タグ

Snow_Leopardに関するjdashのブックマーク (6)

  • Snow LeopardのMailはWindows外字をサポートしている - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    前回のエントリのコメント欄でご指摘いただいたように、Snow LeopardのMailは、charset=ISO-2022-JPで送られてくるWindows外字を表示するようになった(下図)。 下図は、Panther(Mac OS X 10.3)、Tiger(10.4)、Leopard(10.5)、Snow Leopard(10.6)のMailがISO-2022-JPにおける機種依存文字をどのように扱うかをまとめたもの(括弧内追記。方言自動判別機構による部分的なサポートを△印とした図に修正。詳しくは「Mailの方言自動判別はSnow Leopardで進化していた」を参照)。Windows外字の表示をサポートしながら送信はしないSnow Leopardの不均衡な仕様は、「他人の使う機種依存文字には寛容に対処するが、自分では使わない」という考え方なのだろう。 それは理解できるのだが、変換テーブ

    Snow LeopardのMailはWindows外字をサポートしている - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    jdash
    jdash 2010/01/11
    これは良い歩み寄り(なのかな)『前回のエントリのコメント欄でご指摘いただいたように、Snow LeopardのMailは、charset=ISO-2022-JPで送られてくるWindows外字を表示するようになった(下図)。言い換えれば、LeopardまでのMailが迷
  • ファイルのクリエータとタイプが無視されてしまう - kotobato.log

    Mac OS X 10.6でとうとう、ファイルのクリエータとタイプが無視されるようになってしまっています。どのファイルを、どのアプリケーションで開くかの情報が残せないようになってしまっているのです。 「クリエータ」と「タイプ」とは、そのファイルがどのアプリケーションで作られた何のフォーマットかを示すMac OSの属性。例えば、Photoshopで作られたJPEGファイルなら「クリエータ:8BIM」、「タイプ:JPEG」が割り当てられています(いました、これまでは)。 AdobeのTechInfoにも明記されています。 Files may not open in original authoring application (Mac OS X 10.6) http://kb2.adobe.com/cps/511/cpsid_51110.html どうも、ファイルをどのアプリケーションで開くか

    ファイルのクリエータとタイプが無視されてしまう - kotobato.log
    jdash
    jdash 2009/09/14
    なんちゅうWindows化。Apple何やってんの?『10.5までは、Fireworksから書き出したJPEGファイルをダブルクリックすればFireworksが、Photoshopから書き出したJPEGファイルならPhotoshopが当たり前に起動していました。 それが10.6になった
  • IPAフォントはSnow Leopardにインストールできない? その2 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 そのダウンロードサイトから入手。 そしておもむろに、Font Bookでインストールを試みることに。 結果は以下。 ……情報通り、ふつーに認識してます。特に問題なさげ。 ここでふとした新たな疑問。 「Cover Flowでの表示って、この場合どうなるんだろうか」 ということで以下、旧バージョンの表示ではこのとおり。 普通にできます。では次、新バージョンの方。 やっぱりできません。そもそもちゃんと認識できていない。 ここでさらに素朴な疑問。 「おもむろに拡張子変えたらどないなるんだろうか」 何故かというと、元々IPAフォントはTrueTypeとしてリリースされました。しかし最新版では以下のリリースのような状態に。 TrueType based

    jdash
    jdash 2009/09/07
    #dtp ひwどwいw『おもむろにotf→ttfに変えてみます。』IPAフォントのデザインを気にいったらタイプバンクのフォントを買うといいぞ。→ http://bit.ly/uphSf
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future Yes, the cutting-edge headset is a stunning entertainment device. But beyond that, it clearly shows promise for the business world as well.

    IT news, careers, business technology, reviews
    jdash
    jdash 2009/09/02
    ひどい言われようだなぁw『Mac OS Xとのコンフリクトの懸念があるAdobeのファイル管理システム「Version Cue」すら正常に動作している。』まぁな→『もう少し言い回しに注意すべきであったろう。』
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 Appleの考えるSnow Leopard対Windows 7

    jdash
    jdash 2009/08/28
    なんちゅう言いぐさw『32bit、64bit、どちらのカーネルを使う場合でもパフォーマンスは基本的に変化しないとAppleは主張している』
  • Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER

    これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20”:Snow Leopardのここに注目(1/4 ページ) 「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」には、ドック、Finder、エクスポゼ、QuickTime Xといったアップルが大々的に宣伝している新機能以外にも、実にたくさんの改善点や新機能がある。 Mac OS Xそのものは1000以上のプロジェクトの集合体だが、アップルはなんとその90%ほどを手直ししているという。つまり単純計算でも900個近い変更点があるというわけだ。その中には、元々Carbon技術でつくられていたものを先進的なCocoa技術で見た目も機能もそっくり作り直すといった分かりにくい変更点もあるが、見て分かるものを列挙していくだけでもかなりの数になるし、人によって心に響く改善点も異なるだろう。そこでここでは筆者が実際に1週間

    Snow Leopardのここに注目:これは便利! 「Snow Leopard」を実際に使って感じた新機能“トップ20” (1/4) - ITmedia D PC USER
    jdash
    jdash 2009/08/28
    なにー?画面録画の機能が最初からあるのか-? 説明系ブロガー歓喜ですな! Windowsにもつけて欲しい…ってMS 謹製のWindows Media Encoderでできるけどな。
  • 1