タグ

野外活動に関するgreedearのブックマーク (2)

  • :デイリーポータル:闇やきいも大会イン東京

    そっと銀紙を開くと、真っ黒な物体があらわれた。変わった匂いが鼻を突く。だまりこむ私たち。 ……なんでこんなことになったんだっけ。 9月末のある夕方。私は人んちの庭先に座って、バーベキューセットの火をながめていた。都内某所、お庭のある一戸建て。古い木造日家屋で、おばあちゃん家のような、ノスタルジックなにおいがする。庭の木には、ほんのり赤いザクロがなっていた。 見上げると、空にはねぐらに急ぐカラスが大量に飛んでいて、ギョーとかガーとかボゲーとか叫んでいた。 イモ掘りざせつ 今月のデイリーポータルのテーマは「狩」である。 私は最初「イモを掘りたい」と考えた。思えば幼稚園以来、掘っていない。「あの、土をさわる感覚が味わいたい」「そんで落ち葉を集めて、焼きイモがつくりたい」「焼きイモだけだとつまらないので、銀紙にいろんなものを巻いて、『闇焼き』にしたい」と思ったのだ。 「じゃあ、そうしましょう」と

  • 海ごはん海ごはん :: デイリーポータルZ

    初日の出だけをありがたがるのはもったいない。 その日がカレンダーの最初の日だからといって特別に光っているわけでもないし、12月21日だって5月2日だってその日の出は1回限りだ。いつになく前向きですね、僕。 そんな一期一会の日の出を浴びながら、なにかをしたい。冬の冷たく澄んだ空気のなか、味噌汁なんておいしいだろう。そうだ、朝ごはんをべよう。前向きすぎて発想は飛躍する。 選んだ場所は太平洋から昇る太陽を拝むことの出来るスポット、千葉県鴨川だ。(text by 林 雄司) 未知の時間帯、それが早朝 12月18日、朝6時。砂浜で朝ごはんをべるんだと思うと興奮して目覚ましが鳴る前に起きてしまった。 ふだん夜型の生活をしているので、日の出を見ることはないし(起きてたら夜が明けてしまって、やば!と思うことはよくある)、朝ごはんもめったにべない。今日はそんなふたつの特別なことをする朝なのだ。 子供の

    greedear
    greedear 2020/09/17
    20031221/小野法師丸さん登場。地味に好きな記事。
  • 1