タグ

webdesignに関するkenjiro_nのブックマーク (201)

  • 【フォント配布】KutoDataBase 49seg - KutoDataBase

    KutoDataBase 49seg オリジナルのフォントを作りました.以前からサイト内で使っている字体でしたが,実はフォント化をしていなかったため今まで座標リスト(ベクタデータ)でしか定義されていないものでした. そしてこれを描画するために専用の関数を用意していたという大変エレガントな代物です. また,アルファベットも全て揃っていなかったので,A~Z全てのアルファベットを定義してフォント化しました.そして今回から正式に"KutoDataBase 49seg"と命名してみました(それっぽい名前を付けてブランド化していくスタイル). "49seg"という名の通り,49個のパーツから構成されている字体です.9個の等間隔に並んだ円と,その間を補間するためにパーツを40個使用しています. 縦横に線を繋げられるのはもちろん,"X"とか"スラッシュ記号"みたいに,斜めにも線を結べるのがこの字体の面白

    【フォント配布】KutoDataBase 49seg - KutoDataBase
  • OSSなローコードツールBudibase

    概要 Budibaseは社内向けのWebアプリを作るためのローコードツールです OSSでセルフホストも可能です 簡単な操作で社内システムを作れるのが特徴みたいです 公式サイトのテンプレートを見ると作成できるアプリの雰囲気が分かると思います 一通り機能を触ってみたので構築メモを残しておきます 例として以下のようなアプリを作ってみます sshの公開鍵の署名依頼フォームです ssh公開鍵認証は便利なのですが、CA役の人に作業が集中するので軽減策を考えているという設定 ※ この程度ならGoogle Formsとか, Google AppSheetでも可能ですし、そもそもsshを使う機会が減っていますが例と言う事で・・・ インストール 今回はGKEを使用します クラスタを作成(autopilotを使用したい場合はcreate-autoコマンドです) gcloud beta container clu

    OSSなローコードツールBudibase
  • リリースから5年、Webフロントエンドの経年劣化と向き合う

    @herablog さん、@shunke07 さんと共に Muddy Web #3 で発表した資料です。 https://cyberagent.connpass.com/event/261115/ news.ameba.jpは5年前にデスクトップ版ではReact化、モバイル版ではAMP化が行われました。当時は最先端の技術でしたが時が経つにつれて技術的なトレンドも変化しています。TypeScriptやTanStack、Core Web Vitalsの登場によりWebフロントエンド技術構成は日々進化しています。 時代の流れに合わせてAmebaNewsでは、脱AMP、脱SPAやTypeScript化などを行いましたので紹介いたします。

    リリースから5年、Webフロントエンドの経年劣化と向き合う
  • フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita

    概要 フロント開発をするとき、レイアウトやアニメーション、その他CSS等の生成をしてくれるWebツールのまとめです。 使いやすそうなツールがあれば追記していく予定です。 ドキュメント類 何はともあれドキュメントは読む癖をつけて、正しい使い方ができるようになるのが良いでしょうということで mdn (Mozilla Developer Network の略) ウェブ標準ドキュメント 個人ブログやQiita内で「こう使うといい!」って書いてあってもその内容自体が間違っている可能性もあるので、より正確な情報を得るにはmdnを参照する Can I use ブラウザごとにCSSやjsの標準関数等が使用可能かどうか一覧表示してくれる ジェネレーター系 Interactive CSS Grid Generator Gridを使ったレイアウトをGUIで作り、コード生成できる そのレイアウトをもとにCodeP

    フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita
  • 上下中央揃えのCSSまとめ。Gridだと2行、Flexboxだと3行で実現可能 - ICS MEDIA

    CSSでブロック要素を上下中央揃え(天地左右の中央に配置)する方法はいくつかありますが、CSS Gridを使う方法が現在では一番手軽です。CSS Gridレイアウトを使うと、たった2行で上下中央揃えができます。 ▼ CSS .container { display: grid; place-items: center; } デモを別ウインドウで再生する ソースコードを確認する ※CSS GridだとIE 11に対応できません。しかし、IE 11は2022年6月にサポートを終了しているので、ウェブ制作者が気にする必要はないでしょう。 Flexboxだと3行 対して、Flexboxでも上下中央は実現できます。Flexboxの場合、中央揃えしたい要素の親に対してたった3行記述するだけです。モダンブラウザはもちろん、Internet Explorer 11(以下、IE 11)でもベンダープレフィッ

