タグ

tvと民族誌に関するgntのブックマーク (3)

  • シェアを拒否する身体感覚とmobile2.0、鍵はエビちゃんの歩き方 - アンカテ

    moblie2.0というコトバは、こちらのエントリーから DESIGN IT! : 「フィジカル」と「デジタル」のあいだで (2) 「Web2.0」から「Mobile2.0」へ これを図式化すると、 シェア指向 囲いこみ指向 身体感覚無し Web2.0 旧式マスメディア 身体感覚有り mobile2.0 ケータイ それで、この枠組みの縦を区切る線と横を区切る線のどちらが強いか?という話になると思う。 ちょうど、こういうエントリーもあって アメリカの大学生より日の高校生の方が実はかなり衝撃的:できる!CSSを使いこなす 私の図式にあてはめると、y-iwebさんは、縦の区切りより横の区切りの方が質的でよりラディカルだと見ている。つまり、(Web2.0+旧式マス)が(mobile2.0+ケータイ)によってぶっとばされつつあると。 渡辺保史さんは、シェア指向+身体感覚による「フィジカルな世界の

    シェアを拒否する身体感覚とmobile2.0、鍵はエビちゃんの歩き方 - アンカテ
    gnt
    gnt 2006/03/27
    おもしろい。オチがズッコケ。
  • 「テレビ」化するインターネット - umeten's blog

    とかなんとかいうことを書こうかと思ってググったら、半分くらい書いてあったので、もうそれでいいかなと思った。(なげやり Crossing Fingers/クロッシングフィンガーズ: インターネットのテレビ化と若者 ウェブは、テレビのように映っているのかもしれない。マスメディアからの一方向通信のように。なぜなら、彼らが声を上げようとしても、大多数の場には、その声を拾うところがないから。 あとは、所詮、大きな顔の有名人がみんなを引き連れて自分のほうへと人も金も連れ去って、所詮、マイナーな人間はマイナーな深夜枠でたむろするだけになってるみたいな事を(以下ry なげやり。 とりあず、『ウェブ進化論』は『下流社会』のネガポジでコインの裏表で、オタキングの「自由洗脳社会」もナイーブなユートピア的に過ぎて耐用年数が切れてるとかそんな感じ。(続きが出てたら知らんけど なげやり。あと誰か書いて。

    「テレビ」化するインターネット - umeten's blog
  • OTAKU UNITE(オタクよ、団結せよ)! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    アメリカのアニメ・オタクたちを追ったドキュメンタリー映画『OTAKU UNITE!』のDVDを観たよ。 前半はアメリカにおけるアニメ・オタク歴史。「鉄人28号」にはじまり、「ジャングル大帝」「マッハGOGOGOGO」「宇宙戦艦ヤマト」「ガッチャマン」ときて「マクロス」で大爆発。「セーラームーン」で一般化、という基的な流れを、中年オタクたちが回顧していく。 オイラが作ったゴミ映画『サンフランシスコ刑事』にCIAの職員として出演しているカール・グスタフ・ホーン(現ダークホース・コミック)も、インタビューを受けてますが、胸のポケットにペンをズラリと挿したオッサンたち(平均年齢42歳、平均体重90キロ)のインタビューが延々と続くので死にそう。 後半、やっと現在のオタク・コンベンションの映像になり、アメリカン・ガールのコスプレが始まるんだが、なぜか彼女たちのインタビューは一瞬しかない(もっと見せ

    OTAKU UNITE(オタクよ、団結せよ)! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    gnt
    gnt 2006/03/14
    アメリカのオタクは“「マクロス」で大爆発。「セーラームーン」で一般化”。あと、団結せず蝟集するのがオタクのいいところ
  • 1