タグ

一太郎に関するjdashのブックマーク (4)

  • 日本語ワープロソフト「一太郎2013 玄」がKindle形式保存に対応

    ジャストシステムは5日、同社の日語ワープロソフト最新版「一太郎2013玄」の電子書籍作成機能を強化、「Kindle(mobi)」形式保存に対応、既存のユーザーはアップデータで機能を享受できる。また、同社Webサイトでは、この機能に対応した体験版も公開している。 一太郎2013玄では、電子書籍規格のEPUB3形式にデフォルトで対応しており、文字や図を表示端末にあわせて再配置する「リフロー型」とレイアウトを保持する「固定レイアウト型」で電子書籍を作成できる。今回のアップデータでmobi形式での保存が可能になり、Kindle用の電子書籍が簡単に作成できるようになる。また、設置されているボタンを押すとAmazonが無料で配布するKindleプレビューアを使って即座に確認できるなど、便利な仕組みも提供されている。

    日本語ワープロソフト「一太郎2013 玄」がKindle形式保存に対応
    jdash
    jdash 2013/03/06
    おおー。ナイストライ。縦書きのサンプルは掲載されていないけどどうなんでしょうかね。『ボタンを押すとAmazonが無料で配布するKindleプレビューアを使って即座に確認できる』
  • 「一太郎第2章の幕開け」 新版「創」はTwitterやポメラと連携、モリサワフォントも

    「一太郎第2章の幕開け」――「一太郎2011 創」が新登場。Twitterやポメラと連携できるプラグイン、モリサワフォント、読み上げ機能など新機能満載で、「新鮮な驚きを感じてもらえると思う」と自信をみせる。 「一太郎第2章の幕開け」――ジャストシステムは12月7日、個人向けワープロソフト新版「一太郎2011 創」を来年2月10日に発売すると発表した。Twitterやポメラと連携できるプラグイン「ソプラ」を搭載。上位版では、文章読み上げ機能やモリサワ製フォントも収録する。 1985年の発売から25周年。商品名には「新たな価値を創世し、文章を創造するツールとして今後も進化を続けていく」という決意を込め、「創」(そう)という文字を付けた。ロゴはNHK大河ドラマ「龍馬伝」の題字などで知られる書家・紫舟さんによる力強い文字で、パッケージからも“新生”一太郎をアピールする。 個人向け一太郎は「創」に一

    「一太郎第2章の幕開け」 新版「創」はTwitterやポメラと連携、モリサワフォントも
    jdash
    jdash 2010/12/07
    なにーーーw『モリサワ製の専用フォント「新ゴ for 一太郎」「リュウミン for 一太郎」を収録』大辞林搭載もイイネ~。
  • 一太郎ビューア

    jdash
    jdash 2006/02/16
    さりげにWORDファイルが見れる。
  • 「一太郎」がOpenDocumentに対応へ

    ジャストシステムは10月31日、来年2月発売のワープロソフト「一太郎2006」をOpenDocumentに対応させることを明らかにした。 来夏から対応モジュールを無償ダウンロード提供する予定。一太郎によるOpenDocument対応文書の読み込みと書き出しが可能になるとしている。同社成家勉・一太郎ビジネスオーナーは「よりオープンな環境に積極的に対応していく」と話している。 OpenDocumentは「Open Document Format for Office Applications」が正式名称。OASISが承認したXMLファイルフォーマットで、オフィスソフトの標準フォーマット化を目指している。10月下旬に公開されたOpenOffice.org 2.0が標準形式としてサポートした。 関連記事 「OpenOffice.org 2.0」日語版も正式リリース オープンソースのオフィススイー

    「一太郎」がOpenDocumentに対応へ
    jdash
    jdash 2005/10/31
    対Microsoft色が強いのかな。読み書きできるってのはいいね。とても便利なタブの機能はどうなるんだろう…?
  • 1