タグ

東京と住正徳に関するgreedearのブックマーク (8)

  • 卒業写真 :: デイリーポータルZ

    僕は今年で33才になった。学校を卒業して10年の年月が経ち、若々しい気持ちが薄れてしまっているように感じる今日この頃。現役の学生さん達の中に混ざる事が出来るのか?自分の中の「少年の心」を確かめるため、某大学の卒業式に混ざって来ました。 (text by 住 正徳) ●まずは式典に参加して気持ちを高める 都内某大学の卒業式に潜入するため東西線の早稲田駅を降りると、駅前は卒業袴に身を包んだ女子学生たちで賑わっていた。 メガホンで式典が行われている場所を案内している人がいたので 「式はどこでやってますか?」 と聞いてみる。 「学生さんですか?」 おっ!いきなり学生と見込まれた。さい先のいい滑り出しだが 「あ、えっと、付き添いのものです」 と答えてしまう。 学生だ!と言い切る勇気がまだない。 こんな事では混じれない。僕は学生だ、僕は学生だ。自己暗示にかけながらキャンパスに向かう。 式典が行われる記

  • お花見を10倍楽しくする方法 :: デイリーポータルZ

    花見の時期がやってくる。花見の時期って意外と寒い、という話題を良く耳にするし、僕も花見で寒い思いをした苦い経験を持つ。寒さに負けない楽しい花見をするにはどうしたらいいか?桜はまだ咲いていませんが、ちょっと気の早い花見に行って来て楽しい花見を実践して来ました。そこに今年の花見が10倍楽しくなるヒントがある。 (text by 住 正徳) 「まずは買い出し、楽しいな」 花見が開催された日は生憎の雨模様。 それでもスケジュールの関係上、花見は強行されることになった。 会場は青山墓地。 楽しい花見の為のポイント1つ目はなんと言っても「寒さ対策」。 寒さ対策といえば、しばれフェスティバル耐寒人間コンテスト。その過酷な夜から僕を守ってくれた「しばれフェスティバル仕様モビルスーツ」があれば恐いものなし。マイナス30度まで耐えられる強力装備だ。 そして楽しい花見の為のポイント2つ目は「お酒とおつまみの充実

    greedear
    greedear 2020/09/29
    20030320/林さん、おぎわらさん、大塚さん。
  • 猪木ボンバイエ :: デイリーポータルZ

    燃える闘魂、アントニオ猪木を愛してやまない。小学校時代、猪木がリングにあがると無条件で興奮していた。あれから20年以上の年月が経っても、猪木は決して色褪せる事なく輝きを放っている。 そんな猪木を愛してやまない男の猪木な休日の過ごし方をご紹介。 いきますかー! 1、2、3、ダーッ!! (text by 住 正徳) ●イノキ・モーニング 朝、目覚めのBGMはもちろん「炎のファイター/イノキ・ボンバイエ」。モハメド・アリから猪木へ贈られた入場テーマ曲だ。 パジャマから着替える前に、まずはビデオ「猪木語録~燃える闘魂編~」を鑑賞する。今日は数有る名言の中から 「やれるのか?当におまえ……」 ~昭和63年4月22日、藤波、猪木に髪切り直訴~ 当時、藤波辰巳(現・新日プロレスリング社長)は、猪木の存在を超えられない事への閉息感を抱えていた。その不満がピークに達したS63年4月22日、沖縄県立奥武山

  • 愛の献血ルーム :: デイリーポータルZ

    何か人々のお役に立てる事は出来ないか? そういえば、街角でよく「血液が足りません!」って言っている。だったら献血して皆さんのお役に立とうではありませんか。そうだ、献血ルーム、いこう。 僕の善意400mLを受け取って下さい。 (text by 住 正徳) ●まずは鉄分を補給して 最近めっきり体力に自信がないので、新宿3丁目の焼肉屋さんでランチを取ってから献血に行く事に。オーダーはもちろんレバー。 「レバ刺しありますか?」 と聞くが、 「まだ肉屋さんが来てないからない!」 と言われてしまい、レバー焼きとカルビ焼きのセットをオーダー。 「何だか昼間っからレバ刺しを要求するのって……」 「場所柄、豪傑になった気分ですね」 平日の昼間、林さんと僕は黙々とレバーを焼く。 カルビ・レバーセットを完し、念には念を入れネイチャーメイドの「アイアン」を2粒補給する。 これで血を抜かれても大丈夫。 準備万端、

  • 生ジューススタンド巡り :: デイリーポータルZ

    小さい頃、両親に連れられてデパートに買物に行くとそこにはお子さまランチと生ジューススタンドがあった。その2つのために買物について行ったと言っても過言ではない。いちご、メロン、バナナ、おいしい果物をミキサーでガ-ッ。ああ、麗しの生ジュース。 そういう訳で新宿地区の生ジューススタンドを巡って来ました。9軒。 ヘルシーな生活を送れますように。子供の頃と動機は違うが、そこにはロマンがある。 (text by 住 正徳)

  • :デイリーポータル:夜のバスツアー(男性編)

    「老舗の牛鍋とニューハーフショー」というバスツアーに参加してきた。浅草の老舗牛鍋屋「米久」で舌鼓を打ち、その後新宿歌舞伎町の「アルカザール」でニューハーフショーを見学。欲望という名の電車みたいだ。 ツアーの予約を電話で申し込んだ時、 「牛鍋とニューハーフショーでよろしかったでしょうか?」 と綺麗な声で聞き返され、思わず「違います」って言いそうになった。行く前からそんな及び腰でどうする!自分に喝を入れ、バスツアーに参加してきた。 (text by 住正徳)

  • :デイリーポータル:5000人が選ぶベスト夜景スポット

    5000人の方々にご協力いただいた「あなたが選ぶベスト夜景スポット」。結果が出ました。1位は「横浜みなとみらい」。2位に「六甲山」、3位に「お台場」といった所に人気が集まっています。(DailyPortal2002年9月-10月調べ) そのランキング結果をもとに、夜景スポットを探訪して来ました。僕は高所恐怖症なのですが、夜景スポットってほとんどが高所なんですね。途中、何度もやめようと思いましたが、何とか頑張りました。自分で自分を誉めてあげたいと思います。 そういう訳で、今回は命がけのレポートとなりました。どうぞおつき合い下さい。 (夜景の楽しみ方、夜景変格活用付) (text by 住正徳)

  • 川柳100本ノック! イン・大島 :: デイリーポータルZ

    川柳を詠みながら観光地を巡ったら、きっと楽しいはずだ。 という訳で、大島に行って来た。大島は東京から約120kmの大平洋上に浮かぶ島。首都圏から一番近いリゾートアイランドだ。伊豆諸島の中で最も大きい島でもあるが、その全周は約50km、車を使うと2時間程度で一周出来る。 そんな大島を車で一周しつつ、ポイント毎で川柳を詠んでいきたいと思う。目標100。 何で川柳? 何で大島? 最後まで 読んだら謎が 解けるかも (text by 住正徳) プロペラ機で大島へ 羽田空港から大島空港までの所要時間はたったの30分。当に近い。 搭乗口からバスに乗り空港の端の方へ連れて行かれると、大島行きの飛行機が停まっていた。

    greedear
    greedear 2020/09/12
    20040729/林さんと二人旅。
  • 1