タグ

埼玉に関するgreedearのブックマーク (15)

  • 私に川越を案内させてください :: デイリーポータルZ

    友人などに、自分の地元を道案内する時、人はなぜか、得意げになる」……と書いたのは、確かナンシー関さんだったと思う。 小江戸、川越。 新宿から50分。埼玉県の中ではメジャーな町で、観光地でもある。 私の出身地は鶴ケ島市という隣の市なのだが、川越にある高校に通っていたので、3年のあいだ、放課後をずっと、ぶらぶらぶらぶらと歩き倒した。 いまは、兄夫婦が川越に住んでいる。 私のとって、思い入れのある、大切な町なのだ。 んで是非、『デイリーポータルZ』読者の皆さんを、無理矢理、川越案内させていただきたい。 観光の王道コースじゃない川越を、得意げに、紹介出来るかもしれない。 えーっと………こっからタメグチでいいですか? (text by 大塚幸代) 東武東上線、「川越市」駅、下車。 いやあのね、川越の繁華街って、東上線の「川越」駅と「川越市」駅と、西武線の「川越」って、3つ駅があるのね。 で、私の

  • 埼玉、うどんチェーン店めぐり紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:首都圏でロングトレイル > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス そんな私は、いま、低糖質ダイエットなどを始めてしまいまして、うどんの写真を見るたび、悶え苦しんでいます。 この正月、実家に帰ったら、母親に、「二重あご」「ゼイハア言ってる」「ほんとデブ」「私の知ってるお前の顔じゃない」とか言われ続けたので、うどんがべられないのです。 いや、取材で1日だけならとかだったら、べられるけと思うけど。 でも先日、健康診断に行ったら「あらー! 血がサラッサラ」と看護士さんに言われたので、健康なデブだと思うんですがね。 それに別にね、うどんべ過ぎて太ったわけじゃないんですけどね。 うどんは悪くない。 えーと、何の話でしたっけ。 それはともかく。 さて、

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20150126/埼玉うどん記事第11弾。
  • 埼玉・鴻巣で川幅うどんを食べない紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:静岡・黒はんぺんはフライにしたほうが美味い? > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス 鴻巣って、埼玉の免許センターがあるので有名な市なんですが、そのほかの名物は知られていなくて。 でも、日一の物件があるんですって。 川(荒川)の川幅が、日一なんですって……。 それで、地域の人が「川幅うどん」というのを考案して、 とにかく平べったい、幅の広いうどんを開発したわけです。 それがコンテストで入賞したりして、有名になったんです。 でも、なぜ「うどん」なんだ? と思いませんか? そうだ、きっと鴻巣にうどん文化があるに違いない! そう思って、都内から鴻巣に行きましたよ。 まずは、NPO法人が運営している、古民家をキレーに改造してある、公民館みたいな雰

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20141103/埼玉うどん記事第10弾。
  • 埼玉・川越鶴ヶ島、うどん名店紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス 「鶴ヶ島市」というのは、私の出身地なのですが、埼玉出身の人にも、埼玉以外出身の人にも、「そこドコ?」ときかれる、マイナーな市です。 ええと、川越市って分かります? 江戸テーマパークの観光地、川越。その隣の市でございます。駅伝で強い東洋大学もそばにあります。選手がよくそのへん走ったりしているらしい。 でも東洋大学自体は川越市にあるので……まあなんというか、鶴ヶ島インターチェンジがある以外は、有名なものはナイという、埼玉の一般的な郊外です。 で、そんな鶴ヶ島出身の私も知らなかったんですけど……有名店があるんだって!! ウチの実家、外はファミレスばっかり行ってたので知らな

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20140923/埼玉うどん記事第8弾。
  • 埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:魅惑の激安洋品店「サンキ」紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス ところでね、今度、讃岐出身で、讃岐うどんにうるさくて、自分でもうどんを打つ人に、 「へえ、埼玉ってそんなにうどんべてるの? ふうん? 俺1日だけ行ってみたいんだけど、オススメ店を教えて?」 と言われてるんだけど、埼玉って広くて、かつ、うどん屋さんの営業時間が短いから、埼玉全土の厳選した美味しい店に行くのって難しいんですよね、 ということを、どうやって教えたらいいのかなあ、と悩んでいる昨今です。さぬきと違う方向性のうどんをべて欲しいのよねえ。どうしよう。どこ勧めたらいいと思います? それはともかく、今回行ったのは「飯能」! ここもなぜか、うどん屋さんが密集する地域です。

