タグ

fjordadventcalendarに関するiga_kのブックマーク (49)

  • フィヨルドブートキャンプに入って1ヶ月が経ちました - siroemk’s blog

    フィヨルドブートキャンプに入って1ヶ月が経ちました。 ちょうど良い区切りなので今思っている事を書いてみます。 目次 目次 私とは なぜフィヨルドブートキャンプを選んだ? 1ヶ月で何をやった? プラクティスを進めた アドベントカレンダーの記事を書いた Rails Girls Gathering Japanに参加した オンライン会社説明ミートアップに参加した 学習するときに気をつけていたこと 素直になる 無理をしない フィヨルドブートキャンプで予想外だったこと さいごに 私とは 今年の夏に2人目の女の子を出産し、現在育児をしながら空いた時間でプログラミングを学習しています。 HTMLCSSは少しだけ仕事で触ったことがありますが、プログラミングは初心者です。 以前からプログラミングに興味があり、プログラマーに なりたいと思っていたものの、夫の仕事の関係で数年おきに転勤があり、転勤のたびに仕事

    フィヨルドブートキャンプに入って1ヶ月が経ちました - siroemk’s blog
  • コミュニティ初参加の手引き(フィヨルド生向け) - sanfrecce-osaka’s diary

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 前回はlamp@FjordBootCampさんの「フィヨルドブートキャンプを卒業しました!」でした。 はじめに なんでコミュニティに参加するといいの? 平成Ruby会議の裏話 学習がどの程度進んだ段階で参加するべきなの? どんなコミュニティに参加すればいいの? おすすめコミュニティ とはいえ 最後に はじめに 自分はコミュニティに参加するのが好きでコロナ前の世界線では月平均8〜12回くらい、オンライン開催全盛のコロナ後の世界線では月に40回以上がデフォルト、多い月では50回近く参加しています。(今年のコミュニティ・勉強会参加回数を超ざっくりカウントしたら300回は余裕で超えてておそらく365回以上参加しているっぽかったです) 1日1回以上参加しているとか、よくわからんですね🤪

    コミュニティ初参加の手引き(フィヨルド生向け) - sanfrecce-osaka’s diary
  • HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs

    この記事は フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 25日目、最終日の記事です。 Part2もあります → フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar アドベントカレンダーは2つとも満席です。 昨日の記事は lime1024さんのフィヨルドブートキャンプを卒業して転職していました - らいむぎばたけ でした。 それでは「HRTが形になっている場所- フィヨルドブートキャンプ(と大名エンジニアカレッジ)」を始めます。副題は「Team Geek」を読んで。 今日書こうとしていること 最初の頃の日報 HRTについて HRTとは コミュニケーションがなぜそんなに重要なのか?「Team Geek」を読んで ソフトウェア開発はチームスポーツである。 「HRT」な扱いは、自分の深い

    HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs
    iga_k
    iga_k 2020/12/25
    HRTはいいぞ!
  • フィヨルドブートキャンプを卒業して転職していました - らいむぎばたけ

    これは フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 の 24 日目の記事です。昨日は azitama さんの GitHubActionsでRubyのMinitestを実行する でした。Part 2 もあります。 はじめに フィヨルドブートキャンプ を卒業して、 2019 年 6 月に転職し、気がついたら一年半が経過していました。そういえば卒業したことも転職したことも書いていなかったと思い、アドベントカレンダーを機に書くことにしました。RubyKaigi 2019 の 0 日目に内定の連絡をフィヨルドの @machida さん経由で頂いて、ふわふわした気持ちで RubyKaigi を過ごしていたのがなんだか懐かしいです。1 自己紹介 @lime1024 です。学生時代は高専の電気電子工学科でした。授業で C 言語はやりましたが当時は全く理解が出来ず、プロ

    フィヨルドブートキャンプを卒業して転職していました - らいむぎばたけ
    iga_k
    iga_k 2020/12/24
    夫さん、プログラマ語彙を差し引いてもルー大柴成分高めだと思う
  • プログラミング学習を始めて一ヶ月が経ち | obregonia1のブログ

    iga_k
    iga_k 2020/12/24
    スクールの活用方法へのよい気づき!
  • GitHubActionsでRubyのMinitestを実行する|あじたま家.com

