タグ

車に関するjdashのブックマーク (21)

  • 雪道での自動車の安全運転のために実行すべき3つのこと

    昼間でもライトを点けろ 雪が降り始めると、とにかく道が見えない、車も見えないということになりがち。 特に田んぼの真ん中にある道は、降り積もった雪に風が加わると、地吹雪になって視界が無くなくこともしばしば。 そんな状況の時は昼間でもライトをぜひ点けて欲しい。 なぜか。 ライトを点けると、テールランプも点く。そのテールランプの赤が真っ白な景色の中では目立つからだ。 昼間ライトを点けることをしない人の言い分はこうだ。 「ライト点けなくても前が見えるでしょ?」 !? 何を言っているのかと。 事故というものは自分が起こすものと、他人が自分に起こすものがあって、いわゆる「もらい事故」を防ぐためにライトを点けるのである。 自分の車がここにいますよ!とアピールせずに、存在を認識してもらわなければ後ろや前から突っこまれても仕方がない。存在がないと思われているのだから。 自分が事故を起こさないようにするのは当

    雪道での自動車の安全運転のために実行すべき3つのこと
    jdash
    jdash 2014/12/14
    ブログ書いた。冬の雪道の運転は他の季節と違います。無料でできる安全運転のためにできる3つのことを紹介。まずは「もらい事故を減らす」「視界不良をなくす」を心掛けましょう。
  • ネットもスマートフォンも不要! テレビのデータ放送で高速道路の渋滞や通行止めの情報が分かるのを知っていましたか?

    概要 ▶ 高速道路の状況を知るにはネットもPCもスマートフォンだっていりません! NHK総合ではデータ放送の中に高速道路の状況が含まれています。ネットに詳しくない人に教えてあげてください! 画面出典:NHKデータ放送 この2月14日からの大雪で高速道路が通行止めになってしまい苦労された方も多いと思います。 今週はまた19日から20日に掛けて雪の可能性があるというところで大変心配です。 特に車を使われている方は、高速道路の復旧状態・規制情報が気になるところです。 パソコンやスマートフォンを持っていれば比較的簡単に情報が手に入りますが、パソコンやスマートフォンがよくわからない!という方でも、実はテレビのデータ放送で色々な情報をすぐに手に入れられるのです。 その中には高速道路の渋滞情報や通行止めや速度制限などの規制情報も含まれています。 テレビとリモコンさえあればOK! それではその手順を紹介し

    ネットもスマートフォンも不要! テレビのデータ放送で高速道路の渋滞や通行止めの情報が分かるのを知っていましたか?
    jdash
    jdash 2014/02/18
    ブログ書きました。居間に置いてあるテレビがあればネットに繋がっていなくても高速道路状況が確認できるのでネットがよくわからない方はぜひぜひ。ついでに天気予報も見られるよ!便利!
  • ジムニー凄すぎ!! 大雪の中、ジムニーが引っ張ってきたのは、まさかの…

    ジムニー凄すぎ!! 大雪の中、ジムニーが引っ張ってきたのは、まさかの…
    jdash
    jdash 2014/02/17
    ブログ書きました。いやはや燃費は悪くてもこういう自体には本当に強そう。スズキの新型ハスラーはどうなんだろうね。ジムニーまででもないけど強いのかな?
  • ドリフト族、姿消す? コンビニ営業短縮で 愛知 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ドリフト族、姿消す? コンビニ営業短縮で 愛知 - 日本経済新聞
    jdash
    jdash 2013/01/07
    『「周辺にも迷惑が掛かるため、社会的責任を優先した」(ローソン中部ローソン支社)』ってローソンの幹部ではなくてお店の経営者はどう思っているのか聞きたいな。
  • わだつみ : 緊急電源車

    2009年01月05日12:04 カテゴリ日記 緊急電源車 ライフハッカーに「緊急発電機としてプリウスを使用」と言うエントリーがありました。 実はエスティマ・ハイブリッドだと標準で1500W取れるAC100Vコンセントが付いてます。1500Wといえば下手なワンルームマンションの部屋より大容量です。6畳用程度のエアコンだって動かせます(車にはエアコンが付いているのでそんな事はしませんが^^;)。在宅療養で医療機器が止まるとイコール死を意味する人は結構持っているという話も聞きます。 そろそろ市販化されるプラグイン・ハイブリッド車。非常時には住宅へ電源を供給できる仕様になると結構便利かもしれません。 元記事にエスティマ・ハイブリッドが出てこないのは何でかな?と思ったらアメリカでは売ってないようです^^; 「日記」カテゴリの最新記事 タグ :#ハイブリッド車#電源

