タグ

rubyとrailsとruby超入門に関するiga_kのブックマーク (5)

  • 銀座Rails#3 参加メモ - よもやま話β版

    一般参加するたびにメモ記事が増えるぞ! それ以外にも色々と発信の方法はあるしやっていかないとなぁという強い気持ちをもらえた会でした。 ginza-rails.connpass.com 最近乾杯! から始める勉強会多い気がする(直近2回目) Forkwellさんのスポンサード戦略に脱帽、またでたな! リンクアンドモチベーションさんの会場おしゃれ...銀座だ...ひぇ...(商業施設で迷った) Ruby,Rails書籍の分類と一考察 2018年秋版 ゼロからわかるRuby超入門! 発売おめでとうございます! Rails5 の万葉買いました たくさんがある、2018年Ruby分類表すごい 表を見ながらのいがいがさんの口頭解説そのままyoutubeとかにしたほうがいいのでは説 オライリーのRubyはキリンだったのか、調べたらツバメもいた。 BOOTHでみんな同人誌出している、すごい いがい

    銀座Rails#3 参加メモ - よもやま話β版
    iga_k
    iga_k 2020/12/19
    べーたさんの銀座Rails vol.3の感想ブログ
  • Rails Girlsのつづき - 「Rails Girls, more!」|cobachie

    この記事は、Rails Girls Japan Advent Calendar 2018 17日目の記事です。 「Rails Girls, more!」という勉強会をご存知でしょうか? この記事では、Rails Girlsイベント後に参加できる勉強会「Rails Girls, more!」をご紹介します。 ・Rails Girls, more!とは ・Shiojiri, more!の概要 ・Shiojiri, more!読書会の様子Rails Girls, more!とはRails Girls, more!は、Rails Girls卒業生向けの勉強会です。 Rails Girlsはインストールデイ含めて2日間だけのイベントなので、イベント後もプログラミングを続けたいという方向けに、Rails Girls, more!という勉強会が行われています。 開催地ごとの勉強会ですが、すべての開催地で

    Rails Girlsのつづき - 「Rails Girls, more!」|cobachie
    iga_k
    iga_k 2018/12/26
    長野で #Ruby超入門 の読書会を開催してくださいました。リモート勉強会だったので私も参加させていただきました!
  • プログラミング初心者に教えるときは「身近な比喩」が重要なのだ! - kakakakakku blog

    今日は「Rails Developers Meetup 2018 Day 4 Nouvelle Vague」に参加し,教育関連のネタで登壇をしてきた!パブリックイベントに登壇するのは約半年振りで,やはり登壇するのは楽しいなぁー!という気持ちになった.あと登壇前に司会者から「ブロガーの吉田さん」と呼ばれて,あまりにダサすぎて吹いた!笑 techplay.jp 登壇資料 伝えたかったこと プログラミング初心者に教えるときに「身近な比喩」を使うと良い プログラミング講師に限らず,誰でも「教える(伝える)機会」はある 教えるときに重要なのは「生徒さんと同じ目線で考えられること」 そして「粘り強く何度でも伝え,常に笑顔でいること」 「身近な比喩」の引き出しを増やそう! 関連書籍 「チェリー」は初心者を対象にしたではないものの「第11章 : Ruby のデバッグ技法を身につける」の内容が素晴らしく

    プログラミング初心者に教えるときは「身近な比喩」が重要なのだ! - kakakakakku blog
    iga_k
    iga_k 2018/12/09
    タイトルにもある「身近な比喩」の「身近な比喩」が素晴らしい。eachはレジ、Railsは大企業とか思ってもみなかった。勉強になる。(そしてRuby超入門も触れていただきありがとうございます!)
  • 銀座Rails vol.3

    尾上徹@リンクアンドモチベーションのDX推進 @entrylmi 📢#銀座Rails 日19:00~開催です! 受付時間は18:30~19:45ですので、遅れる場合は こちらにコメントか#銀座Railsをつけてツイートしていただければご案内させていただきます! よろしくお願いいたします😄 #銀座Rails3 twitter.com/entrylmi/statu… 2018-11-21 13:10:19

    銀座Rails vol.3
    iga_k
    iga_k 2018/11/22
    2018.11.22 万葉衆.rb
  • 週刊Railsウォッチ(20181112)Ruby 2.6.0-preview3リリース、非同期スレッドのテストはつらい、MySQL 8のGROUP BYほか|TechRacho by BPS株式会社

    2018.11.12 週刊Railsウォッチ(20181112)Ruby 2.6.0-preview3リリース、非同期スレッドのテストはつらい、MySQL 8のGROUP BYほか こんにちは、hachi8833です。そろそろ身が持たないのでウォッチのボリューム削減を図っています。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっついたときの会話です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) ⚓.freezeをごっそり削除 元記事: Add `Style/RedundantFreeze` to remove redudant `.freeze` by yahonda · Pull R

    週刊Railsウォッチ(20181112)Ruby 2.6.0-preview3リリース、非同期スレッドのテストはつらい、MySQL 8のGROUP BYほか|TechRacho by BPS株式会社
    iga_k
    iga_k 2018/11/14
    「igaigaさんの本はこれまでいろいろやってきたリソースの蓄積をうまくまとめてそう」 いつも読んでる週刊Railsウォッチでtweet取り上げてもらえて嬉しい!
  • 1