タグ

市場に関するgreedearのブックマーク (3)

  • 出勤前の築地市場ショッピング :: デイリーポータルZ

    魚の頭しかおぼえていない いきなり場内に迷い込む。 (築地には場内と場外というふたつのエリアがあり、場内はプロの魚屋さんが買い付けをするところ。でも一般の人も入れる。) 魚の頭がゴロゴロおちている。夢っぽい。駐車場にもコロンと一個落ちている。耳がぽろんと落ちている映画はなんだったっけ。 ぼーっとした頭では思い出せるわけもなく。とりあえず頭をもって記念写真。(場内はプロのひとが忙しく動いている場所なので、こういうことをすると非常に迷惑です) 場内を移動する車に何回も轢かれそうになる。ふれあいどころか車と触れ合ってしまいそうだ。 身の危険を感じて場外へ。場外は観光客もたくさんいて安全だ。 なんでソフトクリームをべているのか 僕は「浮かれてるおじさんはソフトクリームを買う」の法則というのがあると思っている。 たとえば旅行で朝から車で移動すると、必ずおじさんたちはドライブインでソフトクリームを

  • 金沢の近江市場が楽しい3つの理由

    石川県金沢市に行った際、空き時間に同行者の発案で近江町市場というところへいったのだが、これが想像以上にパラダイスだった。 どのくらい気に入ったかというと、翌日もまた行ってしまったほど。いくらでも観光する場所がありそうな金沢なのに、まさかの翌日リピートである。 そんな近江町市場の魅力を、個人的視点で3つのポイントから紹介してみたいと思う。

  • 北九州のカナッペが違う

    「カナッペ」で画像検索するとリッツパーティーみたいな写真が出てくると思う。 一口大に切ったパンやクラッカーにチーズや野菜などを乗せた軽、それがわれわれの思い描くカナッペではないだろうか。正直あまりべたことはないけれど、たぶん美味しいんだろう。 しかし先日、北九州でべた「カナッペ」がまったく違ったので報告します。

    北九州のカナッペが違う
  • 1