タグ

criticsに関するkenjiro_nのブックマーク (139)

  • 次期首相には、検証と分析から逃げない人を…安倍政権退陣にあたって江川紹子の考察

    8月28日、会見で辞意を表明する安倍晋三首相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 安倍首相が退陣を表明した。安倍一強ともいわれる強固な政権基盤を築き、7年8カ月に及んだ長期政権も、持病の潰瘍性大腸炎と新型コロナウイルス感染症という2つの病気には勝てなかった。ただ、この時期の、こういう形での辞任には、今後をにらんだ安倍首相自身の打算も見え隠れする。 安倍流政治では通じなかった新型コロナ対策 首相は、持病再発による体調悪化が退陣の理由と説明した。ただ、8月に入って2回の通院治療の効果は出ているようで、報道される閣僚などのコメントを見ても、体調は一時より持ち直していたようだ。第一次政権での「投げだし」批判の再現となるのを恐れた、という政治評がもっぱらだが、果たしてそれだけなのだろうか。 新型コロナウイルスの蔓延は、持病以上に大きなダメージを安倍首相にもたらしたのかもしれない。安倍首相にとって最大

    次期首相には、検証と分析から逃げない人を…安倍政権退陣にあたって江川紹子の考察
  • テレ東名物P、“日テレのドラマ作り”を分析

    人気バラエティ番組「ゴッドタン」などを手がけるテレビ東京の名物プロデューサー・佐久間宣行氏が、1月2日に放送された正月恒例の「新春TV放談2020」(NHK総合)に出演。ドラマ「あなたの番です」「3年A組」などで話題を呼んだ日テレビのドラマ作りについて語った。 佐久間氏は「あなたの番です」の成功について、一番の英断は「日曜の一番いい時間帯に2クール」で放送することに決めたことと分析。佐久間氏によると、同じ日テレビ制作のドラマ「俺の話は長い」も、1クールではあるが30分1話にすることで2クール分の数を作っているが、「1クールだと一瞬で見終えちゃうから(動画)配信に引っ張ってこれなかったりするけど、2クールあると配信にすごく強くなる」と語った。 佐久間氏は「日テレビはやっぱり戦略性がすごいあって、視聴率と同時にコンテンツとして、すごく稼げるコンテンツを作るっていうマインドがすごいあるん

    テレ東名物P、“日テレのドラマ作り”を分析
  • WEB特集 是枝監督「次の章へ向かう」 世界への新たな挑戦 | NHKニュース

    家族や人と人のつながりを深く見つめる作品などで知られる是枝裕和監督。「万引き家族」が去年のカンヌ映画祭で最優秀賞を受賞したのに続き、ことしのベネチア国際映画祭では、新たな挑戦に踏み出しました。フランスの大女優が主演、全編フランスで撮影、という異色の最新作は、世界にどう受け止められたのでしょうか。(ヨーロッパ総局記者 古山彰子) 世界3大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭。その開幕を飾るオープニング作品には毎年、大きな関心が集まります。ことし選ばれたのは、是枝監督の最新作、「真実」。オープニングで日人監督の作品が上映されるのは初めてです。この日の記者会見には是枝監督が出席。両脇にはフランスを代表する俳優、カトリーヌ・ドヌーブさんとジュリエット・ビノシュさんの姿がありました。会場は満席で、立ち見の記者もいるほどでした。 映画「真実」。ドヌーブさん演じる国民的大女優の自伝の出版をきっかけに、ビノ

    WEB特集 是枝監督「次の章へ向かう」 世界への新たな挑戦 | NHKニュース
  • もはや政治ではない…すべてを諦めた社会/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★閣僚の顔ぶれを見ても、千葉県を中心とした台風災害の対応を見ても、この内閣の水準の低さを感じることが多い。自民党はいつから国民の気持ちを第一に考えなくなったのだろうか。さまざまなスキャンダルを内閣の一員が起こしても説明しない、混乱をわびるだけで質については謝罪せず、貫き通す姿勢を誰も咎(とが)めなくなった。簡単に辞任させず内閣改造で交代させる手法をとるなど、責任の所在をあいまいにさせる政治を実践してきた結果だろう。 ★それは首相・安倍晋三の口癖でもある「責任は私にある。任命責任を含めて私にある」としながら、その恥ずかしい現実を聞き流すようになったからだ。森友・加計学園疑惑の関与者たちは、ほとぼりを冷ますように入閣するなど復権し、議事録を残さないという方針を固めて事実関係はすべて闇の中だ。骨のある閣僚はいないのかと探せば「所管外」を繰り返し、すべてはあいまいな政治を突き進める。 ★安全保障

    もはや政治ではない…すべてを諦めた社会/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • 「1人で死ね」差別代弁者に喝采 絶望の国にしない道は:朝日新聞デジタル

