タグ

関連タグで絞り込む (171)

タグの絞り込みを解除

LGBTに関するdimitrygorodokのブックマーク (193)

  • 『ムーミン』に出てくるスナフキンって、ゲイ?

    『ムーミン』のスナフキンがゲイじゃないか?というアタシの疑問に、皆さんから貴重なご意見を賜ったのでまとめてました。まだまだ調査続行中につき、ご協力下さいませ。

    『ムーミン』に出てくるスナフキンって、ゲイ?
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/06/06
    古い方のTVアニメ版はついていけなくてほとんど見てないけど、原作(流石に翻訳版)の方は試しに読んでみたらはまったっけ。短編集の方も印象的だった(竜巻だったかで家や財産を失う話とか)
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20060914

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/21
    映画「キンキーブーツ」の映画評/TVの深夜放送で見た/ローラのキャラ造形や男性従業員との葛藤、跡取のチャーリーのどうしようもなさと悔恨とか見終わって一杯鼻をかんだ作品でした(ρД`)
  • "ホモォ"という暴力をいかにして自己批判するか

    http://togetter.com/li/289886という異議申立てを受けて考えた、自発言のまとめ。 自分の立ち位置は、性自認男性、性的嗜好はヘテロセクシャル。「ホモォ」ネタには危うさを感じ、積極的に拡散には協力しながったが、そこから派生した画像や動画は面白がっていた。ニコニコ動画などで流行っている、ゲイのアダルトビデオをネタにした動画なども楽しんでしまい、そういうネタに影響を受けたネタもtwitterなどで時々つぶやいてしまう、という所。 このような問題に対して自分が今まで書いてきた関連記事には http://d.hatena.ne.jp/amamako/20110126/hourou がある。

    "ホモォ"という暴力をいかにして自己批判するか
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/21
    ああ、既に吐血した人々で世は埋め尽くされていた訳だ…http://bit.ly/IuMjzL 結局、自らを怪物化させるのではなくLGBT差別の方が拙いよと訴えていくべきなんだろう。只「言葉狩り」と反発しても空しいだけです罠。
  • twitterトレンド一位にまでなった、溢れ出る"ホモォ"にリアルゲイが一人思うこと。

    Tenma / 天馬 @amoruk 例えばさ、シスへテロの大概の女性からしたら、男性が「おっぱい おっぱい」言って欲情してたら不快なのは明白だろ。 それは別に自分に対してじゃないと分かっていても当たり前に不愉快なんだから不愉快なんだよこの野郎やめろ。 2012-04-17 01:19:44

    twitterトレンド一位にまでなった、溢れ出る"ホモォ"にリアルゲイが一人思うこと。
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/04/21
    無神経なオタいじりに心穏やかでいられる人だけ石を投げなさい/こう書くと血を吐きながら心を鎮めようとする人が出そうな悪寒
  • 男でも女でもない「中性」容認の波紋

    同性愛者の結婚や性同一性障害者の性別変更などさまざまな権利を勝ち取ってきた性的マイノリティーの戦いに、また新たな一ページが記された。3月中旬、シドニー在住の48歳の人物が、男性でも女性でもない「中性」であると公式に認められたのだ。 イギリス生まれのノリー・メイ=ウィルビーは男の子として育ったが、28歳で性転換手術を受けて女性に。それでも、「女として扱われるほうがましだけど、女性という分類もしっくりこない」と感じたメイ=ウィルビーは、胸を大きくするホルモン剤の投与を中止し、「中性」として生きることを選択。イギリス当局に出生証明書の性別表記の変更を求めてていた。 身体的特徴を精査しても「男女のどちらにも分類できない」という医師の判断が1月に出たことが後押しとなって、当局は出生証明書の変更を容認。これを受けて、メイ=ウェルビーが住むオーストラリア・ニューサウスウェールズ州当局は、メイ=ウェルビー

  • ネパールで国勢調査の性別欄に「第三の性」が設けられました | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