    上下中央揃えのCSSまとめ。Gridだと2行、Flexboxだと3行で実現可能 - ICS MEDIA
  • Web ページの背景を動く星空にした話 (with react-three-fiber)

    TL;DR モチベーション ウェブページの背景に星空を見せたかった。それがちゃんと実際の星空の、リアルタイムの状況を反映していたら面白いよねと思った。 スタート時の状況 主に愛情のこもった手打ち HTML5 と 手打ち CSS でシンプルな Web ページを作っていた https://web.archive.org/web/20210212085818/celestian.io この前にどうやら React が世間では流行ってるらしいということで ReactTypeScript を使った小さい 1 ページアプリを作った https://web.archive.org/web/20201202100627/https://celestian.io/ssr/ 今の https://celestian.io/sushi の前身 C# で WPF のデスクトップアプリとか作ってたことがあった

    Web ページの背景を動く星空にした話 (with react-three-fiber)
  • 商品一覧ページにおけるページネーションの代替案

    無限ローディングや「さらに表示」ボタンを採用することで、商品の読み込み時にスムーズなインタラクションを提供することができる。 Alternatives to Pagination on Product-Listing Pages by Kate Moran on March 6, 2022語版2022年8月4日公開 最近、従来のページネーションコントロールをやめて、インタラクションコストを少し下げることのできるデザインパターンを選択するECサイトが多くなってきた。これらのパターンを採用したほうがいいのだろうか。それは、提供している商品の数による。 従来からのページネーションでは、商品の一覧を複数のページに分割し、ページごとに一定の数の商品を配置していく。そのため、さらに商品を見るには、画面の上部または下部にある「次へ」ボタンをクリックかタップして、次のページに移動する必要がある。ペー

    商品一覧ページにおけるページネーションの代替案
  • Perlでテンプレートエンジンを作ってみた!

    ソースはこちら ソースは「こちら」にあります。 テンプレートエンジンを作るまでの経緯 元々Javaエンジニアだったので、テンプレートエンジンは 使った事はあったのですが、PHPを使い出して5年位、Smartyの使い方すら知らないw てか、PHPでテンプレートエンジンの重要性をそれ程感じてなかった。 前の仕事でちょっとテンプレートエンジンが欲しくなった。 テンプレートエンジンが欲しくなった理由 プログラムを組む人が、周りにいない仕事環境・・・。 過去のプログラムはHTMLを分割してプログラムの至る所に配置されている ライトないい感じのテンプレートエンジンがなかった 唖然とした、プログラム出来る人がほぼ0なのになんでプログラムの中にHTMLが埋めこまれているの??? これじゃあデザインの変更すら用意に出来ない!! 普通プラグラマでも、こんなプログラム怖くてデサイン変更できない。 ということで

  • これなら分かりやすい!Webサイトのデザイン仕様書・指示書の作り方

    デザイナーがWebサイトのUIを実装する際にデベロッパーに渡すデザイン仕様書・指示書の作り方を紹介します。 仕様書を作成する基ツール、指示に適したフォントやカラー、グリッドや要素間の距離を自動的に計算するツールをはじめ、レイアウトや各UIコンポーネントのデザイン仕様の記述例まで、デザインを仕様化する解説記事です。 ブレイクポイントの説明、スティッキー要素の仕様説明、相対サイズの要素の説明方法、ボタンの文字数の説明、アニメーションする要素の説明方法など、デベロッパーに分かりやすく、デザイナー自身も見直せるデザイン仕様書を作成します。 The Art of Design Spec'ing by Mahdi Farra 🍉 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 デザイン仕様書とは デザイン仕様書に使用するツール デザイン

    これなら分かりやすい!Webサイトのデザイン仕様書・指示書の作り方
  • デザインカンプからのHTML/CSSコーディングの練習になる学習サイト

    2021年12月27日 Webサイト制作, Webデザイン HTML/CSSのコーディングの練習をするときに、既存のWebサイトの模写をする方もいらっしゃるかと思います。模写は模写で勉強になる点もありますが、実務ではデザインカンプと呼ばれるデータファイルを渡され、それを仕様にそってHTML/CSSでコーディングしていきます。実務に近いかたちに慣れるためにも、デザインカンプからのコーディングの練習をしていきましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Codestep Codestepは作って学ぶコーディング学習サイト。HTMLCSSJavaScriptの基礎学習を終えた方が、模写コーディングやデザインカンプからのコーディング練習を通して、より実践的なWebサイト制作のスキルを身につけるための学習サイトです。HTML/CSSだけではなく、WordPress用の教材もあります。 コ