    「1人で死ねばいい」。児童ら20人が殺傷された事件で、ひとつの言葉が激しい論争を巻き起こした。そこからあぶり出されたこの国のいまに、どう向き合うべきか。 コラムニスト・小田嶋隆さん「正論への苛烈な反発、驚いた」 川崎市の事件をめぐる言論で一番驚いたのは、「『1人で死ね』と言わないで」と書いた藤田孝典氏への反発の声の苛烈(かれつ)さでした。私は藤田氏の文意について「犯人を擁護したのではない。それが不安定な感情をかかえた人への呪いの言葉になることを憂慮したのだ」とフォローするツイートを発信しました。 事件直後に犯人に対し「1人で死ね」と思う感情は理解できます。私自身、学生だった頃、友人の下宿で凶悪犯罪を報じたワイドショーを見ていた時など、画面へよく罵倒の言葉を並べていました。ただSNSの時代は、脊髄(せきずい)反射の言葉が全世界に拡散し、無関係な人間に届いてしまいます。投稿でそう説明したのです

    「1人で死ね」差別代弁者に喝采 絶望の国にしない道は:朝日新聞デジタル
  • #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア

    石丸元章 『危ない平成史』 #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang a.k.a. 代沢五郎 from O.L.H. GONZO作家・石丸元章が異形の客人と共に平成の「危ない」歴史を語り合う。第一回のテーマは音楽産業。ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール〉の主催者・sinner-yang。 平成前期のアンダーグラウンドに異形の花を咲かせたバッドテイスト・カルチャー。その立役者のひとりであるGONZO作家・石丸元章が、毎回、ひと癖もふた癖もある客人を招いて、過ぎ去りし平成の「危ない歴史」を(曇りまくったサングラス越しに)振り返らんとする当シリーズ。記念すべき第一回のテーマは音楽産業史、ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k

    #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア
  • ジャニーズ事務所を取り巻く3つの変化──時代から取り残されるか、時代とともに歩み続けるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    “芸能ニュース”が看過すること 日中を驚かせた嵐の活動休止の発表から2ヶ月が経とうとしている。現在はファンも一般の視聴者も、活動休止までの嵐の仕事を静かに見守っているように見える。 この話題は、ニュース番組や新聞の一面でも大きく取り上げられた。だが、報道の多くは従来の“芸能ニュース”の枠を出るものではなかった。結果、SMAP解散のときのように議論が生じることもなかった。 そうした“芸能ニュース”でしばしば看過されるのは、日のポップカルチャーにおける芸能界の強い存在感だ。音楽テレビ映画、演劇等々──多くのひとが日常的に接するエンタテインメントと芸能界は密接な関係を持っている。むしろ、プレイヤー(歌手、俳優)を育成・マネジメントする芸能プロダクションがその中心にあると言ってもいいほどだ。 なかでもジャニーズ事務所は、この20年ほどもっとも大きな存在感を見せてきた。よって、嵐の一件を単な

    ジャニーズ事務所を取り巻く3つの変化──時代から取り残されるか、時代とともに歩み続けるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 総選挙中止から見るAKB48の曲がり角──AKB商法の機能不全、「パンドラの箱」だったK-POP進出(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日、AKB48選抜総選挙が今年は実施されないことが発表された。運営側はその理由を明確にしていないが、NGT48メンバーの暴行被害事件がそこに影を落としていると見られる。この件については、22日に第三者委員会による調査結果が発表される予定だが、途中に元AKB48総支配人による不用意なツイートもあり、運営サイドへの不信感が高まる状況となっている。 図1(筆者作成)。 だが今回の中止決定以前から、AKB48グループの人気が低落傾向にあることは指摘されてきた。たとえば、フジテレビは2012年(第4回)からAKB48総選挙を毎年生中継してきたが、近年は視聴率の下落傾向が続いている。2013年(第5回)には視聴率が20.3%になるほど注目を集めたが、一昨年は13.2%、昨年は11.0%となった(図1)。 いまなぜその人気は低落しつつあるのだろうか。それを探ると、AKB48グループがふたつの点で

    総選挙中止から見るAKB48の曲がり角──AKB商法の機能不全、「パンドラの箱」だったK-POP進出(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 郊外映画の風景論 #4 と「伊藤剛さんによる「ファスト風土」を描かない漫画」議論について - qspds996

    Camera-Eye Myth/郊外映画の風景論 #04 Mothers(1)/Isotopia/イゾトピックな白壁の裏 http://webneo.org/archives/22812 以下、Twitterより(一部改変)。 この連載、映画に郊外論という外部(とみなされがちなもの)を持ち込んでいるため、所謂「素朴な社会反映論」的に見えてしまうかもとも思いつつ、作者としてはもう少し複雑な相関、メディアを通すことによる不透明な澱みこそを記述したいと考えている。 その辺りのことは、一応、第一回で書いている。映画映画であるが故に見落としたり、歪ませてしまうものがあるということ。これは郊外批判でも郊外論批判でもなく、あくまで映画論なのだ。 それにしたって、フィクションの物語映画を、現実(と、ひとまずしておく)の郊外を対象にした議論と照らし合わせて語ることにナンセンスさを感じるひとはいるかもしれな