    ネパールで約560万世帯を対象に実施されている国勢調査で、性別欄の選択肢が「男性/女性/第三の性」となりました。国勢調査で「第三の性」が認められたのは世界初のケースだそうです。 「女児として生まれたが、成長するにつれ自分は男だと感じるようになった。今では完全に男性と自覚している」と話すディル・ブドゥジャさんは、この変化を歓迎する一人です。 人権活動家でありネパール初のオープンリー・ゲイの国会議員でもあるスニル・バブ・パント氏によれば、当局はパントさんらが法廷闘争も辞さない姿勢で要求した結果、選択肢の導入に応じたのだそうです(昨年、パント氏らが身分証の性別欄に「第三の性」を設けるよう要求するデモを行い、逮捕の憂き目に遭ったそうです→詳しくはこちら) ネパールでは2007年、最高裁が国に対し、性的指向や性自認に基づく差別や同性間性行為の禁止を撤廃するよう求める決定を下しました(逆に言うと、わず

  • 性暴力の標的にされるレズビアンたち、南アフリカ

    アフリカ、ケープタウン(Cape Town)郊外にあるキリスト教の施設で避難所でもある「iThemba Lam」前に立つブレルワ・パンダさん(2012年1月19日撮影)。(c)AFP/RODGER BOSCH 【2月13日 AFP】リカンバ・セキソさん(仮名、29)が従兄の部屋を掃除をしていると、従兄が部屋に入ってきた。従兄は戸を閉め、鍵をかけ、リカンバさんを暗闇と恐怖の中に閉じ込めた。そして、かかっていた音楽のボリュームを上げ、リカンバさんの「性的指向を矯正するのだ」と称して性的な暴行を加え始めた。「彼がわたしを暴行したのは、わたしがレズビアンだから。女は女とではなく、男とこういうことをするんだ、と言って」。この従兄に2度も暴行され、リカンバさんは妊娠し子どもを産んだ。 南アフリカのレズビアンたちは、常に女性に対する暴力にさらされている。中でもレズビアンを異性愛者に「矯正」するという口

    性暴力の標的にされるレズビアンたち、南アフリカ
  • 英国でアンチゲイなパンフレットを配布した3人、懲役刑に - みやきち日記

    英国でアンチゲイなパンフレットを配布した男性3人に有罪判決 - みやきち日記の続報です。同性愛者を死刑にしろと呼びかけるパンフレットを英国ダービー市で配布したイスラム教徒3名に、懲役刑が宣告されたとのことです。 詳細は以下。 BBC News - Derby men jailed for giving out gay death call leaflets この男性たち、すなわちIhjaz Ali、Kabir Ahmed、Razwan Javedの3人は、2010年6月にモスクの外で他の2人の男性とともに問題のパンフレットを配布し、ヘイトクライム容疑で逮捕されました。このパンフレットは同性愛者を死刑にしろと唱えるもので、 「変えろ、さもなくば燃やせ」 「死刑?」 「神はおまえを忌み嫌う」 などのタイトルがつけられており、さらに、首つりにされたマネキンの画像なども載せられていました。 英国で

    英国でアンチゲイなパンフレットを配布した3人、懲役刑に - みやきち日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/02/13
    "「ゲイを殺せ」と煽るのは、コミュニティーを支えるメンバーの少なくとも5パーセントの人々を自動的に殺せと言ってるのと同じで、そんなことを是とするような憎悪を堂々と扇動する行為を見逃しちゃいけない"<同感!
  • CNN、ホモフォビックなツイートをしたコメンテーターを停職処分に - みやきち日記

    米国のケーブルネットワークCNNが、コメンテーターのローランド・マーティン氏を、2012年のスーパーボウル中にtwitterでホモフォビックな発言をしたとして停職処分にしたそうです。 詳細は以下。 CNN suspends Roland Martin over anti-gay tweets | Reuters 問題のツイートはこんな感じ。 「もしスーパーボウルのパーティーでベッカムのH&Mの下着コマーシャルに興奮する野郎がいたら、ぶちのめせ!#superbowl」 "If a dude at your Super Bowl party is hyped about David Beckham's H&M underwear ad, smack the ish out of him! #superbowl",なお、ベッカムの下着コマーシャルというのはこちらです。参考まで。 http://w