  • 埼玉・居酒屋うどん紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:中華ナポリってなんだ?紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス その店の名前はビッグ。「大」と書いてビッグ。 埼玉にある居酒屋(焼き鳥)チェーン店で、川越にある店だけ、昼間はうどん屋さんになるという、ちょっとスペシャルなお店。 何でも、讃岐のうどん学校で修行された方が打っているのだとか。そのお陰で、うどんの仕上がりは、讃岐&武蔵野うどんのハイブリッドとの噂。 そして、店名が「大」であるからして、盛りがゴージャスであるらしい。 これ、知った時に、とても行きたいと思った。行きたいよね。行きたいよ。ビッグ。居酒屋の埼玉うどん。 「酒飲めるなら行きたい!」と、友人Tさんも参戦。 で、川越だけではもったいないので、大宮あたりの名店も調べて、行ってま

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20140728/埼玉うどん記事第6弾。
  • 埼玉・桶川うどんは粉がうまい!紀行

    なんでも噂では、埼玉で一番太いうどんなんだとか。もっとも太いうどん! それだけでキャッチーです。そそられます。 でも奇をてらって作ったメニューではなく、なんと100年の歴史があるお店の、口コミで広まった一品なんだそうです。……なんでまた、100年かけて、太くなっちゃったんだろう。 しかし、埼玉は太い田舎うどんが、結構あるのですけれど、それを超える太さって一体、どんな状態なんだろう。 京都に「たわらや」って店があって、「一うどん」という、太いうどんが有名だけど、それとどう違うのかしら。(ライター高瀬さんが、過去に行ってます。) 中に入ってみたら、お客様で満席、歴史のあるお店ですが、ファミレス感覚で使えるような、清潔で広いお店内でした。親子連れも多い。 テレビにも出たことがある有名店なので、お客さんはみな、「太いうどん、べに行こー!」っていう感じで、レジャー感覚で来ているのかな?……と思っ

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20140630/埼玉うどん記事第5弾。
  • 埼玉のハーブうどん、「すったて」紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:埼玉、鬼うどん紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス 私はハーブが好きです。とくにベトナム料理。 麺料理にも、さまざまなハーブを入れて、立ち上がる香りと麺のハーモニーを楽しみながらべるのです。たまりません。 埼玉にも、「ジャパニーズハーブ&味噌うどん」を楽しむべ方があるらしいのです。 それが「すったて」!! 「すったて」は、以前取材した川島町の名物です。 むかし、農作業のあとに、採ってきたばかりの大葉、ゴマ、ミョウガなどの夏野菜をすって、味噌味にして、うどんをつけてべたのが始まりだとか。 ささっとべれるし、さっぱりしてるから、都合が良かったんでしょうね。 ちなみに「すったて」の名前の由来は、「(野菜)すりたて」だそう。直球なネー

  • 埼玉、鬼うどん紀行

    埼玉は全国で香川に続き、うどんの生産量が2位! 埼玉はうどんが隠れた名物! 「埼玉・加須うどんべ歩き!」「埼玉、川島町はうどんが美味い」 とか書き続けてたら、京都出身の友人に「あなた、埼玉うどん大使ね~ウフフ」と言われてしまった大塚です、こんにちは。 埼玉うどん大使……埼玉出身といえど、嬉しいのか嬉しくないのか、微妙な肩書きだ。 しかし今回も、やはり埼玉に「鬼うどん」というものがあるときいて、べに行った。

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20140519/埼玉うどん記事第3弾。鬼うどんの謎は解けず。
  • 埼玉、川島町はうどんが美味い

    埼玉県はうどんが香川県に次いでうどんが生産量2位で、隠れた「うどん県」で、 とくに加須はうどん店密集地帯、とレポートしましたところ、 「川島町も美味しいですよう!」 と、メール頂きました。 よし、これは行かねばなりません。 というわけで、大塚+友人3名で、車に乗り込みました。ひゃっほー! うどんうどん! 美味しいうどん! ひゃっほー!

    greedear
    greedear 2020/09/15
    20140414/埼玉うどん記事第2弾。
  • 埼玉・加須うどん食べ歩き!