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part1」23日目の記事です。 Part2も行われています。 昨日はmhさんの「FjordBootCampの歩み方 ~Tips編~」でした。 はじめに 以前チラッとこのブログでも書いたのですが 私は2020年の8月頃からFjordBootCamp(以下フィヨルド)という プログラミングスクールに参加しました。 現在はプログラミング言語「Ruby」を学ぶカリキュラムを行っています。 今回のアドベントカレンダーの参加にあたり、フィヨルドで学んだ中から、発展編として何か挑戦してみようと思いました。 色々調べた結果、GitHubの機能「GitHubActions」を使って、 Ruby学習で書いた「Minitest」のテストコードを動かせたら面白いのではないかと思い、挑戦してみることにしました! あじたま 試行錯誤部分も含

    GitHubActionsでRubyのMinitestを実行する|あじたま家.com
    iga_k
    iga_k 2020/12/24
    minitet+GHA、一番好きな組み合わせです。Slackとも連携してて実践的。
  • フィヨルドブートキャンプのメンターとしてやっていること、感じていること #fjordbootcamp - give IT a try

    はじめに このエントリはフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 昨日はYuki Watanabeさんの「Gitちんぷんかんぷんな私がGitを学ぶ!そこから学習のコツを見つけるところまで」という記事でした。 フィヨルドブートキャンプのアドベントカレンダーにはPart 1もあります。 さて、僕は2020年2月からフィヨルドブートキャンプでメンターをやっています。 僕がメンターをやってみようと思ったのは、プログラマ界隈で定期的に話題になる「プログラミングスクールって、ちょっとどうなのよ?」というややネガティブな評価について、実際に中の人の立場で体験していろいろ考えてみたいと思ったからです。 フィヨルドのお二人とは以前から知り合いですし、フィヨルドブートキャンプについてはネット上であまり悪い噂を聞かない(むしろポジティブな評価の方が多

    フィヨルドブートキャンプのメンターとしてやっていること、感じていること #fjordbootcamp - give IT a try
    iga_k
    iga_k 2020/12/23
    伊藤さんが熱く語るメンターのおしごとだ!
  • FjordBootCampの歩み方 ~Tips編~ - mh_mobileのブログ

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020」の22日目の記事です。 adventar.org 2020年の10月にフィヨルドブートキャンプの歩み方をテーマとしたLT会が開催されました。私はバグ報告テンプレートの活用について初LTを行ったのですが、当初はFjordBootCamp Hacksといったタイトルでお役立ちTipsを話そうかなと考えていました(笑) speakerdeck.com 今回、フィヨルドブートキャンプ初のアドベントカレンダーが始まり、ちょうど良い機会なので、2019年10月の参加からおよそ1年の間にブートキャンプで学んできた中で得たものや工夫していることなどのTipsを以下の4つのパートに分けて紹介したいと思います。 ブートキャンプ編 TwitterSlackAlfred(作業効率化)編 ブートキャンプ編 Q&A 日報 メンターコメ

    FjordBootCampの歩み方 ~Tips編~ - mh_mobileのブログ
    iga_k
    iga_k 2020/12/23
    tipsがボリューム満点だ!
  • Gitちんぷんかんぷんな私がGitを学ぶ!そこから学習のコツを見つけるところまで - 自転車とプログラミング

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020」の21日目の記事です。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はchihasoさんのプログラマー一年目の最大の学びは「手順書を書くこと」でした。 業務を具体化する手順書を書くことで抜けもれなく仕事ができて、しかも自分で覚えておく必要がなくなり効率的に業務に取り組めるようになったことがまとめられています!業務の段階が変わる都度、手順を組み立てると非常に時間がかかるし、頭を使います。最初に時間がかかっても手順書でアウトプットしておくと、正確だし後の時間も大きく短縮できますね! はじめに 今回の記事はGit超初心者の私が理解促進を兼ねて、「Gitとは?」からGitの導入と基操作を記事化しました。 もともとはフィヨルドブートキャンプのカリ