    CNN、ホモフォビックなツイートをしたコメンテーターを停職処分に - みやきち日記
  • 同性愛差別撤廃に未だに懐疑論 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、同性愛者の軍務に反対するカンザス州の共和党のティム・フェルスカンプ下院議員(Rep. Tim Huelskamp)は、同性愛者のカップルが軍基地で結婚できないようにしようとして、同性愛に反対する聖職者がそのことで苦しむことを防ごうとしています。 フェルスカンプ下院議員は「聞かない、言わない政策(Don't Ask, Don't Tell)」の撤廃が聖職者が信条に反することを強要されないと規定する法案を支援しています。「それは軍内のそれらの人たちが彼らの信仰の信条を口にする自由も守ります。さらに、軍施設が結婚防衛法に違反して使われることも防ぎます」「軍施設は、狭い社会の議題のためではなく、国家防衛を行うために存在します」。 同性愛者の軍務を支持する「the Servicemembers Legal Defense Network」のオーズビー・サルビス(Au

  • エルトン・ジョンの「僕を救ったプリマドンナ」は誤訳 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    日発売の週刊アスキー、町山智浩の連載「当はこんな歌」では、エルトン・ジョンの「僕を救ったプリマドンナ」について書いています。 この邦題は誤訳で、実際は、「君というプリマドンナ気取りの女と無理やり結婚させられそうになっていたゲイの僕を止めてくれたシュガーベアというあだ名のゲイのヒゲクマさん」について歌っていたのでした。 2010年、テキサスに住むリンダ・ハノン(66歳)という女性が「エルトン・ジョンの元婚約者」としてマスコミに登場した。彼女はエルトンの75年のヒット・バラード「僕を救ったプリマドンナ」のプリマドンナだというのだ。 この報道をきっかけにいろいろ調べたら、この歌の邦題は完全な間違いだとわかった。 話は1967年に遡る。17歳の少年バーニー・トウピンは音楽雑誌NMEに載っていた「作詞家募集」の広告に応募して、新人歌手エルトン・ジョン(当時20歳)と出会った。二人は意気投合し、一

    エルトン・ジョンの「僕を救ったプリマドンナ」は誤訳 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしは日では年末に紅白歌合戦なんてものがあることすら覚えていなかったわけだけど、NHKによるレディ・ガガの曲の字幕翻訳がツイッターで議論になっているのを見かけた。で、なにかおかしいなあと思いつつ放送を見ていないわたしには分からない話だと思って放置していたのだけれど、id:saebouさんがブログでこんなことを書いているのをみかけて、とても驚いた。 動画が消されているので全部の字幕を検証することはできないのだが、途中一番ひどいなと思ったのが"Don't be a drag, just be a queen"を「ぼやいてないでいっそ女王になろう」と訳したところである。英語映画テレビドラマを普段から見て英語を勉強している人にはすぐわかると思うのだが、これはdrag queen(女装する男性エンターテイナー、日語で表記するとドラァグクイーン。男装する女性エンターテイナーはdrag kin

    「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/01/03
    "ゲイやその他の社会的マイノリティの人たちの自己肯定を困難にしている社会的状況を放置したまま自己肯定を呼びかけるのは、単なるネオリベ自己責任論であり、犠牲者非難につながると思うから。"
  • あほを世界中に晒す人々 - kodebuyaの日記

    お探しのページは見つかりませんでした:スポーツ報知 NHK付近で31日、紅白歌合戦に反対するデモが繰り広げられた。東方神起、少女時代らの出演に対するもので、「韓流紅白をぶっ飛ばせ」というプラカードも。警察官によると、参加者は約180人。NHKホール付近では「韓国のグループが出ている番組を、日の国民的行事と言えるのか?」と叫ぶ参加者も。男性会社員(31)は「レディー・ガガはいい。親日ですから」と話した。 だいたい日の国民的行事と勝手に定義しているのは、当の公共放送局と芸能マスコミで、公共放送局は視聴率低下に悩んでいるんじゃなかったっけ? 「親日」・「反日」で分ける単純な思考にも頭が痛い。 「レディー・ガガはいい。親日ですから」と話した男性会社員(31)はどんだけ上から目線なんだよ。 ちなみにレディー・ガガだけど、出演した紅白歌合戦でこんな歌を歌っている。 どこへさんぽ・なにをさんぽ: N