    jdash
    jdash 2011/03/18
    すげーーーー!『エスティマ・ハイブリッドだと標準で1500W取れるAC100Vコンセントが付いてます』
  • スズキ、新型モデル「ソリオ」を発表 2011年1月より発売|最新ニュースやトレンドなど中古車情報なら【グーネット】

    jdash
    jdash 2010/12/25
    今度のソリオはワゴンR…パレットが元かな。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

    jdash
    jdash 2010/12/14
    2代目?に頑張って欲しかった(というかパターンが共有化されていなかったってことか)『当初の開発者が亡くなった後は「統一性に欠ける」との問題もあった』
  • 車買おうよ=新型車からコンセプトカーまで生写真大量!=:東京モーターショー生写真特集vol.6 [新型アルト (インテリア編)] - livedoor Blog(ブログ)

    jdash
    jdash 2010/01/11
    普通にデフォルトで付いてくるとは。そういう時代なのかねぇ。『アルト専用にデザインされた、とてもユニークなオーディオパネル。 携帯電話のハンズフリー機能も付いているようです。』
  • 米Chrysler社、顧客の“煩悩” を読みきれず - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    米Chrysler社の敗因は「SUV(スポーツ多目的車)に力を入れすぎたこと」というのが定説だ。確かにそうとも言える。しかし、ビッグスリー(米自動車大手3社)はいずれも同じことをした。Chryslerだけの敗因とは言いにくい。Daimler Benz社とくっついたり離れたりも敗因とは言えない。痛い目に遭ったのはDaimler Benzの方だ。 別の話をしたい。「Neon」の3段自動変速機である。あの件が象徴する“真面目さ”が、節目節目でChryslerの足を引っ張ったのではないか。 1994年、Chryslerは小型車「Neon」を発売した。96年、日への輸出が始まった時には「日車キラー」として恐れられた。当時、日での価格が最低130万円で、トヨタ自動車の「カローラ」とほぼ同じ。「ガイシャは高い」のが常識だった日市場で「Neon」は価格破壊の象徴だった。 Chryslerは「Neo

    jdash
    jdash 2009/05/03
    何となく分かるwスバルの軽自動車も6段変速だかでびっくりしたもんなぁ『残念なことに「技術的に正しい」ものと「商品として正しい」ものは違う。顧客は理屈では動かない。彼らにしてみれば、3段では「しょぼい」の
  • クライスラー破産申請、来週にも 米NYタイムズ紙(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、関係筋の話として経営危機に陥っている米自動車大手クライスラーが早ければ来週にも連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請する方向で財務省が準備していると報じた。 同紙によると、財務省は全米自動車労組(UAW)との間で、クライスラーが破産法の適用を申請しても組合員の年金と退職者向け医療保険が保護されることで原則合意したという。 伊自動車大手フィアットとクライスラーとの資提携交渉も、クライスラーが破産法保護下に入ると同時に完了する見通しとしている。ただし、69億ドルの債権を有する貸し手との債権圧縮をめぐる交渉は見通しがたっていないという。 政府はすでにクライスラーに対して、4月30日までにフィアットとの提携が成立しなければ、支援を打ち切る方針を示している。 退職者向け医療費や債務の圧縮がカギを握るが、U

    jdash
    jdash 2009/04/24
    ほげ。GMはどう出るか。
  • 黒崎PA(下り)で「スタバ」建設中

    平成21(2009)年3月10日に黒崎パーキングエリア(下り)に行ったら「スターバックスコーヒー」の店舗を建築中でした。 4月くらいにオープン? 3月12日現在、「スターバックスコーヒージャパン」のサイトの新店舗のページにはまだ情報が出ていませんでした。 工事期間は平成21(2009)年3月19日までとなっているので、その後準備をして4月くらいのオープンではないかと推測。 サービスエリアにあるスタバの店舗は現在以下の18店。黒崎PAは19店舗目になりそうです。 蓮田サービスエリア(上り線)店(埼玉県蓮田市) 足柄サービスエリア上り線店(静岡県御殿場市) 浜名湖サービスエリア店(静岡県浜松市) 富士川サービスエリア下り線店(静岡県富士市) 足柄サービスエリア下り線店(静岡県駿東郡) 富士川サービスエリア上り線店(静岡県富士市) 海ほたるパーキングエリア店(千葉県木更津市) 三芳パーキングエリ

