タグ

ブックマーク / blog.yugui.jp (12)

  • rubykaigi.orgの歴史 - 世界線航跡蔵

    whoisしてみると分かるようにrubykaigi.orgドメインは現在私が所有している。 元々RubyKaigiは独自のドメインというのは持っていなかった。その頃、確か高橋さんか角谷さんにだったと思う、rubyconfみたいにドメイン取らないのかと聞いてみた。取るつもりはないというお答えであった。思うに、当時は今にも増してイベントの継続性は神のみぞ知るところだったわけで、ドメインを取ってそこで継続的にサイトをメンテナンスするのはそぐわないということだったのだろう。 それにしても、RubyKaigi 2007が行われようかという時点で既にruby-talkやruby-coreでも"RubyKaigi"という文字を目にするようになっていた。と、すればいずれここに目を付けるスパマーもいるだろう。みすみすこのブランドをスパマーにスクワットされるがままに放置しておくのは惜しいように思われた。そこで

    rubykaigi.orgの歴史 - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2022/10/11
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵

    厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が公開された。 かねて話題になっていたように、ある程度匿名性を保ったままbluetoothで他のデバイスが近隣に留まったことを認識する方式らしく、割と安心できそうかと思う。 またITMediaの記事によればCOVID-19 Japanという有志によるオープンソースプロジェクトを元にしているそうだ。 ただし、記事を読む限りでは完全にオープンソースプロジェクトそのままというわけではなく「COVID-19 Radar」の技術を核として厚生労働省がベンダーに開発を委託したとある。 そうなると、いくつか気になる点がある。 「COVID-19 Radar」のソースは公開されているからプライバシー等への懸念がある場合にはそれを読んで確認すれば良い、というような意見もあるが、「COVID-19 Radar」と「新型コロナウイルス接触確認アプリ」がその点におい

    新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2020/06/21
  • 転職エントリ(1年後) - 世界線航跡蔵

    Nianticに転職して1年あまりが過ぎた。 2018年の9月からNianticで働いているのだが、そういえば転職エントリーを書きそびれていた。 転職して以来、相変わらずサーバーサイドの開発をしていている。なお、開発しているのはIngressでもPokémon GOでもハリー・ポッター:魔法同盟でもない。 Nianticとの関わり Ingressは2014年12月から続けていて、Pokémon GOも日での正式リリース日からぼちぼちやってきているものの、それにしてもNianticで働くようになるとは思ってもみなかった。 Pokémon GOがなんかえらく流行り始めたときも、自分とは関係ない話だと思いつつGoogle Maps時代の知り合いが何人か関わっているのを思い出して無責任に祝福していたぐらいである。知り合いへのご祝儀のつもりでポケコインを1万円分ぐらい買って、行動圏内にルアーモジュ

    転職エントリ(1年後) - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2019/10/23
    「こういうなんとなく自分の好みな方向の美意識や社会的問題意識に基づいた未来像に協力しておくと、そのうちに自らリードしたいと思うようなすごくのめり込めるものに行き当たって、しばらくは楽しめるはずだ」
  • 時間管理研修の話 - 世界線航跡蔵

    ある社内研修の一コマだった。 私は受講対象者ではないんだけど、良く覚えていない謎の理由によりオブザーバーとして参加していた。 ちょうど講師が「重要でなく緊急でもないもの」「重要でないが緊急のもの」「重要だが緊急でないもの」「重要で緊急のもの」って例の話*1をしていたときだった。話がだいぶすすんでそろそろ次の話題に行こうかというところで、はたと気づいた。私を含めて参加者の半分ぐらいがラップトップを開いてメールやSlackをチェックしながら聴いている。これはどうしたことだろう。 この手のメールチェックってのは往々にして「重要でないが緊急なもの」か「重要でも緊急でもないもの」だ。少なくとも私がやってたのはそうだった。 そこで、その場で参加者に訊いてみた。「私も含めてみんなメールチェックしてたけど、それって重要で緊急なものですか? もしそうだったらお忙しいところ参加頂いていて大変申し訳ないんだけど

    時間管理研修の話 - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2018/06/21
    こういうメタな話、すぐ「おもしろい」って思っちゃう。おもしろかったです。
  • ブロックによるRuby内DSLの起源 - 世界線航跡蔵

