タグ

rubyとrailsとSeleniumに関するiga_kのブックマーク (4)

  • local のファイルを remote のブラウザで attach_file させるには - Qiita

    環境想定 capybara + selenium-webdriver でリモートマシンのブラウザを用いて実行しているとき ※ 一応 selenium-webdriver は 2.34.0 で確認していますが、きっと前のバージョンでも使えると思います 目的 Capybara::Node::Actions#attach_file でファイル添付を行いたいと考える ブラウザがローカルで動いている分には問題ない。 ブラウザがリモートで動いている場合に失敗する。なぜならリモートマシンに /home/gongo/fixtures/hoge.csv が 存在しないから 対応策としては、リモートマシンにも /home/gongo/fixtures/hoge.csv を配置しておけばいい。しかし…… 並列化のためリモート環境を大量に準備したい → 配置めんどい もしリモート環境が Windows だったら

    local のファイルを remote のブラウザで attach_file させるには - Qiita
  • Selenium WebDriver(リモートサーバー)+Capybaraを試してみた。 - kitak blog

    こんにちは。お金がなくて困っています。きたけーです。 今日、朝、Selenium WebDriver(リモートサーバー)とCapybaraを試してみたのでそのまとめ。 Selenium WebDriverなんぞそれ?っていう人は、このスライドをみると便利さが分かるのではなかろうか。 ようするにテストを走らせたいブラウザのあるマシンでリモートサーバーを立てておいて、クライアントからテストを投げることができる。複数台用意すれば、複数の環境でほぼ同時にテストを走らせることができる。 以前、JSのテストを走らせるためのVMを構築していたときにWebkitでしかテストできないヨ! IEでテストできないヨ!とかほざいていましたが、IEの動くWindowsマシンを用意してリモートサーバーを立てれば解決ですね。 それを用意するのが面倒なんだよ...という方のために近いうちBrowserStackを試してみ

    Selenium WebDriver(リモートサーバー)+Capybaraを試してみた。 - kitak blog
    iga_k
    iga_k 2022/04/21
    driver.browser.file_detector
  • Capybaraを使って、Rails+JavaScriptの非同期な統合テストを書く | POSTD

    上からも分かるように、ページの読み込みが完了する前に、テストでリンク探しを始めたのにも関わらず、Capybaraは優雅にインタラクションを処理しています。 しかし、Capybaraがこれらの非同期の問題を処理してくれるにもかかわらず、成功したり失敗したりする一貫性のないテストにいとも簡単に陥ってしまうのはなぜなのでしょう。 競合状態の数を最小限に抑えて、Capybara APIを正しく使用するには、いくつかのコツがあります。 最初に適合するエレメントを見つける 悪い例 first(".active").click まだページに.active要素がない場合、firstはnilを返し、クリックは失敗します。 良い例 # 完全に一致するものが欲しい場合 find(".active").click # ただ単に最初の要素がほしいだけの場合 find(".active", match: :first

    iga_k
    iga_k 2020/02/06
    capybaraの部品を使うと表示を待ってくれる
  • poltergeistからheadless chromeへ移行する時に気をつけること - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近は子育てに忙しくしています 👶 先日、メドピアで利用しているcapybaraのjavascript driverをpoltergeistからheadless chrome(selenium-webdriver)に移行しました。driverを変更するにあたって既存のテストコードをいくつか修正する必要があったので、そこで得た学びを共有したいと思います。 なぜ移行したのか ここ数年、Railsでエンドツーエンドのテストを書くときにはpoltergeistを使う、というのがデファクトスタンダードだったはずです。それ以前はみんなcapybara-webkitを使っていましたが、poltergeistはバックエンドにPhantomJSを使っており、Qtに依存しているcapybara-webkitと比べてビルドが

    poltergeistからheadless chromeへ移行する時に気をつけること - メドピア開発者ブログ
    iga_k
    iga_k 2018/07/04
    フィーチャスペックのときに使うドライバをpoltergeistからheadless chromeへ
  • 1