    あほを世界中に晒す人々 - kodebuyaの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/01/02
    そのうちガガが日本をやり玉に挙げる様に読み取れる歌を作って「ガガは親日」と言った奴が切れる、に一票
  • どこへさんぽ・なにをさんぽ:NHK紅白・レディー・ガガの歌詞字幕について

    昨夜のNHK紅白にレディー・ガガが映像で出演し話題をさらいましたが、私の周辺では、歌詞の日語訳字幕が実際の歌詞の意味を正しく伝えていないことに話題が集中しました。 少し前にテレ朝のミュージックステーションにガガが出演し、そのときの訳詞が日ではまだ受け入れる人の多くない言葉を正確に伝えていたこともあります。 問題の部分の元の歌詞は Whether you're broke or evergreen(あなたが無一文でも、大金持ちでも) You're black, white, beige, chola descent(黒人でも、白人でも、ベージュでも、チョーラの系統でも) You're lebanese, you're orient(レバノン人でも、東洋人でも) Whether life's disabilities (もし人生に障害があって) Left you outcast, bull

  • 米海軍伝統の「ファーストキス」、同性愛カップルが交わす 史上初

    米バージニア(Virginia)州バージニア・ビーチ(Virginia Beach)で、米海軍伝統の「ファーストキス」を交わすマリサ・ゲイタ(Marissa Gaeta)二等兵曹(左)とシトラリック・シュネル(Citlalic Snell)三等兵曹(2011年12月21日撮影)。(c)AFP/US NAVY / MCS2 Joshua Mann 【12月23日 AFP】米海軍艦船が任務を終えて帰還した港で行われる伝統儀式「ファーストキス」で21日、史上初めて同性愛者の女性カップルがキスを交わし、米海軍に新時代が到来したことを体現した。 「ファーストキス」は米海軍の伝統で、帰港した水兵をキスと抱擁で出迎え、無事の生還を祝う。最初にキスを交わすカップルは、1枚1ドル(約80円)のチャリティーくじを買った乗艦兵士らの中から抽選で選ばれ、くじの売上げ金は兵士の家族の子どもたちのために使われる。 米

    米海軍伝統の「ファーストキス」、同性愛カップルが交わす 史上初
  • 「ウォール街占拠」運動における「運動内運動」――性暴力、ホームレス非難、ホモフォビアをめぐって - macska dot org

    世界経済活動の中心地であるニューヨーク市ウォール街において発生し各地に広まった「占拠」運動がはじまって二ヶ月近くがたつ。すでに広く報道されているようにこの運動は、不景気や失業難のなか経済格差が拡大していることに抗議するためにおこった運動であり、大手金融機関への規制強化や「1%」と呼ばれるようなごく一部の富裕層への累進課税などを掲げつつ、各地で経済や政治の中心部に近い広場を占拠し泊まりこむなどしている。 この記事は、この運動の政治的背景や今後の動向、来年の大統領選挙に与える影響などは扱わない。わたしが今回報告したいのは、白人・中流階層・異性愛者・男性たちが主導する「ウォール街占拠」運動の現場において、「運動内運動」を起こしている、あるいは起こさざるをえない立場に置かれている、性的少数者・クィアやトランスジェンダーの参加者たち、ホームレスの人たち、性暴力被害に取り組む人たちから聞いた、「運動内

