タグ

@アンテナハウスに関するjdashのブックマーク (3)

  • PDF 千夜一夜: PDFをとりまく環境とPDF製品の2007年展望 (3)

    Office 2007のSave as PDFほどではありませんが、最近、少しびっくりしましたのが、クセロが「瞬間PDF」を無償配布するというニュースです。 クセロ、PDF作成ソフト『瞬簡PDF』を無償化 無償版は『瞬簡PDF ZERO』と言うそうですが、PDFを作成するほか、PDFの結合・分割もできるようですので、大体、ソースネクストの『いきなりPDF Professional 2』に相当すると思います。 このニュースを見ますと、森社長は、月25万、年間200万はいけると豪語しているようです。ですので、森社長の予想通りに進むと、2007年には廉価版のPDF作成ソフトをわざわざ購入して使う人はいなくなってしまいそうです。 しかし、そういう風に物事が進むのでしょうか?大いに疑問がありますね。 まず、『瞬簡PDF ZERO』(無償版)は、使う都度に、インターネットに接続して広告を表示すると

    jdash
    jdash 2009/05/12
    結構色々な人が使っているけどね。毎日PDF作るわけじゃないから煩わしくはないだろ(セキュリティーソフトの場合、毎日使うものなのでかなりウザい)。『まず、『瞬簡PDF ZERO』(無償版)は、使う都度に、インターネット
  • PDF 千夜一夜: 2008年01月09日 アーカイブ

    「書けまっせ!!PDF3」 — Amazonの価格付けの疑問 「書けまっせ!!PDF3」のシュリンクラップ・パッケージ版を今週発売します。 そこで、Webサイトの価格を見てましたら、驚いたことにAmazonでは標準価格になっています。 2008年1月8日現在のAmazonの価格 ・スタンダード版 ¥7,980 (税込) ・プロフェッショナル版 ¥13,440 (税込) これはメーカ希望小売価格そのものです。 いままで、希望小売価格(定価)のままで販売しているのを、あまり見たことがありませんでしたので、少々、驚きました。 「書けまっせ!!PDF2Vista」対応版は、23%OFFの¥6,152 です。そうすると、これを購入して無償バージョンアップする方が安上がりということになりますが。 しかし、どうして、定価になってしまうんだろうと少々不思議です。 A.仕入れ価格+適正マージンという設定をす

    jdash
    jdash 2009/05/12
    希望小売価格なんだからいいじゃないの。メーカーが価格を決めたらまずいんじゃないの?『驚いたことにAmazonでは標準価格になっています。 2008年1月8日現在のAmazonの価格 ・スタンダード版 ¥7,980 (税込) ・プロフェッ
  • アンテナハウス製品機能比較表

    旧クセロ製品の取り扱いについてのご案内2009年7月17日 アンテナハウス株式会社 株式会社クセロの事業を弊社が譲り受けたことに伴い、クセロが開発・販売している製品(旧クセロ製品)を次の通り取り扱いいたします。お客様には継続的なお取引をお願い申し上げます。 販売継続する商品下記の製品はアンテナハウスが販売とサポートを継続いたします。 標準価格 販売継続商品の標準価格は、従来のままで変更ありません。 ブランド名の取り扱い アンテナハウスはクセロの商標利用権を含む知的財産の譲渡を受けており、現行バージョンのドキュメント等には開発・販売元としてクセロの名前が記載されます。 製品の販売・サポートはアンテナハウスの名前で承ります。 デスクトップ製品 瞬簡PDF3 http://xelo.jp/xelopdf/s_pdf/index.html 7月17日ダウンロード販売開始。7月下旬よりパッケージ(C

    jdash
    jdash 2009/04/30
    さぁどうなるか。『PDF関係の無償配布製品の取り扱いにつきましては調整中です。別途お知らせいたします。』
  • 1