    時代とともにRubyの使われ方は変わってきましたが、いつの頃からか発生したDSLのホスト言語としての役割にはずっとお世話になってます。人に優しく、故にプログラマ以外にも優しく、これがとてもRubyらしくて好きな点です。 #ruby25th— Yuki Yugui Sonoda (@yugui) 2018年2月24日 僕にとってRubyはfluentdやchefのための言語ですが、プラガブルなOSSエコシステムであったり、強力なDSLを作りやすかったりするところにその魅力を感じます。特にfluentdは大好きなOSSで、Mackerel運営でもかなり参考にさせてもらっています。 #ruby25th おめでとうございます!— songmu (@songmu) 2018年2月24日 DSLは当に感動したところなんだけど、DSL開発ツールとしてのRubyが「発見」されたものなのか意図されたものな

    ブロックによるRuby内DSLの起源 - 世界線航跡蔵
  • Corporate Reliability Engineering - 世界線航跡蔵

    最近、SRE - Site Reliability EngineeringのアナロジーとしてCorporate Reliability Engineeringというのを考えられないかみたいな話を社内でしている。 SREは伝統的なシステム運用チームの仕事を再定義したものだ。SREはシステムの安定だけを至上目的にするのではなく、際限なく増え続ける運用タスクを真面目にこなすことを目的にするのではない。開発チームを巻き込んで適切なシステム安定度を見いだし、より少ない手間でシステムを安定運用するための開発を自ら行なう。運用のルーチンワークに費やす時間を全体の50%に抑えるように努力する。そして残り50%で今後もその配分を保つ為の開発や、更に上を目指すための仕組み作りを行なう。 同じ発想は業務システムや社内セキュリティ、更にはコーポレート部門にも適用できるのではないか。つまり、業務システムを運用して社

    Corporate Reliability Engineering - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2017/12/21
    “Corporate Reliability Engineering”
  • 情報技術による変革の道のりを思う - 世界線航跡蔵

    祖父母と話していて、ちょっと調べてを読んで考えれば分かることに対してなぜいつまでも堂々巡りの思考を巡らしているのだろうと思うことが良くあった。 学生時代に工場生産や農業にかり出されてあまり教育を受けられなかったというのはあるが、それにしても祖父は戦後に大学を出ている。時代的な教育の問題だけとも考えづらい。 しかし、よくよく考えてみるとちょっと調べるために私が使うのはインターネットの情報だ。書籍は書籍の価値があるので同様に情報源とする(今は過渡期で境界が曖昧とは言え、やはり書籍の形に手間暇掛けてまとめ上げた有料情報ならではの価値というのはある)が、それにしたって書籍に到達するのはweb上の書評経由であることも多い。入手経路も半数はAmazonからだ。これらを通じて学んだ情報や考え方、情報の取捨選択の方法に基づいて私は考えている。 これらはどれも祖父母が持っていない物だった。自分が何を知らな

    情報技術による変革の道のりを思う - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2016/07/21
    「祖父母と話していて、ちょっと調べて本を読んで考えれば分かることに対してなぜいつまでも堂々巡りの思考を巡らしているのだろうと思うことが良くあった」
  • APIデザインケーススタディ —— Rubyライブラリを移植する前に読む本 - 世界線航跡蔵

    APIデザインケーススタディ 』というを頂戴したので読んでみた。 ライブラリ作者に向けて このRuby標準ライブラリを題材にして、分かりやすく、多様な機能をサポートして、互換性を保つAPIの設計をするにはどのように考えるべきかを教えてくれる。 ここでAPIと言っているのは、一般的なRubyのクラスとオブジェクトとメソッドから成るライブラリをどうデザインするか、という話である。 別にChef RecipeやRSpec DSLのようなちょっと変わったDSLを設計するとかそういう話ではない。確かにその種の言語内DSLのデザインには固有のセンスが必要とされるし、 Ruby DSL Handbook なんてが書かれているように実装にあたってもある種のテクニックが必要なのも確かだ。でも、それ以外の「ふつう」のライブラリのデザインは果たして簡単だろうか。 適切な粒度のクラスを定義する。必要な

