タグ

rubyとRailsとclassiに関するiga_kのブックマーク (4)

  • rails_semantic_loggerをunicornで使う時に気をつけること - Qiita

    はじめに rails_semantic_loggerをunicornで使おうとしたらログが全く出なくなり困ったので、その対処法と意識しておきたいことの記録。 rails_semantic_logger とは Semantic LoggerをRails用にしたgem。 https://github.com/rocketjob/rails_semantic_logger これを使うことで、Railsのデフォルトで設定されているLoggerを使ったログより、より詳細なログを出したり、ログに出す項目を増やすことができる。 ドキュメントに詳しい使い方があるので、基的にはそれに従って使います。 https://logger.rocketjob.io/rails.html 使用するときの注意点 gem installした時点でLoggerを置き換える Rails Semantic Logger rep

    rails_semantic_loggerをunicornで使う時に気をつけること - Qiita
    iga_k
    iga_k 2022/06/20
    “Railsのデフォルトで設定されているLoggerを使ったログより、より詳細なログを出したり、ログに出す項目を増やすことができる。”
  • Ruby on Rails 最初の一歩

    TokyoGirls.rb#2 の発表資料です。 (資料作成に使っていた Mackbook が不調で修正できないため、発表時のまま公開します)

    Ruby on Rails 最初の一歩
    iga_k
    iga_k 2019/12/23
    Classiで一緒に新人研修設計してるたださんの資料。めっちゃええやん〜。一次ソースに当たる具体的な方法が書いてある。
  • Classi Rails Night #1のまとめ #classi_rails_night

    ささたつ(Tatsuya Sasaki) @sasata299 弊社主催でRailsのイベントを行います〜!これからも継続していきたいと思っているので、ぜひぜひご参加ください。💪 / Classi Rails Night #1 connpass.com/event/152405/ #classi_rails_night 2019-11-12 13:38:21

    Classi Rails Night #1のまとめ #classi_rails_night
  • わたしが "Classi" で3ヶ月インターンしたおはなし | Classi株式会社's Blog

    みなさんこんにちは!Classi で8月半ばから、11月頭にかけておよそ3ヶ月ほどインターンをしました川口です。今回は、「Classi のインターンでやったこと・学んだこと」、「Classi の雰囲気って実際どうなんやねん!」といったようなことをゆるゆると書いていきたいと思います。 何故 "Classi" のインターンに??私がそもそも "Classi" という会社を知ったのは、自身の研究室の OB からの紹介でした。「自分が今、働いている会社が新卒採用を始めたのだけれど、ちょっと話しに来ない?」というような感じですね…! それから実際に会社に出向いてみると、強そうなお姉様(柔道インカレ2位 三戸さん)が出迎えてくださり、エンジニアお二人と私の合計4人でお話をすることになりました。 そのときに、私が「私も修士1年なので、インターンを考えているのですよね…。」とポロッとこぼしたところ「弊社も

    わたしが "Classi" で3ヶ月インターンしたおはなし | Classi株式会社's Blog
    iga_k
    iga_k 2018/11/19
    川口さんおつかれさまでした!経験談役立つ!そして「この経験を踏まえて、私の研究室でもチーム開発で学んだ情報共有の重要性をとき?、"esa"・"slack" などと言った情報共有ツールの導入」ええ話!
  • 1