タグ

はてなとblogに関するjdashのブックマーク (2)

  • 小粋空間: Firefox・Netscapeで連続した半角文字を折り返す

    FirefoxやNetscape 等、Geckoエンジンを用いたブラウザでは、連続した半角文字(長いURLや半角空白のないスクリプト等)を途中で折り返せないという既知のバグがあります。当サイトでもMTタグをリストとして掲載している記事をFirefox・Netscape等で表示すると、画像のようにブロックからはみ出して表示されてしまいます。 Firefoxまとめサイト:URLっぽい文字列が右端で折り返されずレイアウトが乱れます FirefoxではURLの折り返しについては url_breaker という拡張が公開されており、これがスタンダードな対処方法になっているようです。 あすかぜ・ねっと:url_breaker またURL以外のテキストにも適用したい場合、url_breker_plus が公開されています。 outsider reflex:Firefoxで長いURIを折り返す (文中に

    小粋空間: Firefox・Netscapeで連続した半角文字を折り返す
    jdash
    jdash 2006/05/30
    JavaScriptを読み込ませて対応するとは。え、だったらグリースモンキーのjsを読み込ませれば、はてなブックマークのコメント欄が展開できるじゃん。<とおもったら GM_xmlhttpRequest のメソッドがなかったorz
  • [を] ALPS Lab.スタート!地図が貼れるよ!

    ALPS Lab.スタート!地図が貼れるよ! 2006-02-21-7 [WebTool][Blog] ALPSLAB Top Page <http://www.alpslab.jp/> (ref. ドナドナ日記 - ALPS Lab.出撃〜 <http://d.hatena.ne.jp/ninochi/20060221/1140522985>) ALPSLAB base と ALPSLAB clip! がリリース。 ALPSLAB baseは、インターネット上に存在する様々な位置情報を マッピングしていく、ベースキャンパスとしての地図です。 ALPSLAB clip!では、ブログ、Wiki、Webサイト等に、簡単、便利に 地図を貼り付けることができます。さらに、それらのページを ALPSLAB base上にマッピングすることも可能です。 まずは、ALPSLAB ba

    jdash
    jdash 2006/02/24
    え?MovableType用のプラグインがあるの?? はてなダイアリーにも貼れるHTMLもあり。
  • 1