    APIデザインケーススタディ —— Rubyライブラリを移植する前に読む本 - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2016/01/07
    素晴らしい書評だ…!
  • 光目覚まし時計 - 世界線航跡蔵

    ムーンムーン(moon moon) 光目覚まし時計 OKIRO(オキロー) 光で起きてスッキリ目覚め シルバー 出版社/メーカー: ムーンムーン(moon moon)メディア: 購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログを見る 光目覚まし時計というものを初めて買った。騒音でなく光によって目覚めを図るというものだ。2ヶ月ばかり使っている限りではなかなか好印象だ。OKIROという直球な名前も一周回ってセンスよくすら感じる。定価は39,000円だけど、Amazonではもっと安く売ってたし。 私はもともと睡眠時間が長いたちで、日常生活を送っているとなかなかその体質に足るだけの睡眠時間を毎日とることは難しい。 それで起きられなくて目覚まし時計に頼る訳だけれども、生半可なものでは起きられない。新しい目覚まし時計を買うとしばらくは起きられるが、一週間ぐらい経って新しい機体の操作に慣れると半ば眠

    光目覚まし時計 - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2013/08/19
    「日の出を再現していて、人にとって自然」「音とちがって、まわりに迷惑をかけない」なるほど。
  • 書籍『初めてのRuby』を書いた - 世界線航跡蔵

    他言語プログラマのためのRuby入門書『 初めてのRuby 』を執筆した。オライリー・ジャパンのいわゆる動物の1つとして、6月25日に発売される。 なお、書は翻訳ではない。オライリー・ジャパンの慣例によると『初めてのRuby』というタイトルのは米国O'Reilly Mediaの『Learning Ruby』の翻訳の筈だが、そうはならなかった。諸般の事情により『Learning Ruby』を訳すのではなく、私が日語で書き下ろした。 対象 書は、他のプログラミング言語の経験があるプログラマを対象としている。Rubyについての知識は一切問わない。一方、コンピュータ科学一般の用語やオブジェクト指向そのものについては知識を要求していて、こうした話題の説明は殆ど含まれない。 内容 新しいプログラミング言語を習得するとはどういうことだろうか。まず、その言語の文法を知っていて処理系が受理してく

    june29
    june29 2011/02/20
    「真に語るべきは文化だ。Rubyistはどのように考えるのか、どのように設計するのか」「事実の羅列は知識ではない。それらを糊づけ順序づけ関連づけて体系を築いてこそ、知識となる」
  • SeleniumRC spec - 世界線航跡蔵

    Selenium on Railsもいいけど、やっぱり、Rspecに全部統合したいわけですよ。あと、全部Rakeから自動でやりたい。で、SeleniumRCの呼び出しをRSpecに統合してみた。 2007-03-05追記。@selenium.stopを忘れてました。 2007-11-20追記。RSpecの新記法/新実装に対応した 新しいバージョン を作りました。 script/selenium/にselenium-server.jarを置いておいて、 def selenium_context(*args, &block) context(*args) do context_setup do @selenium_pid = Process.fork do $stdin.reopen(File.open('/dev/null')) $stdout.reopen(File.open(File.j

    SeleniumRC spec - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2008/05/29
    Selenium RC の呼び出しを RSpec に統合
  • CVSからSubversionへの移管 - 世界線航跡蔵

    やっぱりどうにもCVSはリファクタリングとの相性の悪さに耐え兼ねるということで、Subversionに移管することになった。 目標 Subversion + Apache によるWebDAV経由の自動バージョン管理 既存のCVSリポジトリはそのまま移行 正攻法 Subversion, mod_dav_svn, Apacheをインストール。 ユーザーsvnを作成して、svn所有のリポジトリを作成。 Subversionを使うユーザーとapacheユーザーをまとめてsvnグループに追加。 cvs2svn.py でCVSをSubversionに移管。このスクリプトは:pserverなリポジトリの指定は受け付けないみたいなので、CVSサーバーから丸ごとSubversionサーバーにリポジトリを持ってきて、実行。 で、あとはよしなにApacheを設定。 問題 ブラウザからアクセスすると500でメッセ

    CVSからSubversionへの移管 - 世界線航跡蔵
    june29
    june29 2007/05/15
    apacheまわりの設定方法が役に立ちました.ありがとうございます
  • 1