    デザインカンプからのHTML/CSSコーディングの練習になる学習サイト
  • シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita

    開発環境にChromeを選ぶなら知っておきたい12のテクニック Photo by Morning Brew on Unsplash さて、何らかの理由で、開発ブラウザとしてChromeを選んだとします。次は、デベロッパーツールを開き、コードのデバッグを開始します。 Consoleパネルを開いてプログラムの出力を確認したり、Elementsパネルを開いてDOM要素のCSSコードを確認したりします。 でも、Chromeデベロッパーツールを当に理解していますか?実は、パワフルだけど知られていない機能がたくさん用意されていて、開発効率を大幅に改善できるのです。 ここでは、最も便利な機能を紹介します。お役に立てたら嬉しいです。 ChromeのCommandメニューから始めましょう。ChromeのCommandメニューは、LinuxのShellのようなものです。コマンドを入力してChromeを操作で

    シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita
  • 枠の上に文字を乗せるやり方 - Qiita

    <div class="area"> <div class="area__label">ラベル</div> <div class="area__content">コンテンツ</div> </div> .area { position: relative; width: 300px; height: 100px; border: solid 1px #f00; border-radius: 5px; background-color: #fee; &__label { position: absolute; top: 0; left: 20px; font-weight: 600; padding: 0 10px; // paddingを左右にいれて消す線の長さを延ばす transform: translateY(-50%); &::before { position: absolute;

    枠の上に文字を乗せるやり方 - Qiita
  • 【Amplify入門】ReactもVue.jsも使わないシンプルな静的サイトを構築する | DevelopersIO

    こんにちは。AWS事業部のKyoです。 簡単に静的サイトを構築・管理したいといった場合、Amplifyが選択肢の1つに上がってきます。 Amplifyと聞くと「ReactとかVue.jsとか必要なんでしょ?」そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回紹介するAmplify Consoleはそれらの知識はナシに、従来CloudFront + S3構成で対応していた静的サイトをより簡単に構築・管理することができます。 また、ブログではホスティングに加えて、カスタムドメインの設定や開発環境の追加、Basic認証にも触れます。これらに関してはCloudFront + S3構成で実装するよりもはるかに簡単に設定することができます。 具体的なユースケースとしては、コーポレートサイトなどにハマるのではないかと思っています。 Amplify is 何? まず、言葉を整理しましょう。

    【Amplify入門】ReactもVue.jsも使わないシンプルな静的サイトを構築する | DevelopersIO
  • jQueryでスクロール量に応じて拡大するヒーローイメージ

    jQueryでスクロール量に応じて拡大するヒーローイメージ 最近はトップページでメインビジュアルを画面いっぱいに表示することが多いですよね。 ヒーローイメージというらしいですが、今回はjQueryを使用してスクロール量に応じて画像を拡大する方法をご紹介します。 投稿日2016年12月28日 更新日2016年12月28日 HTML 画像はCSSので配置するのでscale-bgというクラス名の空のdivを配置します。 fixedで固定表示するので他の要素とは別にしておきます。 HTML <div class="scale-bg"></div> <h1>Title</h1> <div class="contents"> ・・・ </div> CSS scale-bg に fixed、contents に relative を指定して位置を調節します。 CSS .scale-bg { backgr

    jQueryでスクロール量に応じて拡大するヒーローイメージ
  • [jQuery]スクロール量に応じて(連動して)、アニメーションさせる方法 | UNORTHODOX WORKBOOK | Blog