    Gitちんぷんかんぷんな私がGitを学ぶ!そこから学習のコツを見つけるところまで - 自転車とプログラミング
    iga_k
    iga_k 2020/12/22
    なるほどGitを使う動機付けって自明とも限らないたしかに
  • LINEで家の鍵を操作しよう! | shimewtr Blog

    はじめに つくったもの LINEの設定 コード ユーザーの判定 SESAMEの操作 鍵の状態確認 まとめ はじめに この記事はフィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020の 21 日目の記事です。 @shimewtrと申します。 普段は Ruby on Rails を用いてスマートフォンアプリのバックエンド開発をしています。 世界中のエンジニアは外出するとき、極力持ち物を減らしたいと思っていますよね? もちろん私も思っています。 家の鍵にスマートロックの SESAME をつけてスマートフォンから鍵の解錠・施錠をできるようにしています。 鍵やかばんといった不要なものを持たず、スマートフォンだけを持って外出することを心がけています。 SESAME には大変お世話になっているのですが公式アプリの挙動に不満があります…。 公式アプリは鍵の状態確認が長く、接続するまでに時間がか

    LINEで家の鍵を操作しよう! | shimewtr Blog
    iga_k
    iga_k 2020/12/22
    LINEをUIとして使うのなるほど〜。
  • キャンプ記録 020 - CAMPING NOTE

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020」の20日目の記事です 2020年12月20日の20時20分に、CAMPING NOTEのキャンプ記録020を、フィヨルドブートキャンプ Part1 Advent Calendar 2020 の Day20 の記事として投稿しました。 フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 は、Part 1 と Part 2 の2つあります。 Part 1 このブログ記事は、こちらの Day20 の記事です。昨日(Day19)の記事はUDさんでした。 UD さんの記事を読んでてそうそう!と、首がもげそうになくらいとてもうなずいたことが 2点 ほんと、バーチカル手帳最強。 自分位に生きると幸福度が増し、20代より30代のほうが人生楽しい。マジで。 Part 2 の日は chihasoさんです 投稿テーマ

    キャンプ記録 020 - CAMPING NOTE
    iga_k
    iga_k 2020/12/21
    学習記録に定評のあるCHICALOGさんのアドベントカレンダー
  • プログラマー一年目の最大の学びは「手順書を書くこと」 - 自分にやさしく学ぶプログラミング

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020」の20日目の記事です。 昨日は@beta_chelseaさんの「すばやく確認OKをもらうためのセルフレビュー」でした。 セルフレビュー&レビュー時に気をつけるべきポイントが具体的にまとめられていて、とても参考になります!どんなに気をつけているつもりでも、どんなに間違えようがないと思っていても、自分のPRを改めて見直すと大体一箇所はtypoとかが紛れ込んでいます。実装者とレビュアー、両方の時間と集中力を無駄にしないよう、自分もセルフレビューを怠らないようにしていきたいです! はじめに 自分は2020年3月にフィヨルドブートキャンプを卒業して、プログラマーとして株式会社ラグザイアという受託開発の会社に入社しました。 プログラマーになって初めての年末を迎え、この一年を振り返ってみると、色々大変なこともあった

    プログラマー一年目の最大の学びは「手順書を書くこと」 - 自分にやさしく学ぶプログラミング
    iga_k
    iga_k 2020/12/20
    ふりかえり内容が丁寧に記録されててすごい!言語化能力が高い。
  • すばやく確認OKをもらうためのセルフレビュー - よもやま話β版

