タグ

ARMとUbuntuに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 第564回 Raspberry Pi 3 Model B+にUbuntu 18.04 LTSをインストールする | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第564回Raspberry Pi 3 Model B+にUbuntu 18.04 LTSをインストールする 2月14日にリリースされたUbuntu 18.04.2 LTSからは、Raspberry Pi 3シリーズへのインストールが簡単になりました。今回はハイエンドモデルであるRaspberry Pi 3 Model B+にインストールしてみます。 Raspberry Pi 3とUbuntu Raspberry Pi 3(以降RasPi3)シリーズに関しては、連載では直近だと第450回と第451回で紹介していますが、その後2年以上も取り上げてきませんでした。これはUbuntuが公式にRasPi3に対応しておらず、動作させるのが大変だったからです。それでも動作情報は有用であることには違いないので、『⁠Software Design』誌の姉妹連載『

    第564回 Raspberry Pi 3 Model B+にUbuntu 18.04 LTSをインストールする | gihyo.jp
  • 1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ

    1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ2013.07.20 12:00 satomi Rasberry Piの35ドルPC、サムスン130ドルPC、世界最安Androidドングル8種はひとまず置いて、これは注目! たった100ドル(1万円弱)でPCライクな体験ができるクアッドコアのARMベースのボックス「Utilite」がイスラエルCompulab社から新登場です。 シングルコアかデュアルコアかクアッドコアのフリースケールi.MX6シリーズのCortex-A9 MPコアプロセッサ内蔵。 あとはRAM最大4GB、mSATA SSD(最大512GB)、WiFi b/g/n、Bluetooth 3.0、HDMI、DVI-D出力端子、USB 2.0ポート4基、micro-USBコネクタ、オーディオジャック、micro-SD XD専用スロット、GbEが2ポート、超ちっこいR

    1万円しないPC。ARMベースのUbuntuボックスが来月出るよ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/20
    「シングルコアかデュアルコアかクアッドコアのフリースケールi.MX6シリーズのCortex-A9 MPコアプロセッサ内蔵。」という曖昧3cmな表現が気になるが欲しいアイテム。しかしUbuntuが意外と好かれてないのにショックを覚える。
  • 次期版UbuntuのServerエディションではARMをサポート | OSDN Magazine

    英Canonicalは8月16日、現在開発中の「Ubuntu 11.10」(開発コード「Oneiric Ocelot」)のServerエディションで、ARMベースのサーバーをサポートすることを発表した。低消費電力は効率向上の鍵を握るとし、ARMアーキテクチャの将来性に期待する考えを示している。 Ubuntu Serverは現在x86(32ビットおよび64ビット)アーキテクチャのみをサポートしているが、2011年10月に登場するUbuntu 11.10では、ARMアーキテクチャもサポートする。Canonicalでは、データセンターのキャパシティ増加と消費電力の抑制は企業の共通の課題であり、低消費電力を特徴とするARMプロセッサの利用が広がるという予測を示している。ARMサポートは、クラウドやビックデータ向けソリューションをターゲットとするUbuntu Serverの戦略に沿うことになる、と説

    次期版UbuntuのServerエディションではARMをサポート | OSDN Magazine
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/22
    SheevaPlug以外でARMアーキテクチャのサーバ用製品ってあるのかしら?
  • 1