タグ

カオスに関するgreedearのブックマーク (2)

  • 出勤前の築地市場ショッピング :: デイリーポータルZ

    魚の頭しかおぼえていない いきなり場内に迷い込む。 (築地には場内と場外というふたつのエリアがあり、場内はプロの魚屋さんが買い付けをするところ。でも一般の人も入れる。) 魚の頭がゴロゴロおちている。夢っぽい。駐車場にもコロンと一個落ちている。耳がぽろんと落ちている映画はなんだったっけ。 ぼーっとした頭では思い出せるわけもなく。とりあえず頭をもって記念写真。(場内はプロのひとが忙しく動いている場所なので、こういうことをすると非常に迷惑です) 場内を移動する車に何回も轢かれそうになる。ふれあいどころか車と触れ合ってしまいそうだ。 身の危険を感じて場外へ。場外は観光客もたくさんいて安全だ。 なんでソフトクリームをべているのか 僕は「浮かれてるおじさんはソフトクリームを買う」の法則というのがあると思っている。 たとえば旅行で朝から車で移動すると、必ずおじさんたちはドライブインでソフトクリームを

  • お花見を10倍楽しくする方法 :: デイリーポータルZ

    花見の時期がやってくる。花見の時期って意外と寒い、という話題を良く耳にするし、僕も花見で寒い思いをした苦い経験を持つ。寒さに負けない楽しい花見をするにはどうしたらいいか?桜はまだ咲いていませんが、ちょっと気の早い花見に行って来て楽しい花見を実践して来ました。そこに今年の花見が10倍楽しくなるヒントがある。 (text by 住 正徳) 「まずは買い出し、楽しいな」 花見が開催された日は生憎の雨模様。 それでもスケジュールの関係上、花見は強行されることになった。 会場は青山墓地。 楽しい花見の為のポイント1つ目はなんと言っても「寒さ対策」。 寒さ対策といえば、しばれフェスティバル耐寒人間コンテスト。その過酷な夜から僕を守ってくれた「しばれフェスティバル仕様モビルスーツ」があれば恐いものなし。マイナス30度まで耐えられる強力装備だ。 そして楽しい花見の為のポイント2つ目は「お酒とおつまみの充実

    greedear
    greedear 2020/09/29
    20030320/林さん、おぎわらさん、大塚さん。
  • 1