    こんにちは、@beta_chelsea です。 ご縁ありまして、今年の秋頃からフィヨルドブートキャンプにメンターとして参加させていただいております。ということで、フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの記事を書きます。 昨日は メンター @u1tnk さんの 「失なわれた構造化プログラミング、そしてオブジェクト指向へ… 」、構造化プログラミングのお話でした。 ソースが実際に構造化されていく様子、実際に見ないとピンとこないことも多いかと思います。特にオブジェクト指向にお悩みの方はぜひご一読ください! 自分は「セルフレビュー 」をテーマにちょっと述べてみたいと思います。 フィヨルドブートキャンプは、メンターが生徒さんたちの書いた成果物(ソースコード)に「確認OK」を出すことで進めていくのですが、セルフレビューを活用することでそのサ

    すばやく確認OKをもらうためのセルフレビュー - よもやま話β版
    iga_k
    iga_k 2020/12/19
    コードレビューする人も受ける人も利用できるノウハウが満載だ!
  • withフィヨルドの2020年を振り返って - Hit the books!!

    これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part 1」19日目の記事です。 Part 2もあります。 昨日はikuma_tさんの「アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜」という記事でした。 フィヨルドブートキャンプと私 私は2019年12月8日にフィヨルドブートキャンプに登録しました。もう1年経ってしまった... 今Ruby on Railsのプラクティス(カリキュラムのこと)をやっていて、進捗率は66%です。 今日は今年の振り返りとして、フィヨルドブートキャンプ(以下、「フィヨルド」)でプログラミングを1年間勉強した感想を書きます。 ※フィヨルドについての評価という意味ではなく、ただの内省です。 フィヨルドブートキャンプと私 今一番感じていること その1:めっちゃ時間かかる その2:もっと自信がついてると思ってた フィヨルドブ

    withフィヨルドの2020年を振り返って - Hit the books!!
    iga_k
    iga_k 2020/12/19
    UDさんの継続させる技術。私も似た考えなので共感。
  • 失なわれた構造化プログラミング、そしてオブジェクト指向へ…

    この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの18日目です。 昨日は同じくメンターの10ヶ月フィヨルドブートキャンプのメンターをして感じたプログラミング学習中に落ち込みやすい3つのこと|りほ|noteの記事でした。 初学者ほど学習内容の詳細よりモチベが大事なのでエモい話役に立つよな!って思いました。 で、僕はめっちゃ技術系の細かい話です😇 前提 フィヨルドブートキャンプの現役生特に初学者、プログラミングに入りたてぐらいの方向けの記事です。 メンターをさせて頂いていて、よく指摘する内容だけど、この部分だけ教える事はほぼ無いので書きました。 (主にフィヨルドブートキャンプ生に向けた)注意事項 ブートキャンプの課題のネタバレにならないサンプルを考えようとは思ったのですが、手間だったのと分かりやすいのでlsコマンドの例をそのまま

    失なわれた構造化プログラミング、そしてオブジェクト指向へ…
    iga_k
    iga_k 2020/12/18
    構造化プログラミングというものがあったのか。私もこの道は通ってない気がする・・・。
  • 10ヶ月フィヨルドブートキャンプのメンターをして感じたプログラミング学習中に落ち込みやすい3つのこと|りほ

    この記事は フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 17日目の記事です。 昨日の記事は@eatplaynap329さんのDuolingo連続学習600日から学んだことでした! フィヨルドブートキャンプのアドベントカレンダーはPart1もあります フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 2つもスクールのアドベントカレンダーが埋まるのすごすぎるぅ…! はじめにフィヨルドブートキャンプのメンターになり、10ヶ月が経ちました。この10ヶ月多くの日報を読ませていただき、提出物をレビューさせていただきました。 ほとんど毎日多くの方の日報を読み確認している中で、受講生の方が落ち込みやすいことに傾向があることに気づいてきました。 この記事では私が10ヶ月で感じた受講生の皆さんが落ち込みやすいポイントを3つ紹介します。 正直

    10ヶ月フィヨルドブートキャンプのメンターをして感じたプログラミング学習中に落ち込みやすい3つのこと|りほ
    iga_k
    iga_k 2020/12/18
    メンターとしてすごい量の活動をしているりほやんさんのメンター経験がつまった日記。勉強になる。
  • アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜 - セットプチフォッカ