    「ウォール街占拠」運動における「運動内運動」――性暴力、ホームレス非難、ホモフォビアをめぐって - macska dot org
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/11/13
    米国社会が解決を先送りしてきた問題が危機に際してクローズアップされているという話/やはり"寝た子を起こすな"ではこの問題に対処した事にならないと思った。むしろ肝心な時に社会を脆弱化させてしまう。
  • 従軍聖職者による同性愛の結婚式が認可 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、米国防総省は従軍聖職者が軍施設の内外に関係なく、同性の結婚式を執り行うことを認めると決定しました。 金曜日の国防総省の発表は、9月20日に同性愛者が公然と軍務に就くことを禁じた法律の撤廃に続きました。一部の連邦議員は、1996年の防衛結婚法(the Defense of Marriage Act)に違反すると言って、従軍聖職者が同性の結婚式を行うことに反対しました。国防総省は従軍聖職者は個人的な儀式において司宰を務められるけども、彼または彼女の教義や個人的な信条に反しない必要があると言います。国防総省は、州や地方の法律に違反しない限り、国防省の資産は宗教的で、同性の結婚式のような祭式を含める個人的な式典に使用できるとも言います。 こういう決定が今後次々と出てきます。そして、実際に基地内の教会で結婚式を行う同性愛のカップルが誕生することでしょう。残念ながら、

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/10/01
    "黒人差別が問題視された時、米軍は正義感と言うよりは必要性から積極的にそれに対抗する動きを見せました/差別は軍隊の効率化を阻害する場合があります。だから、少なくない影響があるはずです。"
  • 下院議員が海軍の同性婚を阻止 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、5ダースの下院議員からの圧力で、米海軍は同性愛者が公然と勤務することを国防総省が認めたら、従軍聖職者が同性愛者の結婚を執り行うのを認める決定を翻しました。 AP通信が入手したメモの中で、海軍の従軍聖職者の責任者、マーク・ティド少将(Rear Adm. Mark Tidd)は、先般の決定は未解決の法律上と政策上の評価と各部局間の調整がさらに通知されるまで中止されると言いました。 海軍は、その法務官が、海軍の従軍聖職者が軍基地で同性結婚を、それが合法の州に限り、執り行う訓練を受けるのを認めることに、さらに徹底的な評価を望んでいると言いました。 下院議員たちは、レイ・マバス海軍長官(Navy Secretary Ray Mabus)への書簡の中で、海軍は同性の結婚を認め、支援することで、1996年の結婚防衛法(the Defense of Marriage Ac

  • セクシャルマイノリティに対するヘイトクライムと、それを報じるギズモードジャパン記事の、両方がひどい - 法華狼の日記

    トランスジェンダーの女性マクドナルドでボコボコにされる その時周りの人は... | ギズモード・ジャパン*1 4月中旬、1人のトランスジェンダーの女性がマクドナルドでボコボコにされる様子の動画がアップされ、米国の様々なところで話題になりました。被害にあったのはChrissy Lee Polisさん、22歳。暴行を働いたのは2人の10代の女の子。そしてその様子を撮影したのはなんとマクドナルドの従業員でした。 記事は被害が撮影されたことに注目した次に、被害者がトランスジェンダーというところに注目する。 他にも、暴行をうけたのがトランスジェンダーの女性だった点も動画があちこちで話題となった理由の1つのようです。少女2人が「男だろ!」と責めたというからには、やはりバレてしまう見た目だったのですね。女装趣味の痴漢なら(暴行はダメですけど)女子トイレにいることを責められても文句言えません。 「やはり」

    セクシャルマイノリティに対するヘイトクライムと、それを報じるギズモードジャパン記事の、両方がひどい - 法華狼の日記
  • 世界をリードする最強パワーゲイ33人! « GQ JAPAN

    LGBTといわれてもピンとこないというあなた、この豪華な顔ぶれをご覧あれ。この33人は世界に影響力を与え、時代を牽引するパワーゲイたちの氷山の一角だ。 LGBTがいなければ世界はもはや成立しない 世界にはこんなにも活躍するゲイがいることをご存じだろうか? ここでいうゲイとは、広義でLGBTの人々を指すが、登場する33人はそれぞれのジャンルのトップクラスに君臨しながら自らのセクシャリティを開放し、グローバルな活躍を見せるパワーゲイだ。フィールドは政治、経済、スポーツ、ファッション、カルチャーシーンと幅広い。これは、もちろんゲイだから特別な才能があるということを意味するものではない。才能ある人々のなかには、こんなにもゲイがいるということ。そこからLGBTマーケットへの理解が始まる。 【01】TOM FORD トム・フォード デザイナー 誌2004年3月号で彼は語っている。「ファッショ