タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rubyとSmalltalkに関するiga_kのブックマーク (2)

  • Ruby1.9 のクラスのメタ階層とかevil-rubyとか - 世界線航跡蔵

    sumimさんの「 Ruby1.9のクラスのメタ階層を整理する 」という記事、Rubyの型階層は雑然としているというのは、なんかsumimさんの図が悪いような気もするなぁ。整理すればもうちょっと情報を引き出せるよ。あと、モジュールのせいもある。 前提知識 Rubyは基的には単一継承のクラスベースオブジェクト指向言語なのだけれども、幾つか注意すべき処がある。 クラスはClassクラスのインスタンスである。 モジュール 制限付きの実装多重継承をもたらす仕組み。内部的には、モジュールの「化身」となるクラスを継承階層を挟み込むことで実装されている。 以下、モジュール M に対してその化身クラスを I(M) と表記する。 詳しくは 以前の記事 を参照。 特異クラス 特定のオブジェクトに専属するクラスのこと。特定のオブジェクトにだけ存在するメソッド「特異メソッド」を定義すると、内部的には特異クラスを

    Ruby1.9 のクラスのメタ階層とかevil-rubyとか - 世界線航跡蔵
  • Ruby1.9 のクラスのメタ階層を整理する 2 - Smalltalkのtは小文字です

    sumimさんの「Ruby1.9のクラスのメタ階層を整理する」という記事、Rubyの型階層は雑然としているというのは、なんかsumimさんの図が悪いような気もするなぁ。整理すればもうちょっと情報を引き出せるよ。 Ruby1.9 のクラスのメタ階層とかevil-rubyとか - 世界線航跡蔵 んー。メタ階層がどうなっているかを整理したかったので、書き方はこれでいいのです。お世辞にもきれいな絵とは言い難いですが、雑然としているのはやはり Ruby の実状を示しているからだと思います。 yugui さんの図は、たしかにクラスと特異クラス(メタクラス)が揃って並んでいて見た目にはきれいなのですが、これだとクラスが整然と並んでこそいるものの、肝心のメタ階層がどうなっているかという情報のほうは、正直なところ、いささか得にくいものになってしまっています。 図の目的をわかりやすくするために、先に示した図か

    Ruby1.9 のクラスのメタ階層を整理する 2 - Smalltalkのtは小文字です
  • 1