タグ

ZIPに関するjdashのブックマーク (4)

  • DTPで使われるファイル圧縮形式、「SIT」根強く

    吉田印刷所が運営するDTP情報サイト「DTPサポート情報blog」が実施したアンケート調査によると、DTP作業で使われるファイル圧縮形式は、ZIP形式が半数を超えて主流になっているが、StuffIt(SIT)形式も根強く利用されているという。 3月5日~4月2日にサイトを訪問したユーザーにアンケート調査し、440ユーザーが回答した結果をまとめた。 トップはZIPで53.6%。Mac OS X 10.3以降はFinderでZIP圧縮が可能になるなど、Macintosh、WindowsともOSの標準機能で利用できる点がメリットだ。 16.6%で2位に入ったのがSIT。StuffIt X(SITX)も8.6%で4位に入るなど、Macintoshのシェアが高いDTP業界ならではの結果になった。3位はLHA(LZH)でSITとほぼ同じ16.6%。7-Zip(7Z)は4.5%と少数派だった。

    DTPで使われるファイル圧縮形式、「SIT」根強く
    jdash
    jdash 2009/04/06
    id:nibo-c のsitを指定されるのはやはりMacのリソースフォークの関係なんでしょうかねぇ。/↑ id:inamem9999 hqxするのはなんで?
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    jdash
    jdash 2009/03/30
    これは便利ですな。『右クリックで「~を圧縮」でZIPファイルを作る(アーカイブユーティリティで圧縮)と、日本語ファイル名を使用している場合、そのZIPをWindowsユーザに渡したさいに、それはもう盛大に文字化けします。
  • OS10の圧縮機能についての質問

    こんにちは、いつもお世話になっております。 当方、作業環境MacOS10.4.11です。 先日、先方(MacOS9.2.2)にデータをzip形式にて圧縮し、送信したところ、「同一ファイルが2つある」というご指摘がありました。 当方の圧縮方法は、送信するファイル(または)フォルダを右クリック>項目から「~のアーカイブを作成」を選び圧縮という手順を踏んでおります。 また、上記の方法でWin(XP・vista)に送信したところ、解凍できないということがありました。 MacOS10デスクトップ上で上記手順で圧縮するzip形式では、なぜこのような事が起きるのでしょうか? 現状のクラシック環境・OS10.x・winの三つの規格に対し、一番汎用性があるのはzip形式だと聞いたのですが、これは誤認でしょうか? よろしければ、皆さんの多用する圧縮形式(方法)も添えてご意見いただければ幸いです。 長文失礼致し

    OS10の圧縮機能についての質問
    jdash
    jdash 2009/03/30
    ああ、既にここに書いてあったのか。フォントによりそうだけどなぁ。リソースフォークを利用していないフォントだったらOKそうだけど…。『CleanArchiverでInDesignのパッケージフォルダをzipにしたら フォントファイルがから
  • お使いのアーカイバは何ですか?(OSX)

    MacOSXをお使いの方にお聞きします。 普段、メールに添付するデータを圧縮したりするのにどのようなアーカイバをお使いですか? 現在OSX10.4.8でStuffIt Standard Ver.11.0体験版を試用しています。 しかし出力されるsitX形式がStuffIt Expanderのバージョンによって うまく開けなかったり、FTPサーバによってはアップロードできない 場合があります。 以前のsit形式ならばおそらく問題は少ないと思うのですが、 これが作れるのは\12,000(実売価格)もするStuffIt Deluxeだけです。 買えない価格ではないのですが、Windows版が5,000円台で買えるのに、 ファイル圧縮ごときでこの価格は不当と感じています。 そこで他のアーカイブ形式も検討しているのですが、皆さんは どのようなアーカイバをお使いでしょうか? [-----]-2007/

    お使いのアーカイバは何ですか?(OSX)
    jdash
    jdash 2009/03/30
    リソースフォークを維持したZIP圧縮>そういやそういう設定もあったかな。『私はStuffIt 10.0のDropStuffでZip圧縮していますが、 環境設定に[Macintoshコンテンツの維持]てぇのがありますよ。』
  • 1