    この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar」の18日目の記事です。 Part2もあります→フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日の記事はharukusさんの「初めてのオンラインLT会の準備と感想 - harukus ぶろぐ」でした! さて、憧れのアドベントカレンダー人生初挑戦ということで、せっかくなので技術系の記事を書く予定でした。 そう、予定でした。 「これが師走ってやつか」 つぶやく側から物凄い勢いで殴りかかる仕事。 12月の業務調整に見事に失敗した私には、技術系の記事をしっかり書く時間など残っておりません。というわけで技術系の記事は来年に期待です。 気を取り直して。みなさん、アウトプットはしているでしょうか?「インプットよりアウトプットが大事」

    アウトプットを阻むプライドと戦う〜スモールアウトプットのすすめ〜 - セットプチフォッカ
    iga_k
    iga_k 2020/12/18
    杉江さんの言葉かっこいい。杉江さんみたいになりたい。
  • 初めてのオンラインLT会の準備と感想 - harukus ぶろぐ

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar」の17日目の記事です。 昨日はR-Tsukadaさんの子育て中のぼくが実践している【時間管理術】と【生産性をアップさせる方法】を紹介|プログラミングとメンタルヘルスでした! 私は2020年12月12日(土)にオンラインで開催された「Rails Girls Gathering Japan」にて人生初LTをしました。 今後、初めて且つオンラインのLTをする方の参考になったらいいなと思います。 1,準備編 LT番数日前にやっておいたこと スライド作り 私はMarpというアプリを使用しました。 Marp - Markdown Presentation Writer マークダウンを使ってスライドを作成できるアプリです。 マークダウンで書くだけでいい感じにスライドっぽくしてくれます。 原稿

    初めてのオンラインLT会の準備と感想 - harukus ぶろぐ
    iga_k
    iga_k 2020/12/17
    事前準備、私もまったく同じ手順でびっくりした。ベストプラクティスだったぽい。marpも同じだ。
  • 子育て中のぼくが実践している【時間管理術】と【生産性をアップさせる方法】を紹介|Que, Sera, Sera

    この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の16日目の記事です。parts2はこちら。 昨日の記事はyuna627さんの「Rails ユーザーフォロー機能を追加する」でした! 日のAdvent Calendarを担当させてもらいますR-Tsukada(ツカダ)です。 よろしくお願いします。 ぼくがお話させてもらう内容はタイトルにもあるとおり、【時間管理術】と【生産性をアップする方法】になります。 万人に有効な内容とは思いませんが、まったく根拠がない話でもないのでお役に立てるかもしれません。 先に結論をいうと、以下のようになります。 【時間管理術】 行動記録表 グレー時間クレンジング 【生産性をアップさせる方法】 スタンディングデスク 書見台 スマホ断 お時間がある人はお付き合いしてもらえると嬉しいです。 前提のお話 興味がない人は読み

    子育て中のぼくが実践している【時間管理術】と【生産性をアップさせる方法】を紹介|Que, Sera, Sera
    iga_k
    iga_k 2020/12/16
    時間利用チューニングの技すごい
  • Duolingo連続学習600日から学んだこと - Eat, Play, Nap and Code

    はじめに こんにちは。 この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の16日目です。 きのうは卒業生のhirovodkaさんの記事でした。スクール選びから就職まで、ものすごく正直に書かれていて読み応えがあります! hirovodka.hatenablog.jp わたしは10月からフィヨルドブートキャンプで勉強を始めた、とみやまと申します。 1993年3月生まれでRubyと同い年です。インターネット上ではeatplaynapもしくはeatplaynap329というアカウント名を使っています。 Duolingo連続学習日で記録達成したよ 先日12月13日、語学学習アプリDuolingoで、連続学習600日を迎えました。 (学習言語は英語ドイツ語英語→ノルウェー語です) 600日! #Duolingo pic.twitter.com/QFszeJ

    Duolingo連続学習600日から学んだこと - Eat, Play, Nap and Code
    iga_k
    iga_k 2020/12/16
    600日すごい!続けるコツもなるほど感ある。