タグ

rubyとslackに関するiga_kのブックマーク (5)

  • ruby-jp.slack.comについての雑感 - 良いあそなすちゃん

    突如(ってこともないけど*1)誕生した Slack 上の ruby-jp というワークスペースに僕も先日参加した。そこそこ知ってる人がいるな?と思ったら全然知らない人もいるし、最近 Ruby をはじめました!という人もいって多様な感じ。今日には900人を超える勢いで人々が参加してきているのでちょっと驚いている。 興味ある方は下記のリンクから覗いてみるといいんじゃなかろうか。Rubyの話がRubyじゃない話など多様な風景がそこにはある。 #ruby_is_dead というチャンネルもあるので興味ある人はぜひ。 https://join.slack.com/t/ruby-jp/shared_invite/enQtNzE1NDg1ODE2MDM2LTE1NTc2Y2M0ZThlNzdmOWEyZjYwZjdhZDAwNjNhMGE0NDJiODcwMTNkZWRjOTgyMzNkZjEyMmQ1

    ruby-jp.slack.comについての雑感 - 良いあそなすちゃん
    iga_k
    iga_k 2019/08/07
    わかりみが深い
  • Ruby界隈の大統一Slackワークスペースがほしい - pockestrap

    TL;DR https://join.slack.com/t/ruby-jp/shared_invite/enQtNzE1NDg1ODE2MDM2LTE1NTc2Y2M0ZThlNzdmOWEyZjYwZjdhZDAwNjNhMGE0NDJiODcwMTNkZWRjOTgyMzNkZjEyMmQ1ZWYyNzkzYzk に入るといい感じになってほしい このブログの内容は私個人の意見であってこのSlackコミュニティ全体の意見ではないです 何が欲しいのか vim-jpのSlack1がとてもうまく回っていて、これがRubyコミュニティにもほしい。2 vim-jpのSlackでは、雑談、質問、記事やプラグインの宣伝、Vim体の開発、プラグインの開発、流行りのプラグイン、地域Vimイベント、各言語とVimの話、ランチ料理、スロット、バンクーバー情報などなどとても雑多に色々話されている。 これは

    Ruby界隈の大統一Slackワークスペースがほしい - pockestrap
    iga_k
    iga_k 2019/08/06
    便利〜
  • 非プログラマ嫁がプログラマの旦那に一泡吹かせてやろうと奮闘した話 - らいむぎばたけ

    ※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2018 18日目の記事です。 はじめに 2011 年度 電気電子工学科卒業のらいむです。 電電卒で、いまはどちらかというと土木・建設寄りの会社で管理系のお仕事をしていて、趣味でプログラミングの勉強をしています。今年の春に結婚して、いまは Ruby プログラマの旦那と一緒に暮らしています。 後輩のえむけーくんに、このアドベントカレンダーを声かけてもらった(?)ので、プログラミングの勉強をはじめるきっかけとなった話を書こうと思います。 @lime1024 もう12月ですよ https://t.co/eX8NcEEpiJ— mktakuya (@mktakuya) 2018年11月25日 きっかけ Slack との出会い 我が家では、旦那との主なコミュニケーションに Slack を利用しているのですが、使い始めるまでは「Slack?あー、名前は聞いたこ

    非プログラマ嫁がプログラマの旦那に一泡吹かせてやろうと奮闘した話 - らいむぎばたけ
    iga_k
    iga_k 2019/01/12
    おお、なるほど、GAS使うとslack bot手軽に作れて便利そう。勉強になった!
  • Rubyを使ったSlackボットが5分で作れた!PaizaCloudならサーバ構築不要 - paiza times

    (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 皆さんはチャットツールのSlackを使っていますか? 今や社内やグループでのコミュニケーションに欠かせないSlackですが、ボット(Bot)というプログラムを作ると、自動的に会話をさせることができます。 Slackボットは文字列だけを取り扱うので、比較的簡単にプログラミングして開発することができます。また、一緒にSlackチャットを使っている社内やグループ内のユーザー達にもすぐに使ってもらえます。自分が作ったものをすぐに使ってもらって、フィードバックがもらえるのは楽しいものです。Slackボット作りは、プログラミング初心者が初めて作って公開するモノとしても最適です。 ただ、実際にSlackボットを作って動かすには、開発環境やサーバの設定が必要です。プログラミング

    Rubyを使ったSlackボットが5分で作れた!PaizaCloudならサーバ構築不要 - paiza times
  • slack-notifierでrailsからSlackへ簡単にメッセージを送る - Qiita

    slack-ruby-gemというのもありこちらを紹介する記事は多いのですが、star数が多いこちらslack-notifierを使ってみた記事は少なかったので、まとめました。(どちらも単純にメッセージを送るだけだったら、機能的に差異は無さそう) Slack側の事前準備(WebHookURLを取得する) チャンネルのプルダウンから Add a service integration を選択します Integrations の一覧から、 Incoming WebHooks を選択します(下の方にあります) プルダウンから通知したいチャンネルを選択して、 Add Incoming WebHooksをクリックします。 ここに表示されている Webhook URL をメモしておきます。(slackへの表示名や、アイコン画像もここで変更できます。) railsアプリから、slackに通知を送る Ge

    slack-notifierでrailsからSlackへ簡単にメッセージを送る - Qiita
  • 1