラス首相は現代のサッチャー」などという主旨の(これまでの同紙の論調からすれば)まさかの礼賛記事を掲載。四半世紀前にサッチャーがユーロについて警告していたこととチプラス首相が言っていることは同じだという。近代欧州哲学のピーター・オズボーン教授はこう書いている。 「英国がもし単一通貨ユーロに加入していたら、今回の危機は我々にとってはるかに悪い状況になっていただろう。ここには大きなアイロニーがある。欧州の通貨統合は、1990年にローマ・サミットで真剣に議論された。英国首相はマーガレット・サッチャーだった。彼女は、自分たちのお気に入りのコンセプトを押し通そうとするフランスのミッテラン大統領やドイツのコール首相に対し、猛烈に反対した。彼女の反抗は、英雄的だが孤

    ユーロ圏危機とギリシャ:マーガレット・サッチャーの予言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ギリシャ危機は借金問題ではない。階級政治だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「いまや、それは階級政治だ。ギリシャ危機はファイナンスや債務返済の問題ではない」というのは、イギリスの国宝的映画監督であり、政党レフト・ユニティーの創設者であるケン・ローチの言葉だ。 ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツや『21世紀の資』のトマ・ピケティ、そして先日BBCの「英国で最も影響力のある女性」に選ばれたスコットランドのニコラ・スタージョン首相など、ギリシャ政権への共鳴を表明している人は少なくない。(さらに、ここに来てIMFもチプラス首相のギリシャの債務についての主張と似たようなことを言いだしており、EU側と揉めているという説もある) 先日、ネットでギリシャ危機支援の募金を始めた英国人のことがニュースになっていた(立ち上げから5日目で募金が100万ユーロ(1億3700万円)を超えた)が、これは単に「ギリシャの人たちが可哀そう」という理由だけで行っているわけではない。募金者

    ギリシャ危機は借金問題ではない。階級政治だ(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1