    黒崎PA(下り)で「スタバ」建設中
    jdash
    jdash 2009/04/20
    黒埼PAは上りがモスバーガーがあって下りはスタバっていう、一体なんかあんのか、ここらへん。
  • livedoor ニュース - ドライブデートでの気遣い7パターン

    jdash
    jdash 2009/03/27
    1が意外だったな。でも結構良いかも。『【1】お菓子を用意する。 車で移動中、小腹が減ってしまうことがあります。そのとき、サッとお菓子が出てくると男性のテンションも上がります。』
  • ETC車載器新規導入助成、計100万台に達したら終了 - 助成期間は事実上消滅 | ライフ | マイコミジャーナル

    jdash
    jdash 2009/03/20
    全国にどの程度ETCを設置してくれる店があるのかわからないけどお疲れ様です。はい。『同財団によると、助成開始から17日までの間に、4輪車27万9,289台、2輪車5,896台の申し込みがあったという。』
  • DTP屋の画像

    DTP屋の画像ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインDTP屋ブログDTP屋2009/03/16 画像一覧へ

    DTP屋の画像
    jdash
    jdash 2009/03/16
    DTP屋でござる。
  • asahi.com(朝日新聞社):ETC特需、店は「正直困惑」「タイヤの方が・・・」 - ビジネス

    受け付け終了の張り紙が張られたETC車載器の販売コーナー=14日午後、名古屋市守山区のジェームス守山吉根店、小川智撮影  車に取り付ける自動料金収受システム(ETC)が飛ぶように売れている。政府が景気対策で打ち出した高速道路料金の大幅値下げの対象がETCの搭載車に限られるからだ。12日から購入に助成金が出る制度が始まったことが拍車をかけた。だが、ETCは店側にとっては収益性の高い商品とはいえず、販売現場では困惑も広がっている。  愛知県内に5店を展開する自動車用品店のジェームス名古屋(社・同県三好町)によると、ETC購入者への助成が始まった12日から、すべての店で客の行列ができた。1日に70〜100台分の取り付け申し込みがあり、すでに3月は予約でいっぱい。今買っても、車に搭載できるのは4月以降になるという。販売担当者は「各店舗とも300〜400個の在庫を用意したが、こんな状態は想像もしな

    jdash
    jdash 2009/03/16
    よく聞く話だなぁ。タイヤってそんなに儲かるのかな。『「店員をそのままタイヤ売り場に配置して売った方が利益は上がる」と苦しい胸のうちを明かした。』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    jdash
    jdash 2009/03/12
    それだけ奨励金を出してもOKってことか。『同会社のクレジットカードに加入するのが条件で、関連施設の用賀会場(東京都)など3会場に直接取りに行く必要がある。取り付け費用(4200円から)は別途必要。』
  • NIKKEI NET(日経ネット):ETC購入費用補助、12日から開始 四輪車5250円

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):ETC購入費用補助、12日から開始 四輪車5250円
    jdash
    jdash 2009/03/10
    まるでケータイの契約w『費用から補助額を引いた額を2年以上、2回以上の分割で支払う』そういや高速道路以外でETCが使えるようになる実験(マックのドライブスルーとかだっけ?)はどうなったんだ…。
  • [N] ラジコンで「頭文字D」ばりにドリフトする動画

    jdash
    jdash 2006/06/07
    すばらしい! ちょっとクイックすぎるシーンもあるけど。
  • https://www.youtube.com/results?search=HONDA+CIVIC&search_type=search_videos&search=Search

  • アップル - DRIVE NETZ - 横山剣スペシャルインタビュー

    「iPodがあれば、クルマの中は最高のオーディオルームになる」 クレイジーケンバンド・横山剣 DRIVE NETZスペシャルインタビュー カーライフに欠かせないもの、それは音楽です。「iPodをクルマで楽しむ」というリスニングスタイルは、各自動車メーカーのiPod対応とともに、着実にスタンダードとなりつつあります。そんな中、Netzでは、2006年5月13日(土)から「DRIVE NETZ with iPod FAIR」キャンペーンを開催。スペシャルサイトではクレイジーケンバンドの横山剣さんが、Netzの車種ラインアップ別のプレイリストを紹介しています。大の車好きで知られる剣さんに、ドライブミュージックとiPodについてお話を伺いました。 iPodでドライブがさらに楽しくなる ── iPod対応HDDナビゲーションは、接続したiPodをタッチパネルで操作できる機能を採用、運転中でもスマー