    埼玉県が香川県に次いで、うどんの生産量2位、って知ってました? 隠れた「うどん県」なんです……。 当サイトでも「なぜ埼玉はうどんを緑にしたがるのだろう」「埼玉はうどんにコンプレックスがあるのか」 など、埼玉うどんに言及している記事がたくさんあります。 興味があって調べているうちに、埼玉県内でも、「加須(かぞ)市はうどんのまち」ということを知りました。 江戸時代からうどん打ちの歴史があり、近年になって、うどんで町おこしを始めたらしいです。 市内にはなんと40軒以上、うどん屋さんがあるとか。

  • トトロの元ネタ…としての所沢探訪 :: デイリーポータルZ

    その日、私は中央線沿線ぞいに住む、友人・R子のアパートでビールを飲んでいた。 「この新製品の『ラッテスタウト』、なんか中途半端な味だねえ」とか、「『冬ソナ』のパク・ヨンハ、ドラマ内ではそうでもなかったけど、歌番組に出てるの見たら、めちゃくちゃ可愛いじゃん!」とか、「ウチの朝顔、種から育てたのにツボミがいっこも付いてないくってツルばっかのびてんの、オモトかっつーの、咲かずに枯れたらまるで私の人生みたいだっつーの!」とか、どうでもいい話をダラダラしていた。 テレビをつけていたら、アニメ映画『となりのトトロ』がはじまった。 「あっこれ、親戚の子供とかがさあ、繰り返し繰り返し、見るんだよねえ」 「何がツボにハマるんだろうねえ。……そういえばコレ、公開したときは『火垂るの墓』が同時上映だったらしいよ」 「まじで?」 「『トトロ』でニコニコだった子供たちが、泣きさけんじゃって大変だったらしいよ。 ……

  • 北埼玉発祥?「ピザライス」を食べる :: デイリーポータルZ

    何かの用事でどこかに旅行に行くとき、そこでどんなものをべようかとあらかじめ調べていくことが多い。地元の名店の味や、ご当地べてみたいからだ。 先日、埼玉北部へ出かける前に見つけたのは、「ピザライス」なるべ物。知ってるようで知らないメニュー。 「ピザ」も「ライス」も知っている。でもそれがつながった「ピザライス」は初耳だ。なんだか気になる響きのある言葉だとも思う。そういうわけで、実際にべてきました。 (小野法師丸) 不思議と魅力的な名前のべ物「ピザライス」 ローカルフードとしても聞いたことがなかった「ピザライス」。このメニューを出す店はいくつかあるようだが、今回やってきたのは、埼玉県深谷市の「Holly」という喫茶店だ。

  • フライ焼きの謎と懐かしの駄菓子屋もんじゃ

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 深谷市出身の友人によると、子供の頃にべていたもんじゃ焼きは必ずカレー味で、具の少ないシンプルなもの(言葉を選んでみた)だったらしい。東京でもんじゃ焼きをべて、全然違うものが出てきてビックリしたそうだ。 その友人べていた店は全部なくなってしまったそうで、やってきたのは「おけや」さんという、戦中から続く伝統あるもんじゃ焼き屋さん。 店名の由来を聞くのを忘れたが、この辺りは赤城山から吹き下ろしてくる風がとても強いので、「風が吹けばおけやが儲かる」というジンクスからの命名だと、私は睨んでいる。

  • 最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~ - デイリーポータルZ

    みなさんからの投稿だけを頼りに旅に出る企画、それが投稿頼りの旅。 今回の旅は真夏の埼玉県。最強パワースポット、屋上遊園地、せんべい、うどん、地下神殿などなど。 行きたいところはたくさんあるけど今年の埼玉はなにしろ暑い!みどころ満載の旅は熱中症とのたたかいでもありました。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。 ※姉妹企画「地元の人頼りの旅」もよろしく。

    最強のパワースポットでわらじカツ丼を食べる~投稿頼りの旅in埼玉~ - デイリーポータルZ
  • 1