タグ

電話に関するjdashのブックマーク (7)

  • ウェブからの電話の問い合わせを増やすには受付時間外のフォローの仕掛けも考えておこう

    概要 ▶ 電話がダメならメールでやるでしょ、といった安易な考えをしていませんか? 電話しようと思った人をキチンとフォローする仕組み作りをしましょう。 Yahoo!BBのページをスマートフォンで見ていたときに、この電話受付はなかなか良いな、参考にしようと思ったのでブログでシェアします。 ●ウェブからの電話対応そのページはYahoo!BBの ADSLのキャンペーンページです。 「お電話で今すぐお申し込み・ご相談」の下に「tel:」で始まるリンクが仕込まれた「電話をかける」ボタンがあります(なぜか「受付時間」という言葉がダブっていますが…)。 「電話をかける」ボタンをタッチすると、電話アプリが立ち上がって電話が掛かります。 「電話をかける」ボタンのすぐ横に目立つ緑のカラーで「折り返し電話予約」ボタンがあります。 今回、いいなと思ったのはこの緑色のボタンです ●折り返し電話予約ページの内容について

    ウェブからの電話の問い合わせを増やすには受付時間外のフォローの仕掛けも考えておこう
    jdash
    jdash 2015/08/03
    Yahoo!BBのページを見てブログ書いた。電話がダメならメールでいいだろってお店側が当然のように思ってはダメでしょう。フォローできないかを考えてみませんか?
  • Facebook Messengerの無料通話機能は意外にも快適。一世代前のケータイっぽい音質だが、品質は十分。

    もうこれで十分なのでは?と思えました。 というわけで一部ネットでFacebook Messenger(フェイスブック・メッセンジャー)同士で無料通話ができることが話題になっていました。 【謎】Facebookメッセンジャーで無料通話できるのになんでWhatsApp買うの?(More Access! More Fun!) というかFacebookが通話できるようにやるやるといっていていつからできる様になったんだと思って調べてみると、なんと2013年の1月頃! 1年も前の話ですよ。Facebookはもう少しやる気出して宣伝すべきだと思うのですがね。 FacebookメッセンジャーのiOS、Androidアプリがアップデートされましたが、そのiOS版の説明文には無料通話機能が「今後数週間中に利用可能」になると書かれています。 Facebookメッセンジャーが無料通話に対応へ。LINEとガチ対決が

    Facebook Messengerの無料通話機能は意外にも快適。一世代前のケータイっぽい音質だが、品質は十分。
    jdash
    jdash 2014/04/02
    ブログ書いた。Facebookメッセンジャーの音声通話はなかなかの音質でしたという使用レポート。通信環境はLTEからLTEです。無料なので試してみては。
  • 斬新すぎる据え置きPHS「イエデンワ」まさかの大好評で第2弾が発売決定、新モデルの特徴はこんな感じ

    PHS電話なのに据え置き専用という斬新すぎるコンセプトが「災害などの非常時でもつながりやすい」「ボタンが小さい携帯電話よりも簡単に使える」と好評で自治体や法人との契約数が伸びた、という初代「イエデンワ」。その成功を受け、製品担当者自らが「まさかの新モデル登場です」と発表した製品がウィルコムの「イエデンワ2 WX05A」です。 外観は完全に普通の電話。並の人間ではPHSであることを見抜くことは不可能です。 メールやカメラ機能などは当然非搭載。 通話の際には受話器を使用。 スピーカーを内蔵しているのでハンズフリー通話も可能。割と地味ですが初代「イエデンワ」には無かった「イエデンワ 2」からの新機能です。 プッシュボタンは以下の通り。持ち歩きを前提にした端末では決して実現できない大きなキーが「押しやすい」と好評とのこと。 電波を受信するためのアンテナ。 前から見るとこんな感じ。 側面。 背面。

    斬新すぎる据え置きPHS「イエデンワ」まさかの大好評で第2弾が発売決定、新モデルの特徴はこんな感じ
    jdash
    jdash 2013/03/05
    まさかの新機種だよ!!w LINE端子が付いて今までの回線でも使える様に。謎の改良w スピーカーフォン機能追加はいいね。あとはワイヤレス対応したら良いのにw
  • WILLCOM「だれとでも定額」北海道のカタログ

    今日(9/10)ヨドバシ札幌に寄ったら、たまたまWILLCOMの地域限定オプション「だれとでも定額」のスタート日だったようで、結構派手にディスプレイされていました。パンフレットも出ていたのでもらってきましたよ。 (写真クリックでフォト蔵にリンクします) 「だれとでも定額」は、1回10分以内ならば相手がWILLCOMに限らず、他社携帯電話や固定電話との通話も定額になるという、ある意味無茶し過ぎなプランです。WILLCOM自身、どのくらいの料金にすればいいのか測りかねているようで、今回のプラン導入も地域限定(北海道、宮城、広島)、しかも地域ごとに料金や条件が違ったりします。先行して導入されていた沖縄と併せて表にまとめるとこんな感じ。

    WILLCOM「だれとでも定額」北海道のカタログ
    jdash
    jdash 2010/09/11
    全国一律ではないサービスもなるほどと思える面も『逆に言えばそれだけ北海道でWILLCOMが苦戦しているということも透けて見えるわけで』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jdash
    jdash 2010/06/29
    これいいな~欲しい『アンドロイド携帯電話上の通話履歴をグーグルカレンダーと同期させるというもの。通話履歴をそのままグーグルカレンダーに表示』
  • 会話の「間(ま)」にかけるコスト

    jdash
    jdash 2010/01/18
    文字ではわからない何か。『質問に対して即答する「わかった」と、10秒間あけてから返事する「わかった」では、その意味がまるでちがうわけですからね。 人間は、このの意味を意味に変換する高度な頭脳を誰でも持って
  • http://japan.internet.com/ecnews/20090313/12.html

    jdash
    jdash 2009/03/13
    昨日も1時間30分くらいSkype通話していたが相変わらず快適だ。Wiiとかに搭載されればおもしろいのになぁ。Wii電話とかいって。『世界の国際電話における通話時間の8%以上を Skype が占めている。』
  • 1