    郊外映画の風景論 #4 と「伊藤剛さんによる「ファスト風土」を描かない漫画」議論について - qspds996
  • 音楽評論家・田中宗一郎が解説する、アリアナ・グランデ「サンキュー・ネクスト」が次の時代のムードを象徴する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    HOME 音楽評論家・田中宗一郎が解説する、アリアナ・グランデ「サンキュー・ネクスト」が次の時代のムードを象徴する理由 音楽評論家・田中宗一郎と映画音楽ジャーナリストの宇野維正が旬な音楽の話題を縦横無尽に語りまくる、音楽カルチャー誌「Rolling Stone Japan」の人気連載「POP RULES THE WORLD」。2018年12月発売号の対談では、全米シングル・チャートで7週連続1位を獲得したアリアナ・グランデ「サンキュー・ネクスト」がなぜこれほど支持されたのか、その理由を田中が分析している。 「サンキュー・ネクスト」は、故マック・ミラーをはじめ、ビッグ・ショーン、リッキー・アルバレス、ピート・デヴィッドソンといった元カレたちの実名を挙げて、アリアナが彼らへの感謝と別れを告げる曲。田中は同じく元カレのことを歌って同性から支持を集めてきたテイラー・スウィフトと比較しながら、「サ

    音楽評論家・田中宗一郎が解説する、アリアナ・グランデ「サンキュー・ネクスト」が次の時代のムードを象徴する理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ

    炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」レポート第2回 テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由 財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ事件であぶり出されたメディア業界のセクハラの実態や24時間体制の長時間労働。 世間で「働き方改革」が叫ばれる一方で、メディアの働き方は高度経済成長期の昭和で止まったままと言わざるを得ませんが、そんなメディアの働き方は表現にどんな影響を及ぼしていて、その表現が私たちの生活や考え方にどんな影響をもたらしているのでしょうか? そんなメディア業界の働き方と表現について考える「メディアと表現について考えるシンポジウム」の第3回「炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」が5月12日、東京・日橋の「サイボウズ 東京オフィス」で開催されました。 シンポジウムの様子を再構成・編集して4回

    テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/05/26
    以前広告代理店界隈から出てきた「偏差値40の人にも云々」という話もあるので視聴率をベースとした*マス*コミュニケーションと多様性との相性は悪いという持論が俺にはあるのでこのあたりの議論には乗りにくい。
  • 文芸時評:3月 ポスト真実の時代に 虚構が語る事実=田中和生 | 毎日新聞

    森友学園の問題から出てきた、公文書改竄(かいざん)という事態を文学的に見ると、言葉がかつてなく軽くなっていると感じる。なぜなら現政権が折に触れて示しているのは、言葉は事実でも真実でもなくてよいという言語観だからである。それでも政治の現場では、これまでの常識にしたがって言葉を「事実らしい」「真実らしい」ものにするという力が働くので、事実や真実の方をねじ曲げるようなことも起きる。 しかし居心地が悪いのは、この言語観を「言葉では事実も真実も語れない」と言い換えると、多くの文学者が同意するものになることだ。実際、作家同士の対談などで「言葉は事実も真実も語れない」し、だから「作品の意図を聞かれてもわからない」といった発言を見つけることは難しくない。これは事実や真実を描こうとしてきた近代文学を批判した、一九八〇年代以降のポストモダン文学的な考え方がもたらしたものである。

    文芸時評:3月 ポスト真実の時代に 虚構が語る事実=田中和生 | 毎日新聞
  • いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ

    今井絵理子 @Eriko_imai 今日から都議会議員選挙が始まります!「批判なき選挙、批判なき政治」を目指して、子どもたちに堂々と胸を張って見せられるような選挙応援をします^^ #都議会議員選挙 #日スタートです #投票日は7月2日 #今日は国分寺市 #たかす… ift.tt/2rX9rHj pic.twitter.com/copBOXtzQc 2017-06-23 11:08:03 リンク はてな匿名ダイアリー はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017全員的外れ。おそろしい。1.今井は底辺今井について分かって欲しいのは学力・教養はかな… 816 users 620

    いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/26
    「いまの若者」と限定するから後藤和智さんが明後日の方向にわめきちらすようなことになるわけで。これをどう限定するかの議論が必要なのではないのか?
  • 【ツイート転載】いまだ残る「底辺」への差別的なまなざし(2017.06.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