    アニメーションというか、jQueryでスクロールを監視して数値化し、それをリアルタイムに反映させることで滑らかに動かす方法。スクロール量に連動させているので、スクロールするたびにアニメーションのような滑らかな動きをします。 色々な使い方があると思うけど、ここではwidthの値をリアルタイムに更新し、スクロール量に応じて幅を広げたり狭めたりする方法をのせています。 デモとHTMLCSS 言葉だけだと説明が難しいので、デモを見てもらうと何をやりたいのか分かるかと思います。とてもシンプルです。※古いIEでは見れません。 DEMO デモでは5種類ありますが、基的にはスタート位置(CSS)が違うだけで、内容はほとんど同じ。 HTML HTMLは何でも良くて、便宜上、空divの要素を更新するような形にしています。 <div class="contents"> <div class="line"><

    [jQuery]スクロール量に応じて(連動して)、アニメーションさせる方法 | UNORTHODOX WORKBOOK | Blog
  • 今風に作られたスライド式サイドバーのコードスニペット9選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    かつてナビゲーションメニューは、画面の上部や左右に固定されていました。しかしモバイル端末が進化した現代は、ハンバーガーメニューとスライド式サイドバーが主流の時代です。 もちろんハンバーガーメニューやスライド式サイドバーは、モバイル端末専用の存在ではありません。PCの画面においても、メニューを隠しておくことでより広くスペースを活用できます。 今回は2019年最新の、モダンなデザインのスライド式サイドバーを9つご紹介します。ユニークなアイデアに基づいたサイドバーを、ぜひ参考にしてみてください。 1. Sidebar template Azouaoui Mohamedによるサイドバーテンプレートは、ロゴタイプからソーシャルメディアアイコン、検索ボックスまで、必要なものをすべて備えています。 モバイルにもデスクトップにも合うフレキシブルなデザインが魅力。強力なワークフレームであるBootstrap

    今風に作られたスライド式サイドバーのコードスニペット9選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
  • Start Bootstrap

    A simple sidebar template for Bootstrap 5 featuring responsive sidebar navigation. All Start Bootstrap templates are free to download and open source.

    Start Bootstrap
  • Bootstrap Sidebar Tutorial - Step-by-step tutorial with 5 sidebar templates [updated in 2021]

    Basic files Before we dig into coding, we should first set up our starting template with all the necessary files. In all four sidebar templates, that we'll go through today, we will need Bootstrap 4 CSS and JS files, jQuery library, and our custom stylesheet. Also, I include Font Awesome 5 to be used on the buttons and menu items in one example. So, our startup markup should be as follows: <!DOCTY

    Bootstrap Sidebar Tutorial - Step-by-step tutorial with 5 sidebar templates [updated in 2021]
  • Web制作者必見! VS Codeのおすすめ機能拡張のまとめ、HTMLやCSSやJavaScriptのコードを書く時に便利

    Visual Studio Code(以下、VS Code)が素晴らしいエディタである理由の一つは、デベロッパーの生産性を向上させるVS Codeの機能拡張の巨大なライブラリがあることです。 その中から、HTMLCSSJavaScriptのコードを書く時に便利なVS Codeの機能拡張を紹介します。 My 12 Favorite VSCode Extensions by Katherine Peterson 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 VS Codeとは VS Codeの機能拡張 VS Codeのおすすめ機能拡張 VS Codeとは VS Code(Visual Studio Code)は、Microsoftが提供する統合ツールを備えた強力で軽量なコードエディタです。MITライセンスで、商用でも完全に無料

    Web制作者必見! VS Codeのおすすめ機能拡張のまとめ、HTMLやCSSやJavaScriptのコードを書く時に便利
  • 「可愛くしてください!」「おしゃれにしてください!」それは具体的にどうすれば?クライアントからのふわっとした要望に応えるデザイン書

    クライアントから「可愛くしてください!」「おしゃれにしてください!」「かっこよくしてください!」「企業イメージ出してください!」 デザイナーなら誰もがそんな要望を受けたことがあると思います。 そんなふわっとしたリクエストや要望、赤字に応えるためのデザインの修正方法・テクニックを解説したデザイン書を紹介します。 書は、今年も快進撃が止まらないソシム社の新刊。 またもや興味深い、面白い書籍の登場です! 今回はデザインの何かに特化して学ぶ的なものではなく、デザインの方向性、修正・手直しの方法を解説した一冊です。リクエストや赤字の具体例が数多く掲載されており、「あるある!」と心の声で叫びながら、デザインを楽しく学べます。

    「可愛くしてください!」「おしゃれにしてください!」それは具体的にどうすれば?クライアントからのふわっとした要望に応えるデザイン書