    これは素晴らしい若者論。後藤和智氏とか是非読むべき。 はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない https://t.co/Lz4OmoXrzN — 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) 2017年6月24日 anond.hatelabo.jp 甲山太郎=甲虫太郎=社虫太郎氏に「素晴らしい若者論」として勧められたこの記事ですが、はっきり言ってどこが素晴らしい記事なのか分かりませんでした。ただの若者バッシングじゃないですか。 確かに元となった今井絵理子氏の「批判なき政治・選挙」という発言に危機感を持っているのは分かります。しかしこの記事のように、そのように「危ない発言をする若者」(今井氏は33歳ですから、確かにいまのネット論壇の主要な消費者層においては「若者」でしょう)が1人いることからそれが「いまの若者」のスタンダードだとされたらたまりません。第一、この記事には今井氏の発言を

    【ツイート転載】いまだ残る「底辺」への差別的なまなざし(2017.06.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/24
    なんか肝心の「今井絵理子さんの『批判なき選挙、批判なき政治』という発言はどう読むか」という視点が見えず「甲山太郎氏が褒めてた! 馬鹿のくせに!!」という話しか読み取れなかった。
  • マイナーな作品楽しんでる俺スゲーからの売上至上主義

    マスコミやチャートに唾を吐き、大衆を見下したつもりになっている サブカル野郎やオタクの一部がいけ好かないのは分かる。そういうもの へのカウンターとして宇野常寛は新しかったんだろう。 彼の影響かどうかは分からないけど、最近の売上至上主義というか ビジネス視点に立ってメタに立ってるつもりの人を見るのが辛い。 まとめブログもそこに参加するようになってるのも辛い。 数字を出した『君の名は。』に少しでもネガティブな評価をすれば 『嫉妬乙!』『数字で負けてる奴に発言権は無い!』みたいな反応が ネットの意見としてまとめられてしまう。 『けものフレンズ』も良い数字を出しそうなので勝ち組のポジションを 得ていますね。

    マイナーな作品楽しんでる俺スゲーからの売上至上主義
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/03/08
    デマを叩くのはいいけど、デマを信じるような情報弱者を救う手立てがまったく見当たらないという江戸しぐさ叩きと同じ構図だったので氏にはあまりいい印象が持てなくなってしまった。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「野党は池上彰氏を目指して」 荻上チキさんが注文:朝日新聞デジタル

    通常国会が20日に始まる。天皇退位、憲法、共謀罪――。重要テーマが目白押しで、「言論の府」の真価が問われる。衆参両院で自民党が過半数を握った先の臨時国会は、数の横暴も目立った。国会審議をラジオ番組で頻繁に取り上げている評論家の荻上チキさん(35)に、国会への期待と注文を聞いた。 ――今国会最大のテーマは、天皇陛下の退位に関する法整備です。 退位の問題について、安倍晋三首相をはじめ政府・与党側が「静かな環境で議論したい」と言っているが、要はシャンシャンで終わらせたいということだろう。あまりにも政府に都合のいい言い方だ。 天皇制をめぐる問題をタブー化することにもつながりかねない。特別扱いせず、他法と同様、公の場でワイワイと議論すべきだ。女性・女系天皇の是非も含めて、天皇制に対する幅広い議論を行う必要がある。 陛下の人権を制限して象徴天皇制が成り立っている現状は「あまりにも無慈悲ではないか」とい

    「野党は池上彰氏を目指して」 荻上チキさんが注文:朝日新聞デジタル
  • 「権力者が地位を利用していじめをすると、全員が負ける」ストリープさん、トランプ氏を批判【全訳】

    女優のメリル・ストリープさんが、長年にわたる映画界への貢献で、ゴールデングローブ賞のセシル・B・デミル賞を8日(現地時間)、受賞した。 受賞スピーチで、ストリープさんは、ドナルド・トランプ次期大統領が腕が不自由な記者の真似をした出来事に言及。「胸が張り裂けそうになった」とした上で、「権力を持っている人が、その地位を利用して他人をいじめると、私たち全員が負けることになります」と、トランプ氏を批判した。そして、芸術表現に携わる人たちに、他者への思いやりの気持ちを持ってほしいと呼びかけた。 ストリープさんの受賞スピーチの全訳はこちら。 「今私は声が出なくなっています。お許しください。今週、悲しみで悲鳴を上げて声が枯れてしまいました。少し前には、気が動転したこともありました。だから、みなさんへのメッセージを読み上げます。(ゴールデングローブ賞の受賞者を選定している)ハリウッド外国人映画記者協会の方

    「権力者が地位を利用していじめをすると、全員が負ける」ストリープさん、トランプ氏を批判【全訳】
  • 最近10年のレコード大賞を振り返る 必ずしも“売れた”曲ではありません

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最近10年のレコード大賞を振り返る 必ずしも“売れた”曲ではありません